-
モトローラ、第2四半期決算を発表--純利益は大幅増
モトローラは米国時間7月30日、2009年第2四半期決算(7月4日締め)を発表した。
2009年07月31日 13時09分
-
Symbian、初のオープンソースソフトウェアをリリース
Symbian Foundationは、全面的に「Symbian OS」をオープンソース化していく計画の第一弾として、初のオープンソースソフトウェアパッケージ「OS Security Package」をリリースした。
2009年07月10日 06時14分
-
アップル、携帯電話充電器の標準化イニシアチブに参加
携帯電話充電器にmicroUSBを採用した、ユニバーサルな仕様の普及を目指すイニシアチブへ、新たにアップルが参加を表明した。
2009年06月30日 07時00分
-
世界の携帯電話販売台数、2009年第1四半期も減少--スマートフォンは堅調
世界の携帯電話販売台数は、2009年第1四半期も減少傾向をたどったものの、スマートフォン市場は、順調に拡大を続けている。
2009年05月21日 06時42分
-
モトローラ、Android搭載「au BOX」の開発を否定
モトローラは、日本のKDDI向けに開発している新しいセットトップボックスについて、Googleの「Android」OSを使用しない予定であることを明らかにした。
2009年04月21日 10時44分
-
モトローラ、Android搭載の「au BOX」を開発中--米報道
Android Guysは米国時間4月10日、モトローラがKDDI向けにAndroid搭載の「au BOX」を開発中だと報じた。この新しいセットトップボックスは、10月に開催される予定となっている日本最大のエレクトロニクスショーCEATECに間に合うものと見られている。
2009年04月14日 14時54分
-
CTIA 2009を振り返る--モバイルアプリケーションの注目トレンド
CTIA Wireless 2009では、さまざまなモバイルアプリケーションが発表された。受信トレイの管理や文書の編集と保存といったオンラインのコンテンツ管理、ビジュアルボイスメールやプッシュメールサービス、VoIP通話の新サービスなどが紹介された。
2009年04月09日 07時45分
-
モトローラ、第1四半期のレイオフ費用で2億2900万ドルを計上
モトローラは米国時間4月6日、第1四半期中のレイオフに関連する費用として2億2900万ドルを計上する計画であることを明らかにした。
2009年04月07日 10時14分
-
ARM、次世代モバイルゲーム戦略を明らかに--主軸には「Mali」GPU
ARMは、携帯電話などに向けて提供している「Mali-400 MP」GPUの4コア化を実現し、よりハイエンドなグラフィックス性能が求められるゲームへの対応を可能にする計画であることを明らかにした。
2009年03月24日 07時16分
-
「Windows Mobile 7」の登場は2010年以降か--モトローラCEOが示唆
米モトローラの共同最高経営責任者が米国時間2月3日に行われた決算発表の質疑応答でアナリストの質問に回答し、「Windows Mobile 7」搭載携帯電話の投入時期を示唆した。
2009年02月04日 16時31分
-
モトローラ、追加のリストラ計画で4000人を解雇へ
モトローラは米国時間1月14日、全従業員の6%に相当する4000人を解雇する計画を発表した。同社はまた、端末の販売が予想を下回ったことから、第4四半期の業績は赤字となる見通しも明らかにした。
2009年01月15日 15時11分
-
サムスン電子、米携帯電話端末市場でシェア1位に--米調査
米調査会社のStrategy Analyticsが米国時間11月7日に発表した調査報告によると、サムスン電子が、2008年第3四半期における、米国市場シェア1位の携帯電話端末メーカーになった。
2008年11月11日 11時25分
-
iPhone 3G、米携帯電話販売ランキングでトップに
新たに発表された、米国内の2008年第3四半期における携帯電話販売ランキングにおいて、これまで首位に立ち続けてきた、Motorolaの「RAZR V3」を抑え、アップルの「iPhone 3G」がトップになった。
2008年11月11日 07時40分
-
モトローラ、2008年第3四半期決算は赤字、携帯電話事業部門の分離は延期
モトローラが2008年第3四半期決算で、3億9700万ドル(1株あたり18セント)の純損失を計上した。経済の状況が悪化していることから、会社を2つに分割する計画も延期になるという。
2008年10月31日 15時01分
-
モトローラ、「Android」搭載のスマートフォンを計画--米報道
モトローラは、「Android」を搭載する新たなスマートフォンの開発を進めており、2009年第2四半期中に米国で発売が予定されていることが明らかになった。
2008年10月21日 08時01分
-
モトローラ、今度は消費者向け携帯電話部門の最高責任者が辞任
業績低迷が続き、幹部の辞任が相次ぐモトローラで、今度は4月に就任したばかりの一般消費者向けモバイル製品部門のトップが辞職した。
2008年08月21日 11時36分
-
LiMo Foundation、新たな携帯電話の認定と新メンバーを発表
携帯電話用のLinux開発基盤の統一に取り組んでいるLiMo Foundationが新たな携帯電話の認定と新規メンバー数社の加盟を発表した。
2008年08月04日 18時46分
-
モトローラ、2008年第2四半期決算は意外にも黒字
モトローラが2008年第2四半期の決算を発表した。売り上げは80億8000万ドルで、75億ドルという予測を上回った。わずかながらも利益が出て、苦しい携帯電話機事業で市場シェアを守った。
2008年08月01日 13時50分
-
グーグル、ベンチャーキャピタル部門を設立か--米報道
以前、ベンチャー投資の計画が失敗に終わったことのあるグーグルが、ベンチャーキャピタル部門を設立すると報じられた。
2008年08月01日 11時54分
-
ノキア、Symbian買収で、iPhoneやAndroid対抗の新プラットフォーム普及を視野に
Symbianの完全子会社化を目指すノキアは、新たに設立される「Symbian Foundation」により、アップルの「iPhone」やグーグルの「Android」へ対抗する、携帯電話向けのSymbian OSベースの統一プラットフォーム普及を狙っている。
2008年06月25日 07時01分
-
モトローラ「RAZR」に脆弱性--不正コードを実行される恐れ
モトローラは携帯電話「RAZR」の脆弱性について、新しいモデルすべてにおいて脆弱性を修正するとともに、古い機種を使っている場合は、最新ソフトウェアをダウンロードするよう求めている。
2008年05月28日 12時38分
-
モトローラの戦略および技術の最高責任者が退任
携帯電話メーカーモトローラからまた1人、幹部が去っていった。戦略および技術の最高責任者を務めていた人物だ。
2008年05月19日 15時23分
-
アドビ、Flash業界団体「Open Screen Project」発表--携帯端末などでの拡大目指す
UPDATEアドビ システムズは米国時間5月1日、携帯端末などでのFlashの利用拡大を目指し、「Open Screen Project」を発表した。同プログラムには、同社とともに大手デバイスメーカー、コンテンツ制作会社、および通信事業者らが参加する
2008年05月01日 16時19分
-
AT&Tの元CEO、モトローラの新会長に就任へ
モトローラは米国時間4月9日、AT&Tの元最高経営責任者(CEO)であるD・ドーマン氏が新会長に就任する予定であることを発表した。
2008年04月10日 15時47分
-
モトローラ、従業員2600人を追加削減へ
モトローラは米国時間4月3日、米証券取引委員会(SEC)への報告書の中で、従業員2600人をレイオフする予定であることを明らかにした。
2008年04月04日 15時48分