-
AMD、生成AI向けアクセラレーターチップ「Instinct MI300X」を発表
(ZDNET Japan)AMDは米国時間6月13日、同社が開催したイベント「Data Center and AI Technology Premiere」で、人工知能(AI)コンピューティング分野における自社戦略の鍵となるチップを披露した。
2023年06月14日 11時29分
-
マイクロソフトとAMD、「Windows 11」のパフォーマンス低下問題に対処
AMDの「Ryzen」プロセッサー搭載PCに「Windows 11」をインストールするとパフォーマンスが低下する問題について、マイクロソフトは最新ビルドで対処し、AMDも新しいチップセットドライバーをリリースした。
2021年10月25日 12時08分
-
AMDの第4四半期、予想上回る--データセンター向けチップなど好調
(ZDNET Japan)AMDの第4四半期は、売上高は53%増で予想を上回った。第1四半期の見通しもアナリストの予想を上回っている。
2021年01月27日 11時40分
-
IBMとAMD、クラウド向けコンフィデンシャルコンピューティングなどで連携へ
(ZDNET Japan)IBMとAMDが複数年契約を締結し、両社のセキュリティや人工知能(AI)サービスを強化していくと発表した。
2020年11月12日 13時38分
-
AMD、FPGAチップ開発のザイリンクスを約3兆6600億円で買収へ
AMDがザイリンクスを買収することで合意したと発表した。買収予定額は350億ドル(約3兆6600億円)で、9月に発表されたNVIDIAによるArm買収に並ぶ大規模な企業統合の動きとなる。
2020年10月28日 07時35分
-
AMD、「Zen 3」採用のデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズを発表
AMDは、ゲームやメディア制作を用途とする一般ユーザー向けデスクトップPC用の主力CPU「Ryzen 5000」シリーズを発表した。
2020年10月09日 11時08分
-
AMDの第2四半期決算、売上高26%増--「Ryzen」「EPYC」など好調
(ZDNET Japan)インテルが7nmプロセス製品の開発ロードマップの遅れを明らかにした中、AMDが第2四半期決算を発表した。
2020年07月29日 18時49分
-
HPE、米エネルギー省向けスパコン「El Capitan」開発でAMDと提携
(ZDNET Japan)Hewlett Packard Enterprise(HPE)とAdvanced Micro Devices(AMD)は米国時間3月4日、米エネルギー省に納入するスーパーコンピューター「El Capitan」の開発で提携すると発表した。
2020年03月06日 10時08分
-
AMD、第3世代「Ryzen Threadripper」の詳細を発表--「世界最強」のデスクトップCPU
Advanced Micro Devices(AMD)は、世界最強のデスクトッププロセッサーと称する新製品を投入する。24コアの「AMD Ryzen Threadripper 3960X」と32コアの「AMD Ryzen Threadripper 3970X」だ。
2019年11月08日 11時13分
-
AMD、第2世代「EPYC」プロセッサーをリリース--新たなデータセンターの標準へ
(ZDNET Japan)AMDは、「EPYC」プロセッサーシリーズの第2世代となる「EPYC 7002」シリーズ(開発コード名「Rome」)をリリースし、データセンター戦略における次の一歩を踏み出した。
2019年08月08日 13時49分
-
AMDの新「Ryzen」プロセッサーは12コアで価格499ドル
AMDは「Computex 2019」において、新しい7nmアーキテクチャーを採用する一連のCPUおよびGPU製品を発表した。
2019年05月28日 10時45分
-
AMD、Crayが米オークリッジ研究所のエクサスケールスパコン「Frontier」開発で連携へ
(ZDNET Japan)米エネルギー省(DoE)は、オークリッジ国立研究所、AMD、Crayが連携し、1.5エクサフロップ以上の性能を持つスーパーコンピューター「Frontier」を開発する計画を発表した。
2019年05月08日 14時12分
-
