-
グーグル、NASA所有モフェット連邦飛行場の賃借に合意--歴史的建造物の修復を約束
NASAは米国時間11月10日、グーグル傘下のPlanetary Venturesにモフェット連邦飛行場をリースすることを明らかにした。
2014年11月11日 13時36分
-
AWS re:Inventがまもなく開幕--2014年の見所は、グーグルやMSへの対抗策
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)の「re:Invent 2014」カンファレンスがまもなくラスベガスで開幕する。これまでと異なるのは、マイクロソフトやグーグルの台頭により、クラウド分野の競争が激化していることだ。
2014年11月11日 11時49分
-
「Android 5.0 Lollipop」、「LG G3」で今週提供開始へ--「Nexus」より先に
LGは現地時間11月9日、スマートフォン「G3」のユーザーを対象に、「Android 5.0 Lollipop」を今週から提供開始すると述べた。まずはポーランドで提供されるという。
2014年11月11日 09時17分
-
「Google Barge」、解体の理由は火災対策への懸念--WSJ
2013年に注目を集めた「Google Barge」が姿を消すことになったのは、火災安全対策が不十分であることが懸念されたためであるという。
2014年11月10日 12時06分
-
「UP3」「UP Move」の第一印象--Jawboneの最新アクティビティトラッカー
Jawboneはアクティビティトラッカー「UP」シリーズの新製品を2つ発表した。心拍計を搭載したリストバンド型の「UP3」と、円形の小型デバイス「UP Move」に触れた米CNET記者の第一印象を紹介する。
2014年11月10日 07時30分
-
Googleシュミット会長、新興国成長の鍵はモバイルの「安全性」と「教育」
米Google会長のエリック・シュミット氏は11月4日、台湾で開催されたモバイルイベント「The Mobile First World」にライブ中継でゲスト出演し、アジア各国の報道陣からの質問に答えた。
2014年11月06日 15時30分
-
Google、テクノロジ使った「社会問題」解決案を募集--シュミット会長も期待
Googleは、日本国内の非営利団体を対象に、テクノロジを活用してより良い社会を作るアイデアを募集するプログラムを実施する。来日していたエリック・シュミット会長が期待を語った。
2014年11月06日 11時25分
-
「Android」と「iOS」向け「Google Maps」が刷新--「Google Drive」用の「Chrome」拡張も登場
グーグルは米国時間11月5日、「Android」と「iOS」向けの「Google Maps」の「Android」と「iOS」を、「Android 5.0」(開発コード名:「Lollipop」)の登場にあわせて大きく刷新したことを発表した。
2014年11月06日 07時55分
-
LG、グーグルと長期的な特許クロスライセンス契約を締結
LGとグーグルは、既存および将来の製品を対象とする「長期的な特許クロスライセンス契約」を締結したことを発表した。
2014年11月05日 16時34分
-
グーグルとディズニー、「Android」機器への映画ストリーミングで提携
「Disney Movies Anywhere」が「Android」搭載デバイスに対応した。ユーザーは購入したDisney、Pixar、Marvelの映画をAndroid上でストリーミング視聴できる。
2014年11月05日 12時34分
-
「KitKat」、「Android」バージョン別シェア30%に
グーグルは米国時間11月3日、デバイスに搭載された「Android」各バージョンの割合を示す最新データを発表した。
2014年11月05日 12時22分
-
Android版「Gmail」アプリがアップデート--非Gmailアカウントもサポート
新しいAndroid版「Gmail」アプリが「Google Play」で近く正式にリリースされる。Gmail以外のアカウントもサポートする。
2014年11月04日 11時02分
-
「Nexus 9」、米「Google Play」で発売
「Nexus 9」タブレットのWi-Fi版が米国の「Google Play」で提供開始された。
2014年11月04日 09時19分
-
「Google Calendar」アプリが刷新--メールとの連携強化
「Google Calendar」アプリが大幅に刷新された。メールアプリとの連携などが強化されている。
2014年11月04日 08時02分
-
レノボ、グーグル傘下のモトローラ・モビリティ買収を完了--29.1億ドルで
レノボがグーグルからのモトローラ・モビリティ買収を完了した。29億1000万ドルで買収契約が成立していた。
2014年10月31日 12時44分
-
「Android」前責任者A・ルービン氏、グーグル退職へ--スタートアップ向けインキュベーター設立
グーグルのモバイルOS「Android」の生みの親であるアンディ・ルービン氏が同社を退職することが明らかになった。
2014年10月31日 12時07分
-
グーグル、「Chrome」でのSSL 3.0サポート無効化へ着々
(ZDNET Japan)6週間後にリリース予定の「Chrome 39」では、SSL 3.0フォールバック機能がデフォルトで無効になる。これは、ChromeブラウザでSSL 3.0のサポートを停止するというグーグルの計画の最初のステップとなる。
2014年10月31日 10時18分
-
数字が語るIT製品市場の深層--販売数に見る意外な実態
(ZDNET Japan)テクノロジ業界は長年にわたって、マイクロソフトやアップルの製品、「Android」など単一のブランドに支配されてきた。これらのブランドは圧倒的な業績を上げるため、販売台数の少ない製品や企業のことは軽視されがちだが、それでいいのだろうか。
2014年10月30日 05時30分
-
グーグル、「Google Fit」を「Android」端末向けに提供開始
Google I/O 2014で初めて発表された「Google Fit」が、ついに「Android」ユーザーに提供開始された。
2014年10月29日 08時10分
-
「Android 5.0 Lollipop」を写真で見る--グーグル新モバイルOSの新機能やデザイン
「Android 5.0 Lollipop」は、グーグルの次期モバイルOSだ。「Material Design」によって刷新された外観や、追加された新機能を写真で紹介する。
2014年10月29日 07時30分
-
「Android 5.0 Lollipop」の第一印象--デザインを一新したグーグル次期モバイルOS
Androidの次期バージョン「Android 5.0 Lollipop」は、全体にわたってデザインが刷新されており、通知機能が強化されたほか、マルチタスク処理など多くの機能が変更されている。米CNET記者の同OSの第一印象を紹介する。
2014年10月29日 07時30分
-
グーグルの「Android」責任者ピチャイ氏、さらに多くの主力製品を統括へ
グーグルの最も重要な事業のいくつかを統括する幹部として高い評価を得るS・ピチャイ氏が、グーグルにおけるさらに多くの中核的製品を統括する立場へと昇格した。同社が米CNETに対してこれを認めた。
2014年10月27日 09時12分
-
「Nexus 9」を写真で見る--グーグルの新8.9インチタブレット
グーグルは「Android 5.0 Lollipop」を搭載する8.9インチタブレット「Nexus 9」を発表した。ここでは同タブレットのデザインや特徴を写真で紹介する。
2014年10月27日 07時30分
-
グーグル「Nexus 9」の第一印象--「Android 5.0」搭載の8.9インチタブレット
グーグルは「Android 5.0 Lollipop」を搭載する8.9インチタブレット「Nexus 9」を発表した。実機に触れる機会を得た米CNET記者の第一印象をお伝えする。
2014年10月27日 07時30分
-
グーグル、人工知能研究でオックスフォード大学と提携
グーグルは、人工知能を手がける秘密主義の企業DeepMindの買収に続いて、人工知能の研究でオックスフォード大学と提携した。
2014年10月24日 12時00分