-
楽天、個人向け政治献金サービスを開始へ--クレジット決済が可能に
楽天は、個人向けにインターネット上で政治献金ができるサービスを開始する。クレジット決済ができるようにした点が特徴で、このようなサービスを本格的に展開するのは日本初という。
2009年07月07日 18時50分
-
楽天トラベル、楽天ウェブサービスにて「ホテル・旅館ランキング」のAPIを公開
楽天トラベルは、楽天グループのAPI公開サイト「楽天ウェブサービス」で、総合旅行サイト「楽天トラベル」内のコンテンツ「ホテル・旅館ランキング」の一部の情報を取得することが可能な「楽天トラベルランキングAPI」を公開した。
2009年06月25日 19時57分
-
楽天、2010年度の新卒採用数を最大400名に上方修正
楽天は、2010年度の新卒採用数を、当初の採用予定数の300名から100名程度拡大し、最大400名へと上方修正した。
2009年06月15日 19時41分
-
イーバンク銀行、「楽天銀行」に商号変更へ
イーバンク銀行は商号を「楽天銀行」に変更するとともに、本店を移転すると発表した。6月29日開催予定の定時株主総会の承認を経て実施する。
2009年06月04日 16時18分
-
楽天、自己紹介サイト「前略プロフィール」で仮想通貨を発行
楽天は、同社が運営する自己紹介サイト「前略プロフィール」内で利用できる仮想通貨「前略プロフィールゴールド」の発行を開始した。
2009年05月21日 18時52分
-
巣ごもり消費関連銘柄に再び注目集まる--好調な決算発表を背景に
中南米発の新型インフルエンザが日本にも上陸し、警戒感が広がっている。株式市場ではマスクを手掛ける紡績株が暴騰。医薬品セクターも関連銘柄との位置付けから人気を集めている。
2009年05月21日 13時57分
-
新興市場を代表するネット系2銘柄、決算を契機に明暗分かれる
新興市場を代表する主力2銘柄に明暗が分かれている。決算発表を機に仮想商店街「楽天市場」の楽天が株式市場での評価を高め、逆にソーシャルネットワーキングサービスサイト「mixi」を展開するミクシィは失望された。
2009年05月15日 12時31分
-
医薬品のネット販売規制をどう考えるか
改正薬事法が6月1日に完全施行されます。医薬品にとどまらずECの未来を占う上で、一連の改正薬事法をめぐる議論はどのような意味を持つことになるのだろうか。
2009年05月13日 00時00分
-
楽天1Q決算、主力ネットサービス好調で増収--薬事法改正については「相当なバトルになる」
楽天は、2009年度第1四半期の決算を発表した。ECをはじめネットサービス関連事業が好調だったほか、TBS株の買取請求権の行使にともなう投資有価証券評価損に関する繰り延べ税金資産の計上により、法人税等調整額が発生。純利益を大きく押し上げた。
2009年05月12日 22時02分
-
楽天とAmazon、よく買い物するのはどっち?
金融危機の影響で、「巣ごもり消費」と呼ばれる分野が人気です。例えば、楽天は営業利益が過去最高を記録。アマゾンも物流センターを増やすなど規模を拡大しています。楽天市場とAmazon.co.jp、あなたがよく買い物をするのはどっちですか?
