-
2011年のモバイル業界展望--SIMロック解除における3つの重点
外資系金融機関にて、リサーチアナリストとして通信セクターを担当している立場から、2011年のモバイル業界を「SIMロック解除」「スマートフォン」「LTE」の3テーマで展望する。
2011年01月01日 00時00分
-
iPhone版Skype、ビデオ通話に対応
iPhone版Skypeが米国時間12月29日、双方向のビデオ通話機能に対応した。
2010年12月31日 12時22分
-
S・ジョブズ氏、Financial Timesの「Person of the Year」に選出
アップルの最高経営責任者(CEO)であるS・ジョブズ氏が、Financial Times(FT)の2010年の「Person of the Year」に選出された。
2010年12月27日 12時08分
-
アップルの2010年後半--iPodアップデートからビートルズ楽曲販売まで
アップルは、新しいカテゴリのデバイスとなる「iPad」の発表以来、2010年のテック業界にさまざまなインパクトを残した。ここでは、8月以降の同社に関する主な動きを月ごとにまとめて振り返る。
2010年12月27日 07時30分
-
アップル、2011年1月2日に7店舗のアップルストアで限定福袋「Lucky Bag」発売
アップルは、アップルストアの初売りを2011年1月2日8時より全国7店舗で開催することを明らかにした。
2010年12月26日 00時00分
-
Macを最大限楽しめる標準搭載の「iLife'11」--MacBook Airレビュー【趣味編】
10月20日に発売された新型MacBook Air 11インチモデル。今回はプリインストールされている「iLife'11」を中心に、MacBook Airの可能性について触れたいと思う。
2010年12月24日 20時35分
-
フォトレポート:破壊されたアップル製品を使ったアート展--消費者文化へのメッセージ
新品のアップル製品を破壊し、残骸を写真に収め、それを「物への執着とファッション、自由、束縛」に対する意思表示として表現するアーティストがいる。ここでは、その作品を紹介する。
2010年12月24日 11時39分
-
次期「iPad」、デュアルコアチップを搭載か--米アナリスト
アップルの次期「iPad」は、デュアルコアチップを搭載する可能性があるという。Rodman & Renshawのアナリストが米国時間12月23日付けのメモで述べた。
2010年12月24日 08時04分
-
アップル、WikiLeaks関連のアプリをApp Storeから削除
アップルが「WikiLeaks」関連のアプリケーションを「App Store」から削除したことが明らかになった。
2010年12月22日 11時42分
-
「Apple TV」販売台数、今週末で100万台に
アップルは米国時間12月21日、同社セットトップボックス「Apple TV」の販売台数が今週末で100万台に達する見込みであることを発表した。
2010年12月22日 10時42分
-
タブレットとPC--あいまいになるカテゴリの定義
「iPad」はPCなのだろうか。最近の一部の市場シェア調査では、タブレットが従来型のPCと同じカテゴリに分類されていた。この2つのデバイスを同じ分類にするのはまだ早いという意見とともに、それぞれの定義があいまいになってきているという意見もある。
2010年12月22日 07時30分
-
アップル、「iAd」向け広告開発ツール「iAd Producer」を公開
アップルは米国時間12月20日、同社のモバイル広告プラットフォーム「iAd」用に広告を作成するためのツール「iAd Producer」を公開した。
2010年12月22日 07時28分
-
MSとアップルら4社、ノベルの特許めぐり連携か--技術企業のコンソーシアムで
Attachmateがノベルを買収すると2010年11月に発表されたが、マイクロソフトによって組織された技術企業各社のコンソーシアム、CPTN Holdingsに引き渡されることになっている882件の特許がどうなるかはまだ分かっていない。その中で、同コンソーシアムに参加している可能性のある企業が次第に明らかになってきた。
2010年12月17日 11時26分
-
アップル、「MacBook Pro」と「iMac」を2011年前半にアップデートか--DigiTimes報道
DigiTimesの報道によると、アップルが今後6カ月の間に、「iMac」および「MacBook Pro」に対する新しいオプションの提供を計画している可能性があるという。
2010年12月17日 10時27分
-
ノキア、アップルを欧州3カ国で提訴--特許侵害で
ノキアは米国時間12月16日、アップルを特許侵害で英国、ドイツ、オランダにおいて提訴した。
2010年12月17日 08時30分
-
「Mac App Store」、2011年1月6日オープン--90カ国同時
米アップルは、「Mac App Store」を2011年1月6日にオープンすることを発表した。90カ国同時にオープンするという。
2010年12月16日 23時10分
-
アップル、「iTunes 10.1.1」を公開
アップルは米国時間12月15日、同社「iTunes」のアップデートである「iTunes 10.1.1」を公開した。
2010年12月16日 11時01分
-
アップル、「iPad」向けiAdをプレビュー提供--映画「トロン:レガシー」で
アップルとディズニーは、映画「トロン:レガシー」をフィーチャーした「iPad」向け「iAd」の特別プレビューを共同制作し、米国時間12月14日から米国のApp Storeに登場予定であることを発表した。
2010年12月15日 08時10分
-
「Google Voice」アプリ、「iPad」「iPod touch」をサポート
グーグルは米国時間12月14日、同社の「Google Voice」アプリケーションが「iPod touch」と「iPad」をサポートしたことを発表した。
2010年12月15日 07時27分
-
グーグル、iPhone向けの「Google Latitude」アプリケーションをリリース
友人の居場所を追跡するサービス「Google Latitude」が、「iOS」向けアプリケーションとしてついにリリースされた。グーグルが同サービスを発表したのはおよそ2年前のことである。
2010年12月14日 08時37分
-
米地裁、MS共同創業者P・アレン氏の特許訴訟を棄却--アップルやグーグルらを相手取り
マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン氏が2010年に入って、アップルやグーグルなどの著名なハイテク企業を相手に起こした特許訴訟は、漠然とし過ぎていることを理由に棄却された。
2010年12月14日 08時10分
-
アップル、小型「iPad」を準備中か--Reuters報道
Reutersは米国時間12月10日、アップルが準備を進めていると思われる新しいiPadについて情報筋の話を報じた。
2010年12月13日 12時08分
-
アップルやグーグルもノーテルの知的財産売却に入札か--米報道
アップルとグーグルが、経営破たんしたカナダの通信機器メーカーNortelが所有する特許の獲得に乗り出していると報じられている。
2010年12月13日 09時41分
-
Google Chromeに搭載の「Crankshaft」--高速化された新JavaScriptエンジン
「Google Chrome」の最新のテストバージョンには、さらに高速になったJavaScriptエンジンが搭載されている。実際にどの程度パフォーマンスが向上したのか、Chrome安定版と比較したベンチマークテストの結果を報告する。
2010年12月13日 07時30分
-
アップル、米「iTunes」のカテゴリ別トップセラーを発表--「Rewind 2010」
アップルは、2010年における米国「iTunes」のカテゴリ別トップセラーを「Rewind 2010」として発表した。
2010年12月10日 13時10分