-
グーグル、従業員が選ぶ働きやすい米国企業ランキングで首位に
企業評価サイトのGlassdoorが従業員のフィードバックを基に作成した最新ランキングで、グーグルが米国で最も働きやすい企業に選ばれた。
2014年12月11日 10時32分
-
アップル従業員第1号のB・フェルナンデス氏、未来のUIを語る
(ZDNET Japan)未来のUIについては、フラットデザインから映画「マイノリティ・リポート」風のタッチスクリーン、「Google Glass」まで、さまざまなアイデアが存在する。アップルの従業員第1号であるビル・フェルナンデス氏が未来のUIを語る。
2014年12月11日 06時30分
-
SSLv3脆弱性「POODLE」、TLSにも影響--グーグルの専門家が指摘
(ZDNET Japan)グーグルに所属するSSL専門家が、多くのTLS実装に対して警告を出した。SSLバージョン3に影響するPOODLE攻撃と同じような攻撃につながる脆弱性を含んでいるという。
2014年12月10日 11時33分
-
グーグル、Android公式IDE「Android Studio 1.0」を公開
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間12月8日、Androidの統合開発環境(IDE)「Android Studio 1.0」を発表した。Windows、Mac OS X、Linuxに対応、無料でダウンロードできる。
2014年12月09日 11時51分
-
グーグル、「Google Cloud Platform」でマイクロソフト製品のサポートを拡大
(ZDNET Japan)グーグルは、「Google Cloud Platform」における「Windows Server 2008 R2 Datacenter」の利用を可能にすると発表した。今後マイクロソフト製品のサポートをさらに拡大するという。
2014年12月09日 10時56分
-
Google App Engineに複数の脆弱性--問題は「30を上回る」と研究者ら
(ZDNET Japan)Security Explorationsの研究者らが「Google App Engine」のJava環境に深刻な脆弱性が複数あることを発見したと報告しているが、グーグルが研究者のアカウントを停止したため、調査が完了できていない。
2014年12月09日 06時13分
-
「Android 5.0 Lollipop」を知る--画像で見る21の新機能
「Android」の新バージョン「Android 5.0 Lollipop」は、これまでで最大規模のアップデートだ。数多くの新機能が追加されているが、その中から知っておくべき21の機能を紹介する。
2014年12月08日 07時30分
-
グーグル、販売パートナープログラムを統合--「Google Apps」など主力製品を対象に
(ZDNET Japan)グーグルは、複数の販売パートナープログラムを統合した新たなプログラム「Google for Work and Education Partner Program」を導入した。
2014年12月05日 13時32分
-
グーグルの「Inbox」、送信取り消し機能など準備中か
グーグルが10月に新しく公開したメールアプリ「Inbox」について、「送信取り消し(undo)」機能への対応や、「Gmail」とは別の新しい電子メールプラットフォームを構築した理由について、Inboxチームのメンバーが「Reddit」上で述べているようだ。
2014年12月05日 10時33分
-
グーグル、「reCAPTCHA」を刷新--人間とロボットの判別が簡単に
長年にわたってCAPTCHA開発の最先端として君臨するグーグルの「reCAPTCHA」プロジェクトから、ユーザーの操作を楽にする、同サービスの新しいバージョンがリリースされた。
2014年12月04日 09時25分
-
グーグル「Nexus 6」レビュー(後編)--「Android 5.0 Lollipop」搭載の6インチスマートフォン
米CNETの記者による「Nexus 6」のレビュー記事の後編をお届けする。この記事では、カメラ、通信速度、ベンチマーク結果などに触れ、このスマートフォンがどのようなユーザーに向いているかを考える。
2014年12月04日 07時30分
-
「Android」バージョン別シェア、「KitKat」が微増--「Jelly Bean」は依然として首位
グーグルが米国時間11月2日に公開した「Android Developers Dashboard」の最新データによると、「Android 4.4 KitKat」は「Android」デバイス上でシェアを広げているが、依然として「Jelly Bean」に次いで2位となっている。
