-
スマホに頼むだけでコーヒーを注文、配車を手配--モトローラが描くAIコンセプト
モトローラがスマートフォンを真のアシスタントに変える新しいAIコンセプトを発表した。ユーザーは、アプリを手動で操作する代わりに、簡単な指示を音声で伝えるだけで、コーヒーの注文やタクシーの予約などのタスクを代行してもらうことができる。
2024年10月21日 07時30分
-
「motorola razr 50/50 ultra」実機を試す--デザインも中身もさらに「楽しく」
モトローラが折りたたみスマートフォン「razr」シリーズの2024年モデル、「motorola razr 50 ultra」と「motorola razr 50」を発表した。本記事では、米CNET記者が、デザインや改善点、前モデルとの違い、カメラ、50 ultraで利用可能なAI機能などについて解説する。
2024年06月29日 07時30分
-
折りたたみスマホ、2024年のトレンド予想--「Galaxy」「Pixel」の次の一手
折りたたみ式スマートフォンは2024年、これまでの大きな変化をベースとした、日常的だが必要な進化を遂げることになるだろう。
2024年04月08日 07時30分
-
夢の「手首に着けるスマホ」を体験--モトローラの未来的コンセプト機
モバイル見本市MWCには、毎年さまざまなコンセプトモデルが登場する。今回、筆者が試させてもらったのは、2023年に披露されたモトローラの折り曲げスマートフォンのコンセプト機だ。丸めると、ブレスレットのように手首に装着できる。この未来的なデバイスの可能性を探ってみた。
2024年02月28日 07時30分
-
縦折りスマホ「razr+」(razr 40 ultra)を手にして5カ月、改めて実感したこと
モトローラの「razr+」(日本では「razr 40 ultra」)を改めて使ってみて、折りたたみ式スマートフォン、そして同社のスマートフォンの行く末が楽しみになった。
2023年11月29日 07時30分
-
10万円以下で手に入る折りたたみスマホ「motorola razr 40」レビュー--意外な利点も?
モトローラ・モビリティ・ジャパンは11月20日、折りたたみスマートフォン「motorola razr 40」の国内発売を発表した。メーカーから発売前の製品を試す機会を得たので、気になったポイントを紹介したい。
2023年11月21日 10時22分
-
2023年最強の折りたたみスマホが決定?--YouTuberが耐久テストを公開
世の中には、いろいろなガジェットについて極限状態のテストを実施し、その様子を動画にして公開しているYouTuberも多い。今回は、2023年を代表する折りたたみスマホ2機種の耐久テストの結果をご紹介しよう。
2023年08月17日 07時30分
-
新型スマホの投入は毎年じゃなくていい、もっと心躍るものが見たい
アップルやサムスンをはじめ、多くのスマートフォンメーカー企業は毎年、新しいフラッグシップ機を発表する。しかし、これはやめるべき悪習だ。
2023年08月09日 07時30分
-
モトローラの「razr+」からスマホメーカー各社が学ぶべきこと
クラムシェル型折りたたみ式スマホという新しいカテゴリーを切り開いたモトローラから、最新モデル「razr+」が発表された。カバーディスプレイは他社を圧倒する広さを誇るが、その特長は大きさだけではない。スマホメーカー各社は、razr+からどんな教訓を得られるだろうか。
2023年07月27日 07時30分
-
7月発売「motorola edge 40」レビュー--薄型大画面におサイフケータイ、防水機能も
5G対応Androidスマートフォンの新モデル「motorola edge 40」のレビューをお届けする。
2023年07月26日 09時00分
-
モトローラ「razr+」を試す--大型のカバーディスプレイが画期的
モトローラが折りたたみ式スマートフォンの新しいモデルとして発表した、標準機種の「razr」(2023年版)と上位機種「razr+」。そのうち特にrazr+には、これからの折りたたみ式スマートフォンの方向性を左右するような意欲的なアプローチが見られる。
2023年06月09日 07時30分
-
モトローラ、折りたたみスマホの2023年版「razr」「razr+」を発表
モトローラは、折りたたみスマートフォンの新モデル「razr」(2023年版)と「razr+」を発表した。
