-
「Amazon S3」、20%以上の値下げを発表
「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)の価格が、全地域で約24~27%引き下げられることが、Amazon Web Services(AWS)が開催したカンファレンスで明らかになった。
2012年11月29日 11時20分
-
アマゾン、 データウェアハウスサービス「Redshift」を発表
Amazon Web Services(AWS)が「Data Warehouse as a Service」を提供開始する。AWSは現在、データウェアハウスサービス「Amazon Redshift」をプレビュー公開している。
2012年11月29日 08時52分
-
アマゾンが「Androidアプリストア」を公開--開発者も支援
アマゾンジャパンは11月28日、Androidアプリの販売・配信ストア「Amazon Android アプリストア」を開設すると共に、専用Androidアプリを公開した。
2012年11月28日 19時08分
-
アマゾンの「Kindle」シリーズ、感謝祭商戦で販売好調
アマゾンの「Kindle」製品群が、ブラックフライデーからサイバーマンデーにかけての週末で好調な売れ行きを示したことが明らかになった。
2012年11月28日 12時23分
-
アマゾンの「Kindle Fire HD」レビュー--初代「Kindle Fire」を大幅改善(後編)
日本でも発売間近のアマゾンの7インチタブレット「Kindle Fire HD」を前半に続き米CNET記者がレビューする。性能やゲーム、スピーカ、バッテリ持続時間などに触れ、コンテンツ消費に適した端末であるとしている。
2012年11月19日 07時45分
-
アマゾンのベゾスCEO、Fortuneの「ビジネスパーソン・オブ・ザ・イヤー」に
アマゾンの最高経営責任者(CEO)J・ベゾス氏が、Fortuneの「2012 Businessperson of the Year」に選出された。
2012年11月17日 11時30分
-
アマゾンの「Kindle Fire HD」レビュー--初代「Kindle Fire」を大幅改善(前編)
日本でも発売が決まった、アマゾンの7インチ「Android」タブレット「Kindle Fire HD」を米CNET記者がレビューする。アマゾンのサービス利用に便利であり、初代「Kindle Fire」に比べあらゆる点で改善されている。
2012年11月16日 07時45分
-
アマゾン、クラウドで楽曲を管理できる「Cloud Player」を公開
アマゾンジャパンは11月15日、「Amazon MP3ストア」で購入した楽曲をクラウド上で管理し、マルチデバイスで楽しめる「Amazon Cloud Player」を公開した。
2012年11月15日 15時46分
-
アマゾン、ワイン専門ストア「Amazon Wine」を米国で開始
アマゾンは、米国内のワイナリーから1000種以上のワインを購入できるストア「Amazon Wine」を米国で開始した。
2012年11月09日 11時25分
-
米アマゾン「Prime」、月額7.99ドルで加入可能に--NetflixやHuluに対抗
米Amazonは、同社Prime会員向けの新しいプランを提供し、1カ月の無料トライアルの後に月額7.99ドルで加入できるようにした。
2012年11月07日 12時47分
-
16Gバイト「Kindle Fire HD」の製造コストは207ドル--IHSが分解調査
アマゾンの「Kindle Fire HD」(7インチ、16Gバイトモデル)の製造コストがに207ドルであるとの分解調査結果を、調査会社IHSが明らかにした。
2012年11月06日 12時41分
-
Q3世界タブレット市場、「Android」シェア拡大--アップルは新製品待ちの買い控えで縮小
調査会社のIDCによると、第3四半期は消費者が「iPad mini」の登場を見越して「製品購入を控えた」ため、アップルのタブレット市場におけるシェアが打撃を受けたという。その結果、「Android」タブレットのシェアが拡大した。
2012年11月06日 10時54分
-
アマゾン、初のモバイルゲーム「Air Patriots」を公開--「Android」「iOS」に対応
アマゾンは、同社初のモバイルゲーム「Air Patriots」を公開した。「Android」および「iOS」の両プラットフォームでプレイできる。
2012年11月02日 11時56分
-
アマゾン、「Kindle Fire HD」と「iPad mini」の比較広告をトップページに掲載
アマゾンは米国時間10月28日、ホームページを刷新し、アップルがほんの数日前に発表した「iPad mini」と「Kindle Fire HD」を大々的かつ露骨に比較する広告を掲載した。
2012年10月29日 10時36分
-
7インチクラスタブレットを比較--「iPad mini」「Nexus 7」「Kindle Fire HD」
アップルが発表した7.9インチの「iPad mini」は、ほかの7インチクラスのタブレットとどう違うのだろうか。iPad miniとグーグルの「Nexus 7」、アマゾンの「Kindle Fire HD」の価格や仕様、特徴を比較した。
2012年10月29日 07時45分
-
アマゾン、第3四半期決算は2億7400万ドルの赤字
アマゾンの第3四半期決算(9月30日締め)は、売上高138億1000万ドルで2億7400万ドル(1株当たり60セント)の赤字となった。
2012年10月26日 11時18分
-
アマゾンがついにKindleを国内投入--8480円から、月額料金不要の3Gモデルも
アマゾンが電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」の国内予約販売を開始した。無料で3G回線に接続できるモデルも用意している。
2012年10月24日 15時30分
-
アマゾン、Kindle Fireの国内予約販売を開始--1万2800円から
アマゾンがタブレット端末「Kindle Fire」の国内予約販売を開始した。2モデルをラインアップし、最上位版のKindle Fire HDは1万5800円。
2012年10月24日 15時30分
-
Kindle ストアが10月25日にオープン--日本語タイトルは5万以上
アマゾンが電子書籍販売サービスの「Kindle ストア」を10月25日にオープンする。開設にあわせて1万5000以上のコミックを含む日本語タイトルを5万以上揃えた。
2012年10月24日 15時30分
-
アマゾンのクラウドサービス、米東部で障害発生--RedditやFlipboardで影響
米東海岸地区においてアマゾンのクラウドサービスの障害が発生しており、RedditやAirbnbなどの人気サイトが利用できなくなっている。
2012年10月23日 12時05分
-
アマゾン、「Whispercast」を公開--学校や企業での「Kindle」一括管理など可能に
アマゾンはKindle向け「Whispercast」を公開した。学校や企業で「Kindle」の一括管理やコンテンツ配布などが可能になるという。
2012年10月18日 12時52分
-
アマゾン、「Kindle DX」の販売を終了か
アマゾンが電子書籍リーダー「Kindle DX」の販売を終了したようだ。
2012年10月16日 11時27分
-
アマゾン、TIモバイルチップ事業の買収を計画か
アマゾンがテキサス・インスツルメンツ(TI)のモバイルプロセッサ事業の買収を計画している可能性がある、という新しい報道が浮上している。
2012年10月16日 07時52分
-
米国の電子書籍ファンに朗報か、アマゾンから払戻金を得られる可能性
アマゾンは、特定の電子書籍を購入した米国の利用者に支払われる払戻金に関するFAQを公開した。この払戻金は、4月に米司法省と出版3社との間で合意に達した独占禁止法違反を巡る和解協定によるものだ。
2012年10月15日 12時01分
-
「Kindle」のハードウェア販売で利益は得ていない--アマゾンのCEOが認める
アマゾンのCEOを務めるジェフ・ベゾス氏は、BBCとのインタビューで、「Kindle」のハードウェア販売で利益を得ていないことを認めた。
2012年10月12日 13時29分