2014年12月03日 11時08分
-
「Google Cloud Platform」、クレジット業界のセキュリティ基準PCI DSSの認証を取得
(ZDNET Japan)「Google Cloud Platform」は、決済アカウント情報の取り扱いセキュリティ基準であるPCI DSSに準拠していることを示す認証を受けた。これは同クラウド上でクレジットカード情報などを取り扱うシステムを運用できるようになったことを意味している。
2014年12月03日 10時16分
-
「空の産業革命」をけん引するドローンの可能性--用途拡大で求められる法整備
(ZDNET Japan)今回は、デジタルビジネスに大きなインパクトを与え「空の産業革命」をけん引する可能性のあるドローンに焦点をあてて解説する。
2014年12月03日 07時00分
-
次世代「Google Glass」、インテルのプロセッサを採用か
インテルが、次世代の「Google Glass」にチップを提供する見込みであると報じられている。インテルは、ウェアラブル関連の取り組みを強化している。
2014年12月02日 09時09分
-
グーグルの「Android OS」--歴代バージョンを写真で振り返る
グーグルの「Android OS」について、1.0から最新の5.0まで歴代バージョンを写真とともに紹介する。
2014年12月02日 07時45分
-
グーグル「Nexus Player」レビュー(後編)--「Android TV」搭載ストリーミングデバイス
「Android TV」を搭載したグーグルのストリーミングデバイス「Nexus Player」が米国で発売された。そこで本記事では前編に引き続き、デザインやハードウェア、使い勝手といった観点からこの新製品をレビューする。
2014年12月02日 07時30分
-
クラウド価格競争の最大の被害者は誰か--アマゾンの戦略
(ZDNET Japan)アマゾンが「Amazon Web Services」の値下げを繰り返し、クラウドの低価格競争は激化している。アマゾンが本当に目指しているのは何か、そしてその最大の被害者は誰なのかを考察する。
2014年12月01日 06時00分
-
古い「Acrobat」と「Adobe Reader」の重大なバグを悪用する攻撃コードが公開
(ZDNET Japan)グーグルは、「Adobe Acrobat」と「Adobe Reader」に存在するバグを悪用する手法に関する情報を公開した。この問題はすでに最新のパッチで修正されており、旧バージョンのユーザーは早急にアップデートが必要だ。
2014年11月28日 10時31分
-
欧州議会、グーグルの分割を求める決議を採択
欧州連合(EU)の欧州議会は、グーグルの事業分割を検討するよう欧州委員会(EC)に実質的に求める決議を採択した。
2014年11月28日 07時02分
-
エレベーターでグーグル会長と2人きりに--あなたの雑談スキルを問う海外CM
(ZDNET Japan)しばらく前に、海外で放映されているThe EconomistのCMにグーグル会長のE・シュミット氏が出演し、話題になっていたのでご紹介しよう。
2014年11月27日 14時06分
-
アップルやグーグルの暗号技術で犯罪捜査が困難に?
(ZDNET Japan)UPDATE暗号技術へのアクセスや、クラウドサービスの普及、「Internet of Things(IoT:モノのインターネット)」によって、オーストラリア連邦警察(AFP)における従来型犯罪やオンライン犯罪に対する捜査に難題がもたらされている。
2014年11月27日 13時18分
-
欧州当局、グーグルに「忘れられる権利」の適用拡大を要求--「Google.com」にも
自身に関する不適切な検索結果を除外するよう求める「忘れられる権利」について、欧州連合(EU)がこの適用範囲を、「.com」を含むすべてのドメインに広げるようグーグルに求めるガイドラインを作成した。
2014年11月27日 10時32分
-
「Google Chrome 39」でMac版が64ビットのみに--影響を受けるユーザーは
(ZDNET Japan)グーグルが「Chrome 39」正式版を公開した。Mac版で32ビットのサポートがなくなったことにより、どの程度のユーザーが影響を受けるのだろうか。
2014年11月27日 10時29分
-
グーグル「Nexus 6」レビュー(前編)--「Android 5.0 Lollipop」搭載の6インチスマートフォン
グーグルの「Nexus 6」は、「Android 5.0 Lollipop」を搭載する6インチの最新フラッグシップスマートフォンだ。米CNET記者によるレビュー記事の前編をお届けする。
2014年11月27日 07時30分