-
80年代のビープ音まで再現、Macの歴史が分かるインタラクティブなページが公開中
1984年の初代「Macintosh」から2003年の「iMac G4」までを振り返るインタラクティブなページが公開されている。あまりに楽しく、筆者は何時間も没頭してしまった。
2025年07月15日 13時30分
-
iPhone 17発表は「9月9日か10日」が濃厚--Bloomberg著名記者
アップル関連の報道で知られるBloombergのマーク・ガーマン記者は、「iPhone 17」(仮称)の発表が米国時間9月8日の週、とりわけ9日か10日になる可能性が高いとの予測を伝えた。
2025年07月14日 16時30分
-
折りたたみiPhone、26年発売へディスプレイ生産開始--韓国報道
アップルが開発中とうわさされる折りたたみ式「iPhone」について、有機EL(OLED)ディスプレイの生産準備が始まったと、韓国のETNewsが7月10日に報じた。
2025年07月10日 17時03分
-
アップルのジェフ・ウィリアムズCOOが退任へ、後任はサビ・カーン氏
アップルは、最高執行責任者(COO)のジェフ・ウィリアムズ氏が7月末までに退任すると発表した。後任はオペレーション担当シニアバイスプレジデントのサビ・カーン氏。
2025年07月09日 10時15分
-
「iOS 26」の透明感ある新UI、透明すぎた?ベータ3で軌道修正
アップルが開発者向けにリリースした「iOS 26」ベータ3で、透明感を特徴とする新UI「Liquid Glass」(液体ガラス)の透過性を下げたことが話題となっている。
2025年07月08日 12時45分
-
Meta、アップルからも主要AI人材を引き抜き--年俸数十億円か
アップルの人工知能(AI)モデル責任者であるルオミン・パン氏が退職してMetaに加わる予定だと、Bloombergがこの件に詳しい人物の話として報じている。
2025年07月08日 11時31分
-
アップル、「A18 Pro」チップ搭載の「MacBook」を開発中との報道
(ZDNET Japan)「MacBook」が「iPhone」のハードウェアで動作するというのは、一見するととっぴなアイデアに思える。しかし、これはまもなく現実のものとなる可能性がある。
2025年07月02日 07時33分
-
Apple Music10周年、「全期間で最もよく聴いた曲」をリプレイ可能に
「Apple Music」が10周年を迎え、長年のリスナーに向けて懐かしいプレゼントを用意した。ユーザーがこれまでに最も多く再生した楽曲を閲覧・再生できる新機能「リプレイ:オールタイム」だ。
2025年07月01日 12時20分
-
アップル、iPhoneチップ搭載の低価格「MacBook」を計画か
アップルは、「iPhone」用プロセッサーを搭載した低価格の「MacBook」を発売する計画だと、TF International Securitiesの著名アナリストであるミンチー・クオ氏が「X」へ投稿した。
2025年07月01日 10時30分
-
アップルがPerplexity買収に向け協議--AI戦略強化の一手となる可能性
(ZDNET Japan)Bloombergが米国時間6月20日に報じたところによると、アップルはAIスタートアップであるPerplexityの買収を検討しているという。
2025年06月24日 07時42分
-
アップル「CarPlay Ultra」搭載車を試乗--「かくあるべし」を体現する車載システムだ
アップルの最新車載システム「CarPlay Ultra」搭載車を試乗した筆者が、その感触をお届けする。
2025年06月23日 07時30分
-
2つの曲をDJ風につなぐiPhoneの新機能が「すごすぎる」と話題に
「Apple Music」は新機能「AutoMix」により、ついにSpotifyとの差を埋めつつあり、さらには独自の新しい標準を打ち立てようとしている。
2025年06月19日 13時45分
-
「Mac」の基礎を築いたB・アトキンソン氏が死去--GUIへの多大な功績をたどる
(ZDNET Japan)アップルの「Lisa」や「Macintosh」のインターフェースの基礎を築いたエンジニア、ビル・アトキンソン氏が死去した。「HyperCard」や「QuickDraw」など、同氏が残した多数の功績を振り返る。
