-
AWS、AI活用の作曲キーボード「DeepComposer」などを発表
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)はラスベガスで開催中の年次イベント「re:Invent 2019」の初日である米国時間12月2日、機械学習(ML)関連の製品を複数発表した。
2019年12月03日 13時07分
-
アマゾン、ヘルスケア戦略をさらに強化へ--「Alexa」で服薬管理を可能に
アマゾンは薬局との提携により、「Alexa」で患者の処方せんに基づいて服薬のリマインダーを設定できるようにしたほか、必要に応じて補充用の医薬品も注文できるようにしたと発表した。
2019年12月02日 12時09分
-
AWS、自律走行レースリーグ「DeepRacerリーグ」を拡大へ--新型レースカーも
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)は米国時間11月27日、同社が開催する自律走行型レーシングカーリーグ「AWS DeepRacerリーグ」を拡大するとともに、新型のレーシングカー「AWS DeepRacer Evo」を発表した。
2019年11月28日 13時01分
-
アマゾン「Alexa」の英語版、嬉しい声やがっかりした声での返答が可能に
アマゾンの音声AI「Alexa」の英語版に、会話の流れに応じて嬉しそうなイントネーションやがっかりしたイントネーションで返事を返す機能が追加された。
2019年11月28日 07時08分
-
アマゾンの「Alexa」、照明スイッチなどにも搭載可能に
アマゾンの音声アシスタント「Alexa」が、これまでよりもはるかに小さな製品にもやって来る。わずか1MBのメモリと「Cortex-M」プロセッサのような低消費電力チップを搭載するデバイスで実行できるようになった。
2019年11月27日 10時45分
-
反アマゾンで複数の米市民団体が大同団結--新連合「Athena」を結成
UPDATEこれまで労働問題や移民問題などをめぐって米アマゾンを批判してきた複数の団体が大同団結し、「Athena」という新たな団体を結成した。
2019年11月27日 07時55分
-
AWS、「Amazon Translate」が新たに22言語に対応--IoT関連や画像認識サービスの新機能も発表
(ZDNET Japan)AWSは「Amazon Translate」に対応言語を追加すると発表した。また、IoT関連や画像認識サービス関連でも多くの発表が行われた。
2019年11月26日 13時58分
-
アマゾン、マイクロソフトの「JEDI」クラウド契約受注めぐり米政府提訴
(ZDNET Japan)アマゾンは、米国防総省(DoD)が100億ドル(約1兆1000億円)規模のクラウドプロジェクト「JEDI」でマイクロソフトと契約したことを不服として同省を提訴したという。
2019年11月25日 10時59分
-
アマゾン、オフィス用品が減ったら自動で発注してくれる「Dash Smart Shelf」を発表
アマゾンは、よく使うオフィス用品を自動で発注してくれるスマート重量計「Dash Smart Shelf」を発表した。
2019年11月22日 10時57分
-
GAFAが米議会の質問状に回答--反競争的な行為を否定
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンに対して米下院司法委員会が送った独禁法違反調査関連の質問状に対する4社の回答が米国時間11月19日に公表された。
2019年11月21日 07時43分
-
アマゾン、“黒い商品”がセール価格になる「ブラックフライデー」を日本で初開催
Amazonは11月15日、11月22日9時から11月24日23時59分までの期間、「Amazonブラック フライデー」を開催すると発表した。他国のAmazonでは、すでにブラックフライデーを例年開催していたが、日本での開催は今回が初になる。
2019年11月16日 07時00分
-
「AWS Data Exchange」リリース--サードパーティーデータをAWSで容易に利用可能に
(ZDNET Japan)AWSは、サードパーティーのデータをクラウドで簡単に利用できるサービス「AWS Data Exchange」をリリースした。
2019年11月15日 15時00分
-
AWS、米国防総省に抗議--「JEDI」クラウド契約のマイクロソフト受注で
(ZDNET Japan)米国防総省が100億ドル(約1兆1000億円)規模のクラウドプロジェクト「JEDI」でマイクロソフトと契約したことに、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が異議を表明している。
2019年11月15日 12時34分
-
AWSは独走、追い上げるマイクロソフト--それぞれの強み
(ZDNET Japan)マルチクラウドソリューションを選択する企業が増えている。そして最も成功するクラウドプロバイダーは、チャネルパートナーの力を借り、顧客によるプラットフォーム管理を支援できる企業のようだ。
2019年11月14日 06時30分
-
アマゾン、新たな食品スーパー展開を計画--2020年にカリフォルニアで1号店開店へ
食料品関連分野での市場シェア拡大を目指すアマゾンが、新ブランドの食品スーパーチェーンの展開を計画しており、2020年に第1号店をロサンゼルス郊外に出店する。
2019年11月12日 07時51分
-
AWS、「Amazon EC2」に新たな割引モデル「Savings Plans」を導入
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)は米国時間11月6日、AWSのコンピュートサービス群に対する新たな価格オプション「Savings Plans」を発表した。
2019年11月08日 10時23分
-
AWSとマイクロソフト、最新決算に見るクラウド競争の今
(ZDNET Japan)「Microsoft Azure」は「Amazon Web Services」(AWS)をしのぐペースで成長しており、クラウドプロバイダーとしてトップを走るアマゾンとマイクロソフトの最新の決算報告から、その戦いが新たな段階に入っていることが見て取れる。
2019年11月01日 06時30分
-
「Apple TV」アプリ、アマゾン「Fire TV」で利用可能に--米国などで
アマゾンは、米国などでストリーミングデバイス「Fire TV」に「Apple TV」アプリをダウンロードできるようにした。
2019年10月28日 12時24分
-
アマゾン、3Q決算は減益--クラウドの伸びが鈍化
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間10月24日、第3四半期決算を発表した。利益は予想を下回り、第4四半期の見通しは弱含みとなった。
2019年10月25日 09時59分
-
AWS、FacebookやMSによるディープフェイク検出技術のコンテストを支援
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)が、マイクロソフトとFacebookが9月に発表した「ディープフェイク」検出技術のコンテストをサポートする。
2019年10月24日 16時32分
-
アマゾンとグーグルのスマートスピーカーで盗聴が可能との指摘--対処済み
スマートスピーカーから盗聴するために作られた不正なアプリがグーグルとアマゾンの審査プロセスをすり抜けられることを、セキュリティ研究者らが発見した。
2019年10月23日 11時27分
-
アマゾンのコンシューマー事業、データベースをオラクルからAWSへ移行完了
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は、アマゾンのコンシューマー向け事業が、オラクルのデータベースからの移行計画を完了したと発表した。
2019年10月16日 12時34分
-
アマゾンの監視カメラ「Cloud Cam」の映像も人間がレビューか
この1年間で、音声アシスタントが録音したユーザーの音声を人間が聞いてレビューしていたことが各種報道で明らかになった。今回、アマゾンの監視カメラ「Amazon Cloud Cam」の映像も人間がレビューしていることが明らかになった。
2019年10月11日 09時00分
-
今度はTwitchでライブ配信、ドイツのユダヤ教礼拝所前で銃撃事件
ドイツのシナゴーグ(ユダヤ教会堂)付近で2人が死亡する銃撃事件があり、その模様がゲーム配信プラットフォーム「Twitch」を通じて35分間にわたってライブ配信された。
2019年10月10日 10時46分
-
アマゾンの新型「Fire HD 10」登場--USB-C初搭載、1万5980円から
アマゾンは、USB-C充電を採用し、オクタコアプロセッサーを搭載した「Fire HD 10」の新モデルをリリースした。
2019年10月08日 10時56分