-
グーグル「Nexus 6」レビュー(前編)--「Android 5.0 Lollipop」搭載の6インチスマートフォン
グーグルの「Nexus 6」は、「Android 5.0 Lollipop」を搭載する6インチの最新フラッグシップスマートフォンだ。米CNET記者によるレビュー記事の前編をお届けする。
2014年11月27日 07時30分
-
「Google Chrome」、NPAPIプラグインのサポートを段階的に廃止へ--2015年1月より
グーグルは、2014年末に旧式のブラウザプラグインをすべて廃止する代わりに、「Chrome」ブラウザを拡張するプラグインに依存するユーザーに一時的な救済措置を提供した。
2014年11月26日 09時00分
-
グーグル「Nexus Player」を写真で見る--「Apple TV」対抗のストリーミングデバイス
グーグルのストリーミングメディアプレーヤー「Nexus Player」を写真で紹介する。
2014年11月26日 07時30分
-
グーグル「Nexus Player」レビュー(前編)--「Android TV」搭載ストリーミングデバイス
「Android TV」を搭載したストリーミングデバイス「Nexus Player」がグーグルから米国で発売された。本記事では、デザインやハードウェア、使い勝手といった観点から米CNET記者がこの新製品をレビューする。
2014年11月26日 07時30分
-
「Google Chrome」、全NPAPIプラグインをデフォルトでブロックへ--1月から
(ZDNET Japan)グーグルは、2015年9月までに「NPAPI」プラグインを「Google Chrome」エコシステムから完全に排除する計画について、さらなる詳細を発表した。
2014年11月25日 16時24分
-
グーグル、「OS X」用マルウェア対策ソフト「Santa」を提供--オープンソースで
(ZDNET Japan)グーグルは、「OS X」向けの独自のマルウェア対策ソフトウェア「Santa」を、オープンソースプロジェクトとしてGitHub上で公開した。
2014年11月25日 12時32分
-
グーグル、モバイルからのショッピング検索を強化--ホリデー商戦に向けて
グーグルは今週から、モバイル向け検索ページにおいて、ホリデーシーズンに購入される商品の詳細情報の提供を開始する。
2014年11月25日 12時24分
-
「Andorid 5.0 Lollipop」適用率、リリース後13日で0.15%--米調査
(ZDNET Japan)「Android 5.0」(開発コード名:「Lollipop」)の適用率は、リリース後13日でわずか0.15%だという。モバイルアプリのパフォーマンス管理を手がけるCrittercismが明らかにした。
2014年11月25日 11時38分
-
グーグル、新サービス「Contributor」をテスト中--寄付金と引き換えに広告を非表示に
グーグルが、ウェブ購読機能をユーザーに提供する「Contributor」というプログラムのテストを行っている。
2014年11月25日 11時05分
-
グーグルの「Nexus 6」をiFixitが分解--修理しやすさで高評価
iFixitが、グーグルの新しいスマートフォン「Nexus 6」を分開し、修理しやすさの評価を10点満点中7点とした。
2014年11月25日 11時01分
-
欧州議会、グーグルの分社化を求める決議案を準備か
欧州議会はグーグルに分社化を求める準備を整えつつあるという。Financial Times(FT)が英国時間11月21日に報じた。
2014年11月24日 10時58分
-
音沙汰がなくなった「Google Glass」--不安視されるグーグル製ウェアラブルの未来
(ZDNET Japan)「Google Glass」関連のニュースが報じられなくなって久しい。プロジェクトを中止した開発者もおり、有望視されていたはずのウェアラブルデバイスの未来に疑問を呈する声があがっている。
2014年11月21日 06時00分
-
米ヤフーとモジラ、提携を発表--米国で「Firefox」の標準検索エンジンにヤフー採用へ
UPDATE米ヤフーとモジラが提携を発表した。米国で「Firefox」のデフォルト検索エンジンがグーグルからヤフーになることが決まった。
2014年11月20日 10時29分
-
Google Chrome 39安定版、SSLv3フォールバックがデフォルトで無効に--POODLE脆弱性の対策で