2025年06月18日 07時00分
-
アップルのデモでは分からなかった「visionOS 26」の真価とは--実機体験レポート
アップルがWWDCで発表した新OS「visionOS 26」をさっそく体験した米CNET記者が、その感触をお伝えする。
2025年06月17日 07時30分
-
アップルのM2搭載「Mac mini」に電源トラブル--無償修理で対応へ
(ZDNET Japan)アップルは、一部の「Mac mini」で電源が入らない不具合が確認されたと発表した。対象ユーザーには無料で修理が提供される。
2025年06月17日 07時13分
-
アップル「Siri」のAI強化は2026年春が濃厚、なぜ遅れているのか
アップルは強化版「Siri」のリリース目標を2026年春に設定したと報じられている。遅れている理由は何だろうか。
2025年06月16日 10時21分
-
アップルのAI戦略は「派手さよりも実用性」--「WWDC 2025」で示した進化の道筋
(ZDNET Japan)アップルは「WWDC 2025」の基調講演を経て、AI戦略において業界の潮流とは一線を画す方針を明らかにした。
2025年06月16日 09時37分
-
「macOS Tahoe 26」で「Linux」コンテナーがより身近に--アップルの「Container」で変化する開発環境
(ZDNET Japan)アップルの「WWDC25」では数多くの発表があったため、同社が新たにコンテナーフレームワークと「Container」というシェルツールを公開し、オープンソース化していたことに気づかなかったとしても不思議ではない。これらのツールは、「macOS」上で「Linux」コンテナーを軽量な仮想マシン(VM)として作成・実行できるように設計されている。
2025年06月16日 07時36分
-
アップルが発表した「macOS Tahoe 26」とは?--注目の新機能と変更点を紹介
(ZDNET Japan)アップルが「macOS」の次期メジャーアップデートである「macOS Tahoe 26」(macOS 26)を発表した。このアップデートには、Appleの「Liquid Glass」デザインテーマを含む新しいビジュアルデザイン要素、「iPhone」との連携強化、ショートカットとの統合が強化され、より高機能になった「Spotlight」など、新機能が満載だ。
2025年06月12日 07時00分
-
「iOS 26」の地味な新機能が「iPhone 17 Air」弱点克服の切り札に?
アップルがWWDC25で発表した機能の中に、もっと注目されるべきだと感じるものがある。それは「Adaptive Power」だ。
2025年06月11日 15時55分
-
14年取材した記者が叫ぶ、アップルのWWDC25が「期待外れ」だった理由
私はアップルのWWDC25基調講演を視聴したが、新しいデザイン言語「Liquid Glass」をめぐる華々しい演出とは裏腹に、心が躍る瞬間はほとんどなかった。
2025年06月10日 13時16分
-
iPhoneの画面にあるもの、何でも検索可能に--「ビジュアルインテリジェンス」進化で
「iPhone」でスクロール中に面白いものを見つけたら、どうするだろうか。「iOS 26」の新機能では、それについて簡単に調べられるようになる。
2025年06月10日 11時31分
-
新登場「macOS Tahoe 26」で何が変わる?主な新機能と対応機種
アップルはWWDC25で、Mac向け次期OS「macOS Tahoe 26」を発表した。
2025年06月10日 10時13分
-
「WWDC 2025」で発表された「iOS 26」の注目すべき新機能
(ZDNET Japan)「WWDC 2025」で発表された「iOS 26」は、「iPhone」の操作性を大きく変える。AIの進化に加え、ユーザーの日常生活を効率化する実用的な新機能が多く搭載されている。
2025年06月10日 09時06分
-
「iPadOS 26」発表、Mac的なウィンドウ表示でマルチタスクが快適に
アップルはWWDC25で最新版の「iPadOS」を発表し、人気タブレット「iPad」にもたらす一連の新機能を明らかにした。
2025年06月10日 08時45分