「Facebook Groups」は、自分のファンタジーフットボールリーグや編み物サークル、大学合唱団の卒業生グループを結成することを、この上なく簡単にする機能だ。作成したグループでは、自分の生活の特定部分に属する友達の間で、写真の共有、近況やリンクの投稿、イベント作成が行える。自分の友達専用の非公開グループを立ち上げることもできるし、見知らぬユーザー同士が、住まいや趣味、ほかのさまざまな関心事を通じてつながることのできる、公開されたグループを作ることも可能だ。 Groupsは2010年に導入されて以来、人気を保っている機能だ。
提供: Screenshot by Sarah Mitroff/CNET
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援するイノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
CNET Japan(Facebook窓)