グーグルは米国時間11月18日、ウェブブラウザの最新安定版「Google Chrome 39」(バージョン39.0.2171.65)を公開した。「Google Chrome」の最新版からは、安全性の低い旧バージョンのSSLを積極的に廃止し、使用されているバージョンに関するさらに詳しい情報を提供しようという同社の姿勢がうかがえる。
2014年11月20日 09時21分
-
グーグル「Nexus 9」レビュー(後編)--「Android 5.0 Lollipop」搭載ハイエンドタブレット
グーグルの「Nexus 9」レビュー記事の後編では、この高性能なタブレットの性能、スクリーン、カメラ、スピーカーなどについて詳細を紹介する。
2014年11月20日 07時30分
-
グーグル「Android Auto」を写真で見る--サードパーティーアプリ開発が可能になった車載システム
ヒュンダイとグーグルは、2014年ロサンゼルスオートショーに先立って開催されているConnected Car Expoで車載統合ソフトウェア「Android Auto」のデモを披露した。ここでは、ヒュンダイの「Sonata」2015年モデルに搭載されたAndroid Autoを写真で紹介する。
2014年11月19日 11時50分
-
グーグル、「Android Auto」APIを公開--サードパーティーアプリも披露
グーグルは、「Android Auto API」を発表およびリリースし、同社の車載インフォテインメントおよびアプリ統合ソフトウェアのリリースに向けて新たな一歩を踏み出した。
2014年11月19日 11時25分
-
Linuxマルウェアという「死角」をなくせ--グーグル傘下VirusTotalの取り組み
(ZDNET Japan)主に「Windows」をターゲットにしてきたハッカーらが、Linuxサーバも狙うようになってきている。グーグル傘下でマルウェア分析ツールを提供するVirusTotalはこうした変化に対処すべく取り組んでおり、すでに成果を挙げている。
2014年11月19日 06時00分
-
アップルやグーグルなど、NSA監視活動を抑制する法案可決を要求--米上院に呼びかけ
アップルやグーグル、Facebookなどのシリコンバレーの大手企業を含む団体が米上院に対して、ある法案を可決するよう強く求めている。この法案が成立すれば、米国家安全保障局(NSA)による大規模な監視活動を抑止できる、というのがその団体の考えだ。
2014年11月18日 11時12分
-
Facebook、ビジネス向けサービス「Facebook at Work」を開発中か--FT報道
(ZDNET Japan)The Financial Timesによると、Facebookは「Facebook at Work」と呼ばれるビジネスユーザー向けFacebookの開発に取り組んでいるという。
2014年11月17日 15時07分
-
チューリング賞、賞金を100万ドルに増額--グーグルが支援
米計算機学会(ACM)は米国時間11月13日、コンピュータ科学分野で最高の賞とされるA.M.チューリング賞の賞金額を100万ドルに引き上げると発表した。グーグルが支援するという。
2014年11月17日 11時56分
-
グーグル、密漁対策で環境保護団体と提携
グーグルと環境保護団体の提携によって実現した取り組み「Global Fishing Watch」が発表された。衛星データとクラウドコンピューティングを利用してリアルタイムで漁を追跡し、違法な漁獲に制限をかけようとする試みだ。
2014年11月17日 10時59分
-
グーグルの「Nexus 9」--機能や使用感を写真で見る
グーグルの「Nexus 9」を写真で紹介する。「Android 5.0 Lollipop」を搭載し、高性能な8.9インチのタブレットだ。
2014年11月13日 07時30分
-
グーグル「Nexus 9」レビュー(前編)--「Android 5.0 Lollipop」搭載ハイエンドタブレット
グーグルの「Nexus 9」のレビュー(前編)を米CNET記者がお届けする。「Android 5.0 Lollipop」を搭載する初めてのタブレットNexus 9の特徴は、ミニマリズムに徹して基本的な機能だけを搭載し、デザインも飾り気のないシンプルなものになっていることだ。
2014年11月13日 07時30分
-
「Google Fiber」、カンザスシティで中小企業に提供開始
グーグルは、超高速ブロードバンドサービス「Google Fiber」の「Early Access Program」をカンザスシティの中小企業に提供開始した。
2014年11月12日 13時00分