2023年06月02日 11時40分
-
モトローラの巻き取り式画面スマホ「Rizr」--量産に向け、使いやすさを追求
先日、シカゴで開かれたMotorola Mobilityの説明会で巻き取り式スマホ「Rizr」の試作機を触る機会を得た。試作機の出来栄えとこのモデルに取り組む同社の姿勢を紹介する。
2023年05月11日 07時30分
-
世界初のケータイ通話から50年--モトローラ幹部に聞くスマホの次の展開
モトローラはスマートフォンの形状の変革に最も熱心な企業の1社であり、折りたたみ式スマートフォンの「razr」や巻き取り式画面を搭載するコンセプトを開発している。今回、同社の幹部2人がスマートフォンの今後の方向性について米CNETに語ってくれた。
2023年04月11日 07時30分
-
モトローラ、125W高速充電の新型スマホ「edge 40 pro」を発表
モトローラの新しいプレミアムスマートフォン「motorola edge 40 pro」は、現在販売されているスマートフォンの中で充電速度が特に速いデバイスの1つだ。
2023年04月07日 11時21分
-
MWCで注目を集めた「巻き取り式」スマホ--クールだが製品化は遠そう
巻き取り式ディスプレイを搭載し、用途に応じて画面のサイズを変えることができるスマートフォンのコンセプトが注目を集めている。非常に楽しみな技術だが、解決すべき課題がまだたくさん残っており、製品化には少し時間がかかりそうだ。
2023年03月10日 07時45分
-
「MWC 2023」で見た期待度の高いコンセプトスマホ--折りたたみ式、巻き取り式など
スペインで開催された「Mobile World Congress」(MWC)では、今回もさまざまなスマートフォンやタブレット、ガジェットが披露された。その中から特に期待度が高いスマートフォンコンセプトを紹介する。
2023年03月06日 07時30分
-
レノボ、画面が縦に伸びるノートPCコンセプトを披露
レノボは、ボタンを2回タップすると画面が縦に伸びていく、度肝を抜くノートPCのコンセプトモデルを披露した。
2023年03月01日 10時04分
-
モトローラの「巻き取り式画面」スマホを体験--自動で伸縮、背面でサブ画面にも
モトローラが巻き取り式ディスプレイのコンセプト機をMobile World Congressでお披露目した。
2023年02月28日 10時47分
-
モトローラ、巻き取り画面スマホのコンセプト機を発表--5〜6.5インチに伸縮
モトローラは、巻き取り式画面が5〜6.5インチに伸縮する、スマートフォンの新たなコンセプト機を披露した。
2022年10月19日 10時32分
-
モトローラ、折りたたみスマホの新モデル「moto razr 2022」--デュアルカメラ搭載
モトローラは折りたたみ式スマートフォン「razr」の新バージョンである「moto razr 2022」を発表した。
2022年08月12日 11時50分
-
2022年は折りたたみ式スマホの当たり年?--多数の企業が新製品を開発か
2022年は折りたたみ式スマートフォンの当たり年になるかもしれない。サムスンとモトローラは2022年に新製品を発売する可能性が高く、グーグルとTCLも開発を進めていると言われている。さらに、長年うわさされてきた折りたたみ式「iPhone」も再び話題になっている。
2022年06月27日 07時30分
-
モトローラの次期「razr」、画像がリークか
モトローラの折りたたみスマートフォン「razr」の第3世代モデルとされる画像が新たに公開された。
2022年05月10日 10時53分
-
モトローラ、米スマートフォン市場で3位に--Counterpoint調査
米国のスマートフォン販売に関する最新の調査で、モトローラが2021年、米国で3位のブランドになったことが分かった。
2022年04月04日 09時21分
-
「motorola edge 30 pro」レビュー--高品質だが価格設定がネックか
「motorola edge 30 pro」は、モトローラの最新フラッグシップスマートフォンで、144HzのOLED、大容量バッテリー、強化されたカメラ、「Snapdragon 8 Gen 1」プロセッサーなどを搭載する。本記事では、本機種を実際に使用した米CNET記者によるレビューをお届けする。
2022年03月30日 07時30分