-
アマゾンの第2四半期決算、利益が予想下回る--AWS売上高は37%増
(ZDNET Japan)アマゾンの第2四半期決算は、AWSとアマゾンの広告事業が急速な成長を遂げ、売上高が予想を上回ったが、「Amazon Prime」のワンデー配送プログラムの拡充に向けた大きな投資などにより利益は予想を下回った。
2019年07月26日 10時54分
-
アマゾン「Prime Video VR」が「Oculus Quest」などで視聴可能に--米国と英国で
「Amazonプライム・ビデオ」が仮想現実(VR)ヘッドセットで視聴できるようになった。
2019年07月25日 11時47分
-
米司法省、テック大手の独禁法違反調査を開始
米司法省は、市場をリードするオンラインプラットフォームが、市場支配力をいかに獲得したか、競争を制限しているか、イノベーションを妨害しているか、消費者に害を与えていないかといった観点で反トラスト調査を実施すると発表した。
2019年07月24日 10時11分
-
監視カメラのRingと米警察の提携、プライバシー団体がマップを公開
プライバシー擁護団体Fight for the Futureは、アマゾン傘下でホームセキュリティ製品を手掛けるRingと米警察署の提携状況を示すインタラクティブな地図を作成した。
2019年07月22日 10時49分
-
フロリダ州オーランド警察、アマゾン顔認識技術の試験を中止との報道
米フロリダ州オーランド警察は顔認識技術「Amazon Rekognition」プログラムを複数の問題により中止したと、Orlando Weeklyが報じた。
2019年07月20日 08時30分
-
2019年のアマゾン「プライムデー」、売れた商品は1億7500万点
アマゾンは、2019年の「プライムデー」セールで売れた商品の数が、全世界で1億7500万点を超えたと発表した。
2019年07月18日 10時27分
-
EUがアマゾンを調査へ--小売業者データを不正利用の疑い
欧州連合(EU)の欧州委員会がアマゾンに対する調査を開始した。Eコマース大手のアマゾンが、独立系の小売業者から得たデータの使用に関して、EUの競争規則に違反したかどうかを調べるのが目的だ。
2019年07月18日 10時04分
-
米議員グループ、米アマゾン倉庫の調査を労働省に要請
米議員13人で構成されるグループが労働省に対し、米国にあるアマゾンの倉庫をすべて調査するよう要請した。労働環境や不法な労働、けが、酷使などの問題が懸念されるためだという。
2019年07月17日 10時59分
-
グーグルらIT大手4社、米議会で証言へ--独占禁止法や「Libra」の問題で
IT大手各社は今週、独占禁止法とFacebookの仮想通貨「Libra」に関するそれぞれの公聴会に出席し、またも米連邦議会の追及に臨むことになる。
2019年07月16日 11時29分
-
アマゾン、Facebook、グーグルがしのぎを削るスマートディスプレイ製品の数々--写真でチェック
さまざまな機能が搭載されている各社のスマートディスプレイ製品を写真で紹介する。
2019年07月13日 08時30分
-
「Magecart」の新たな攻撃手法、設定ミスのある「Amazon S3」バケット狙う
(ZDNET Japan)セキュリティー企業RiskIQによると、スキミングによってクレジットカード情報を盗む犯罪集団「Magecart」の一部グループが、その攻撃手法を変えつつあるという。
2019年07月12日 12時01分
-
アマゾン、米従業員10万人の再教育に760億円を投資へ
アマゾンは、米国の従業員10万人の再教育に今後数年間で7億ドル(約760億円)を投じることを約束した。
2019年07月12日 11時12分
-
アマゾン、Fire TVシリーズ向けに「YouTube」公式アプリを提供
アマゾンジャパンは7月9日、「YouTube」の公式アプリがメディア・ストリーミング・デバイスの「Amazon Fire TV」シリーズに対応したと発表した。
2019年07月10日 16時18分
-
アマゾン、ブロードバンド衛星の打ち上げをFCCに申請