2009年05月05日 08時00分
-
楽天グループがMVNOに参入、ケータイでも固定電話並みの通話料金に
楽天とフュージョン・コミュニケーションズは、PHS回線を利用した移動体通信サービスに参入すると発表した。フュージョンのIP電話技術を組み合わせ、移動体でも固定電話並みの通信料金にしている。
2009年04月15日 19時39分
-
楽天、動画投稿サービスに参入--オンライン版「ショッピングチャンネル」に
楽天は、「楽天動画チャンネル(ALPHA版)」を開設し、動画投稿サービスに参入した。ユーザーが商品を紹介して、その商品が売れると紹介料が支払われる、ショッピングチャンネルのようなメディアとなる。
2009年04月14日 22時28分
-
楽天、中古品販売ページ「中古市場」に買い取りシステムを導入
楽天は、同社が運営するインターネットショッピングモール「楽天市場」内の中古品に特化した企画ページ「中古市場」に、店舗によるユーザーからの中古品買取システムを構築した。
2009年04月10日 19時18分
-
楽天、TBS株売却へ--買取請求権の行使を発表
2005年から続いてきた楽天と東京放送の問題がついに決着へ向かう。楽天は3月31日、同日開催の取締役会において、同社が保有するTBSの普通株式について、株式買取請求権を行使することを決定したと発表した。
2009年03月31日 19時07分
-
連休前後で楽天が続伸--ドイツ証券の投資判断やTBS問題の進展が好材料に
楽天株の動きが市場関係者の注目を集めている。株価は3月19日、3連休を挟んで23日と連日で買われ、続伸した。評価材料が相次いで浮上している。
2009年03月24日 13時12分
-
楽天、カメラやパソコンなど中古品だけを集めた「中古市場」をオープン
楽天は、同社が運営するインターネットショッピングモール「楽天市場」に、中古品だけを集めた「中古市場」をオープンした。
2009年03月13日 10時37分
-
楽天、ショウタイムを17億円で完全子会社化
楽天は有料動画配信サービス「ShowTime」を運営するショウタイムを完全子会社化すると発表した。USENの全持分を17億8400万円で買い取る。
2009年02月27日 22時06分
-
医薬品の通販継続を求めるネット署名が50万件を突破--ヤフーと楽天が発表
6月から施行される「改正薬事法」による医薬品の通信販売規制の見直しを求めてヤフーと楽天が実施している署名が合計50万件を突破したことが発表された。
2009年02月20日 17時30分
-
楽天決算、「巣ごもり消費」でEC事業が好調--ただし新興市場の起爆剤とはならず
2月13日の取引終了後、市場関係者が注目していた楽天が12月期決算を発表した。決算内容自体は高く評価されているが、新興市場全般をけん引するまでには至らなかった。
2009年02月17日 14時25分
-
楽天、イーバンク銀行を連結子会社化
楽天は2月10日、イーバンク銀行を連結子会社化したと発表した。これまで保有していた優先株式を普通株式に転換し、議決権保有比率は48.69%となった。
2009年02月10日 15時49分
-
楽天とUSEN、楽天市場で無料動画「GyaO@楽天」を配信
楽天とUSENは、コンテンツの相互提供に関する業務提携を拡大し、「GyaO@楽天」を開始した。USENが運営する無料動画配信サービス「GyaO」のコンテンツを「楽天市場」に提供し、楽天市場内で動画配信サービスを展開する。
2009年01月21日 19時56分
-
楽天、PHS参入報道に対してコメント--「フュージョンがモバイルIP電話を検討」
楽天は1月21日、PHS事業への参入を検討しているとの報道を受け、コメントを発表した。同社の連結子会社であるフュージョン・コミュニケーションズがウィルコムと組んでモバイルIP電話サービスを提供することを検討しているという。
2009年01月21日 15時33分
-
楽天トラベル、GPS対応iPhoneアプリを公開
楽天トラベルがiPhone用アプリケーション「楽天トラベルiPhoneアプリ」を公開した。GPS機能を利用して現在地や目的地周辺の国内宿泊施設を検索、予約できる。
2009年01月16日 15時49分
-
ライブドア・ショックから3年--相場復活を期待する声高まる
新興市場はライブドア・ショックから3年が経過した。株式市場では3年という期間は長期的な観点からの転換ポイントのひとつとして意識されるサイクル。2009年の相場復活を期待する声が高まっている。
2009年01月16日 12時01分
-
上昇トレンド入り期待される楽天--TBS株の評価損計上で悪材料出尽くす
楽天株の本格的な上昇トレンド入りが期待されている。長年、同社株を評価する上でネックとなってきた問題への終止符が打たれようとしている。
2009年01月07日 12時46分