iPad Airは重量も軽くなっており、Wi-Fiのみのモデルでは1ポンド(469g)しかない。これは先代よりも0.4ポンド(183g)軽く、iPad miniよりも0.3ポンド(161g)重いことになる。つまり、iPad Airの重さは、第4世代iPadよりもiPad miniに近いのだ。実際、このデバイスを持ち上げてみると、初めてiPad miniを持ってみた時のことを思い出す。「驚き」の瞬間だ。
筆者らは2012年にはiPad miniを大変気に入ったが、iPad Airの見た目や軽さも大変気に入っている。より丸くなり、角が取れた形状が新しさを演出している一方で、ボタンやスイッチは右上の角に配置されたことで、以前よりもずっと見つけやすくなっている。
ステレオスピーカーは「Lightning」コネクタの両脇に配されている。これは、以前のiPadの、評判が悪かったモノラルスピーカーと比べると、手で持った時に隠れにくい位置だ。また、音量も以前よりはるかに大きい。しかし、Appleが左スピーカーを上側面に付けて、横置きにして映画を見た時に、両側からステレオで音が出るようにしてくれていればよかったと思わざるを得ない。現状では、横置きにするとすべての音が右側から聞こえることになる。
設計に関する唯一の不満は、「Touch ID」が搭載されなかったことだ。Touch IDとは、「iPhone 5s」のホームボタンに組み込まれた指紋スキャナを指すAppleの用語だ。これを利用することで、数字のコードを入力しなくてもデバイスのロックを解除できるほか、「iTunes」での購入もパスワードを入力せずに行うことができるため、煩わしさが大いに和らぐ。
デバイス | 画面サイズ | アスペクト比 | 解像度 |
---|---|---|---|
Apple iPad Air | 9.7インチ | 4:3 | 2048×1536 |
Apple 第4世代iPad | 9.7インチ | 4:3 | 2048×1536 |
Apple iPad mini with Retina Display | 7.9インチ | 4:3 | 2048×1536 |
Microsoft Surface 2 | 10.6インチ | 16:9 | 1920×1080 |
Amazon Kindle Fire HDX 8.9 | 8.9インチ | 16:10 | 2560×1600 |
ASUS Transformer Pad TF701 | 10.1インチ | 16:10 | 2560×1600 |
サムスン GALAXY Note 10.1 2014年版 | 10.1インチ | 16:10 | 2560×1600 |
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス