Amazonは米国時間5月29日、Facebookなどのインターネット企業の先例に倣って、シングルサインオン機能「Login with Amazon」を公開した。このサービスの目的は、ユーザーが自分のAmazonアカウントを使ってさまざまなウェブサイトやアプリ、ゲームにアクセスできるようにし、複数のパスワードを使う必要性を軽減することだ。
現在あらゆる開発者に公開されているLogin with Amazonは、ZapposやWootといったAmazon傘下のサイトで既に利用可能だ。Amazonによると、両サイトでは、早々に採用されたLogin with Amazon機能にユーザーが強い反応を示しており、Zapposの新規顧客の40%は新規アカウントを作成する代わりにAmazonアカウントでサインインする方法を選択しているという。
AmazonのEコマースサービス担当バイスプレジデントであるMichael Carr氏は声明で、「Login with Amazonは、アプリ開発者やウェブサイト所有者がAmazonの信頼性の高いサインソリューションを利用することを可能にし、こうした人々が顧客に素晴らしい体験を提供する作業に集中できるようにする。Amazonの顧客はAmazon以外のパスワードを覚える必要がなくなり、アプリやゲーム、ウェブサイトに素早く安全にサインインできる簡単な方法を手に入れた」と述べた。
ウェブサイトやアプリ、ゲームの開発者は、Login with Amazonを無料で利用することができる。Amazonは、同サービスは簡単に統合できると話しており、登録からローンチまでの全プロセスがほんの数時間で完了すると謳っている。ウェブ、さらには「iOS」および「Android」アプリ向けに、ソフトウェア開発キット(SDK)が公開されている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来