アマゾンは、宇宙から世界中にブロードバンドインターネットアクセスを提供する計画「Project Kuiper」のための申請書類を米連邦通信委員会(FCC)に提出した。
2019年07月09日 12時15分
-
アマゾンのフードデリバリーサービスDeliverooへの出資計画、英当局が中断求める
英競争・市場庁(CMA)がフードデリバリーサービスDeliverooに対するアマゾンの出資に待ったをかけた。
2019年07月08日 08時21分
-
進化する倉庫ロボット、レジなし店舗--アマゾンに聞くAIと自動化の未来
米CNETは「re:MARS」カンファレンスで、アマゾンの幹部たちの話を聞く機会を得た。同社は倉庫ロボットやレジなし店舗を改善し続ける一方で、AIに職を奪われることを懸念する人々から批判も浴びている。幹部陣はAIと自動化の未来について、どう考えているのだろうか。
2019年07月08日 07時30分
-
アマゾン、サードパーティー業者の販売製品に責任を負う可能性--米控訴裁
UPDATE米連邦控訴裁判所は、アマゾンのマーケットプレイスでサードパーティー業者が販売する不良品に対してアマゾンは責任を問われる可能性があるとの判決を下した。
2019年07月05日 09時26分
-
アマゾン、年内に英国で2000人を採用か--「Alexa」やドローン事業などに
アマゾンが英国で2000人以上の労働者を新たに雇用する計画であることが、Bloombergの報道で明らかになった。新たな人員はAlexaやドローン配送サービスなどのプロジェクトに配置されるという。
2019年07月04日 10時55分
-
アマゾン、「Alexa」のデータを無期限で保持--米議員の質問状に回答
アマゾンは米議員の質問に回答し、ユーザーが削除を選択しない限り、「Alexa」とユーザーがやり取りした記録を無期限に保持すると述べた。
2019年07月03日 11時14分
-
発売前の電子書籍リーダー「Kindle Oasis」を試す--最上位モデルをプールで
アマゾンジャパンは、7月24日よりKindle電子書籍リーダーの最上位機種「Kindle Oasis」の最新版を発売する。
2019年07月03日 09時00分
-
色調調節ライト、防水対応--アマゾン、電子書籍リーダーの最上位モデル「Kindle Oasis」発売へ
アマゾンジャパンは、7月24日よりKindle電子書籍リーダーの最上位機種「Kindle Oasis」の最新版を発売する。
2019年07月02日 17時46分
-
アマゾン、米国で「Counter」開始--薬局チェーンRite Aid店舗で荷物受け取りが可能に
アマゾンが「Counter」を米国で開始すると発表した。顧客は近所の薬局チェーンRite Aidで荷物を受け取れるようになった。
2019年06月28日 10時27分
-
アマゾン、Alexa搭載デバイスが「Apple Music」に対応--非英語圏では日本が初
アマゾンは6月26日、Amazon Echoシリーズ、Amazon Fire TVシリーズ(一部非対応)のほか、他社製スピーカーを含めたAlexa搭載デバイスにおいて、Apple Musicの楽曲再生に対応したと発表した。
2019年06月27日 11時25分
-
AWSがセキュリティ強化--「VPC Traffic Mirroring」発表、「Security Hub」一般提供
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は、Amazon Virtual Private Cloud(VPC)内で「EC2」インスタンスからネットワークトラフィックを複製できる「Amazon VPC Traffic Mirroring for Amazon EC2 Instances」を発表した。
2019年06月26日 10時52分
-
アマゾン、配送ドローンによる監視サービスで特許を取得
アマゾンは、「ジオフェンスデータを利用した画像作成」という特許を取得した。ドローンが配送をしながら、個人の敷地内の安全を確認する二次サービスを提供できるというものだ。
2019年06月24日 11時59分