AMD、第3世代「Ryzen」を披露--2019年中頃に発売へ
AMDは米国時間1月9日、CES 2019の基調プレゼンテーションで第3世代の「Ryzen」デスクトッププロセッサを披露した。
2019年01月10日 10時05分
-
AMD、第2世代「Ryzen」モバイルプロセッサを発表--12nmプロセス採用
AMDは、超薄型ノートPC向けの世界最速プロセッサとうたう第2世代の新型「Ryzen 3000」シリーズなど、一連の新型モバイルプロセッサを発表した。
2019年01月07日 11時34分
-
AMDが7nm、最大64コアのEPYCプロセッサ「Rome」の概要発表
(ZDNET Japan)AMDは、「Zen 2」マイクロアーキテクチャを用いる次世代の「EPYC」プロセッサの詳細を披露した。
2018年11月08日 11時49分
-
AMDがコンシューマー向けとビジネス向けの次世代プロセッサを発表
(ZDNET Japan)AMDがコンシューマー向けとビジネス向けに一連の次世代プロセッサを発表した。コンシューマー向けには「Athlon 200GE」、ビジネス向けにはデスクトップ用の新しい「Athlon PRO」プロセッサと、第2世代の「Ryzen PRO」プロセッサシリーズを発表した。
2018年09月07日 11時57分
-
AMD、7nmプロセスのCPU/GPU製造をGLOBALFOUNDRIESからTSMCに変更へ
(ZDNET Japan)AMDは、7ナノメートルプロセスで製造される同社の全プロセッサを、長年のパートナーであるGLOBALFOUNDRIESではなくTSMCで製造していくと発表した。GLOBALFOUNDRIESによる7ナノメートルプロセスでのプロセッサ製造を中止するという決定を受けての対応だ。
2018年08月30日 10時27分
-
AMD、第2世代「Ryzen Threadripper」を発表--32コア/64スレッドを採用
AMDは「Computex 2018」の席上で、デスクトップ向けハイエンドプロセッサ「Ryzen Threadripper」の第2世代を、2018年第3四半期にリリースする計画だと発表した。最上位機種では32コアで64スレッドをサポートする。
2018年06月07日 11時36分
-
AMDの第2世代「Ryzen」、4月19日に発売へ
AMDは、「Ryzen 7 2700X」を含む第2世代の「Ryzen」プロセッサ4製品を発表した。
2018年04月16日 10時51分
-
AMD、「Spectre Variant 2」脆弱性に対処するパッチをリリース
チップメーカーのAMDは米国時間4月10日、「Spectre Variant 2」に対処するアップデートをリリースした。
2018年04月11日 11時48分
-
AMD、CTS-Labsが公表したチップ脆弱性を修正へ--悪用には「管理者権限」が必要
AMDは、イスラエル拠点のセキュリティ企業CTS-Labsが3月に入って指摘していたバグについて、同社のチップにこのバグに対する脆弱性があることを認め、対策に着手していることを明らかにした。
2018年03月22日 10時39分
-
AMDのプロセッサに脆弱性、セキュリティ企業が情報公開--懐疑的な見方も
AMDは、同社の複数のプロセッサに13件のセキュリティ脆弱性があるとする報告について調査している。
2018年03月14日 08時28分
-
AMD、「Spectre」対策で次世代チップ「Zen 2」の設計を変更
AMDの最高経営責任者(CEO)であるリサ・スー氏が、第4四半期の決算発表で「Spectre」対策について言及した。2019年発売予定の次世代チップ「Zen 2」については、プロセッサコアの設計を見直したと述べた。
2018年02月01日 12時40分
-
AMD製チップにも「Spectre」脆弱性の影響--CTOが認める
AMDは米国時間1月11日、「Spectre」と呼ばれる設計上の脆弱性の2つの変種は、いずれも「AMDのプロセッサに影響を及ぼす」とする声明を発表した。
2018年01月12日 10時24分
-
CPU脆弱性への修正含む「Windows」アップデートでAMDユーザーに不具合
(ZDNET Japan)CPU脆弱性への修正を含む「Windows」更新プログラムをインストールしたAMD製チップ搭載システムの一部ユーザーから、アップデート後の不具合が報告されている。
2018年01月09日 10時57分