-
Facebook、豪ニュース法案をめぐる騒動で自社の対応を釈明
Facebookは、ニュース使用料をパブリッシャーに支払うことを義務づけるオーストラリアの法案をめぐり、ニュース表示の一時的ブロックに踏み切ったことについて釈明した。
2021年02月25日 10時31分
-
Facebook、豪州でニュース表示を再開へ--法案修正で政府と合意
オーストラリアで記事使用料支払いを義務付ける法案が修正されることになり、Facebookはニュース記事の表示を近く再開する。
2021年02月24日 11時31分
-
「Oculus Quest 2」、複数アカウントに対応--アプリ共有も可能に
Facebookは、1台の「Oculus Quest」に複数のアカウントを登録できるようにすると発表した。
2021年02月19日 10時06分
-
分かれるグーグルとFacebookの対応--ニュース使用料の支払いめぐり
パブリッシャーへのニュース使用料の支払いを企業に義務づけるオーストラリアの法案に関して、グーグルがメディア企業と契約を結んだのに対し、Facebookは記事共有を制限する措置を取るとし、対照的な反応を見せた。
2021年02月18日 11時07分
-
Facebook、新型コロナ関連で100万件超のコンテンツを削除--10~12月に
Facebookと傘下のInstagramは、2020年10~12月の3カ月間で、新型コロナウイルスに関する誤情報を含んでいるとして、100万件超のコンテンツを削除した。
2021年02月12日 11時07分
-
米IT大手による政治献金の一時停止が拡大--米議会乱入を受け
米議会への乱入事件を受け、大手IT企業が政治献金を一時停止する動きが広がっている。
2021年02月08日 11時55分
-
「Oculus Quest」が「Messenger」アプリに対応--装着したままチャット可能に
VRヘッドセットの「Oculus Quest」と「Oculus Quest 2」が、Facebookの「Messenger」アプリに対応した。
2021年02月03日 12時28分
-
Facebook、iOSアプリに新たな通知--パーソナライズ広告の利点を説明
アップルがまもなく導入する「iOS」のプライバシー設定変更をめぐる同社とFacebookの対立が続いているが、Facebookは、公に繰り広げられているこの戦いにおける新たな動きに出た。
2021年02月02日 10時40分
-
Facebook、広告主向けの「トピック除外」制御機能をテストへ
Facebookが、一部の広告主のグループを対象に「トピック除外制御」をテストすると発表した。
2021年02月01日 09時21分
-
Facebook、トランプ氏のアカウント停止について監督委員会に審査を要請
Facebookは、トランプ前大統領のアカウントを無期限停止にした措置について、独立した監督委員会に審査を要請したことを明らかにした。
2021年01月22日 09時12分
-
Facebook、大統領就任式まで武器関連品の広告を禁止
Facebookは、米国で1月20日に行われる大統領就任式が終わるまで、武器関連用品の広告を一時的に禁止すると発表した。
2021年01月18日 11時25分
-
WhatsApp、プライバシーポリシーの変更を延期--Facebookとのデータ共有めぐる懸念受け
Facebook傘下のWhatsAppがプライバシーポリシーのアップデートを延期することを明らかにした。ユーザーの間で懸念が高まり、「Signal」や「Telegram」といった暗号化されるアプリに乗り換える動きもみられていた。
2021年01月18日 08時54分
-
「Oculus Quest」、2月からマルチユーザーに対応へ
Oculusは、VRヘッドセット「Oculus Quest」が近くマルチユーザーに対応すると発表した。
2021年01月15日 12時20分
-
Facebookなど大手IT企業、政治献金を一時停止--米議会乱入事件受け
トランプ米大統領の支持者による米連邦議会議事堂への乱入事件を受け、Facebookやグーグルなどの大手テクノロジー企業が政治行動委員会(PAC)からの政治献金を中断した。
2021年01月12日 11時42分
-
Facebook、Ray-Banブランドのスマートグラス提供に向け準備着々
Facebookの拡張現実(AR)プロジェクトチームは、同社初となる「Ray-Ban」ブランドのスマートグラスの提供に向けて順調に仕事を進めているようだ。
2021年01月08日 12時02分
-
Facebook Japanと東京都が「ワイドコラボ協定」--観光や高齢者支援、防災など8分野で連携
Facebook Japanは12月21日、東京都と包括連携協定「ワイドコラボ協定」を締結したと発表した。観光の振興、文化・スポーツ振興、中小企業支援・商店街支援など、幅広い8分野で東京都と連携・協力し、東京都の地域活性化や都民サービスの向上に取り組むという。
2020年12月22日 13時36分
-
FacebookのCEO、英閣僚との密談内容が明らかに--投資削減をちらつかせ圧力か
Facebookのザッカ―バーグCEOと英国の閣僚がCambridge Analyticaの問題発覚後に密談した内容が明らかになった。
2020年12月09日 11時43分
-
Facebookのヘイトスピーチ検出、黒人やイスラム教徒などへの憎悪排除を重視へ
Facebookは、同社プラットフォーム上のヘイトスピーチを取り締まるアルゴリズムの大規模な刷新に取り組んでいると報じられている。
2020年12月04日 09時18分
-
Facebook、米大統領選後にアルゴリズムを一時調整か--信頼できるメディアを優先
FacebookのザッカーバーグCEOは、11月3日の米大統領選後に信頼できるニュースがより目立つ形でニュースフィードに表示されるよう、アルゴリズムに緊急の変更を加えることを承認したと報じられている。
2020年11月25日 10時29分
-
Facebook、歳末の助け合いを支援する新機能「Drives」を追加
Facebookはコロナ禍で迎えるホリデーシーズンに、同SNSを通じて助け合いに参加する人を増やそうとしている。
2020年11月24日 10時50分
-
Facebook、「Messenger」と「Instagram」でメッセージが自動消滅するモードを導入
Facebookは「Messenger」と傘下のInstagramで、メッセージサービス「Snapchat」に似た機能をまた導入する。
2020年11月13日 09時27分
-
Facebookとグーグルの政治広告禁止、ジョージア州の決選投票控え批判の声
FacebookとGoogleは、偽情報の拡散を抑えるため、大統領選後に政治広告を禁止している。しかし、米上院の支配政党が決まる可能性が高い、ジョージア州の米上院2議席を巡る決選投票が控えていることから、両社の対応は批判を浴びている。
2020年11月12日 11時28分
-
Facebook、「技術的問題」で大統領選の広告が停止--両陣営が非難
大統領選挙当日を前にFacebookが誤って自分たちの広告を排除したとして、米大統領選挙に立候補しているドナルド・トランプ大統領とジョー・バイデン候補の両陣営がともに同社を非難している。
2020年11月02日 15時07分
-
Instagram、米大統領選を前に「最近」タブを一時的に非表示に--米国で
Instagramは米大統領選を前に、虚偽の情報や有害なコンテンツの拡散を防ぐため、アプリのハッシュタグページで「Recent」(最近)タブを一時的に非表示にしている。
2020年11月02日 08時02分
-
チューリングの遺産--今も第二次大戦時の暗号解読技術に学ぶFacebook
(ZDNet Japan)Facebookのエンジニアによれば、第二次大戦時のチューリングの画期的な研究が、現代の計算機科学の基礎になっているという。
2020年11月02日 06時30分