-
Any、楽天と業務提携--「楽天ブログ」と「前略プロフィール」に3Dアバターを提供
Anyは、楽天と業務提携し、楽天が運営する「楽天ブログ」と「前略プロフィール」に対し、Anyの3DアバターをASP化して提供する。
2008年12月18日 20時01分
-
Rubyのまつもと氏「エンジニアに安住の地がなくなってきている」と警鐘
楽天が年に1度開催している「楽天テクノロジーカンファレンス2008」で、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏が講演した。まつもと氏は「エンジニアには安住の地がなくなってきている」と警鐘を鳴らしている。
2008年12月01日 17時33分
-
楽天写真館、写真入り年賀状のオンラインプリントを開始
楽天グループの楽天写真館は、同社の運営するフォトECサイト「楽天写真館」で、写真入り年賀状のオンラインプリントサービスを開始した。
2008年11月20日 19時45分
-
楽天、東京都民銀行との業務提携契約を解消
楽天は、東京都民銀行との業務提携契約を解消。東京都民銀行が楽天会員向けに「楽天支店」として提供してきた銀行サービスを廃店し、楽天が新たに業務提携したイーバンク銀行に事業譲渡する。
2008年11月17日 12時51分
-
好決算に沸く楽天--景気悪化を追い風に業績伸ばし、市場関係者も注目
楽天株が好決算発表に沸いている。景気動向の悪化を追い風にして業績を伸ばすネット株の象徴として市場関係者から熱い視線を集めている。
2008年11月12日 11時53分
-
散歩中のペットと情報交換できる「ペット専用」のプロフィールサービス
ここ数年、プロフィールサイトが流行っているのはご存じの通り。「前略プロフィール」やniftyが運営する「アバウトミー」などがユーザーを集めている。そんな中、今度はペット用のプロフィールサイトが登場したようだ。
2008年11月11日 12時55分
-
楽天、2008年第3四半期決算、前年の2倍の営業利益で過去最高に
楽天が2008年第3四半期の連結決算を発表した。「楽天市場」や「楽天トラベル」がけん引し、第3四半期として過去最高の営業利益となったことがわかった。
2008年11月10日 12時39分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:楽天の新サービス記者会見場で豪華な試食会編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、楽天の新サービス記者会見場にやって来ました。試食会つきの記者会見にZiddyちゃんは大喜び。新サービスもすぐに使いたいと話します。
2008年10月24日 12時00分
-
楽天、楽天市場で注文した商品を翌日に届ける「あす楽」を提供開始
楽天は、楽天市場において、注文翌日に商品を届けるサービスについて「あす楽」の名称で大幅拡充。生鮮食品やスイーツをはじめとしたグルメやペット商品、花関連など6ジャンルで商品数を従来の3倍に増やした。
2008年10月23日 19時01分
-
楽天、会員IDを使った決済機能を外部サイトに提供--ソフト・オン・デマンドなどが採用
楽天の会員IDやパスワードを使って、他社サイトでも決済できるサービス「楽天あんしん支払いサービス」を、10月6日より楽天が提供する。
2008年10月06日 16時21分
-
フィデリティ投資が楽天、サイバーエージェント株を取得--成長と割安感を評価
割安株投資で著名な米フィデリティ投資が、新たに楽天、サイバーエージェント株を取得した。機関投資家はリスクを回避する格好で現金化を進めている中での新規の株式取得は、彼らが成長を継続でき、しかも現在の株価が割安な水準にあると判断したからだとみられる。
2008年09月30日 13時42分
-
楽天オークション、優良出品者を「エキスパートセラー」に認定
楽天オークションは、同社が運営する「楽天オークション」で、一定の条件を満たした出品者を優良出品者として認定する「エキスパートセラー認定サービス」を提供開始した。
2008年09月26日 20時43分
-
楽天、楽天SPのTBS株を取得--グループでの保有数は変更なし
楽天は、子会社楽天ストラテジックパートナーズが保有するすべての東京放送の普通株式を116億円で取得することを発表した。グループ全体の株式数に変更はない。
2008年09月25日 20時41分
-
ジェイマジックの画像連動広告「Adphoto」、楽天の「前略プロフィール」で採用
ジェイマジックは、楽天と画像連動広告においての連携を発表した。楽天が運営するモバイル向けの自己紹介サイト「前略プロフィール」上で、ジェイマジックの画像連動広告「Adphoto」を利用した広告配信を開始する。
2008年09月08日 18時28分
-
楽天とイーバンク銀行が資本・業務提携
楽天とイーバンク銀行は、資本・業務提携に合意。イーバンク銀行が新たに発行する優先株式を楽天が引受ける。今後は、相互の保有するノウハウ、テクノロジを有効活用した金融商品を共同で開発する。
2008年09月05日 18時31分
-
Eコマース市場に再評価のまなざし--消費環境の悪さを逆手に取り成長続ける
株式市場でEコマース関連銘柄が注目を集めている。景気の減退で国内消費の減速感が強まっており、実店舗は苦戦が続いているが、Eコマースは別。消費環境の悪さを逆手に取った高成長を、株式市場は評価し始めている。
2008年08月26日 12時35分
-
楽天、イーバンク銀行と資本・業務提携--200億円程度出資へ
楽天がイーバンク銀行と資本、業務提携する。決済サービスを強化するほか、新たな金融商品を共同で開発する考えで、9月末までに200億円程度を出資する計画だ。
2008年08月04日 18時16分
-
ブログウォッチャーのクチコミ検索サイト「SHOOTI」、楽天の「Infoseek」と連携
ブログウォッチャーは、同社が運営するクチコミ検索サイト「SHOOTI」と、楽天が運営するポータルサイト「Infoseek」の「ハイブリッド検索」との連携を発表した。
2008年07月15日 18時55分
-
楽天、楽天スーパーポイントが貯まる「楽天アプリ」を提供
楽天は、ビットワレットの電子マネー「Edy」で買い物をした際に、楽天のポイントプログラム「楽天スーパーポイント」が付与されるサービスを開始するとともに、同サービスの専用アプリ「楽天アプリ」の提供を開始した。
2008年07月09日 14時56分
-
楽天とUSEN、GyaOで楽天市場の商品情報を提供
楽天とUSENは、コンテンツの相互提供に関する業務提携を拡大し、USENが運営する無料動画配信サービス「GyaO」で、「楽天市場」商品の情報提供を開始すると発表した。
2008年07月04日 17時11分
-
楽天が組織改正--組織階層を減らし、インキュベーショングループなどを新設
楽天は、従来あった33のビジネスユニットを9つに減らすとともに、新たにインキュベーションなど2つのグループを設けた。組織の階層を減らし、意思決定の迅速化を図るのが狙い。
2008年07月01日 22時15分
-
青少年ネット規制法が成立--フィルタリングサービス義務化
18歳未満の青少年の有害サイトへのアクセスを制限する「有害サイト規制法」が成立した。携帯事業者やパソコンメーカーに対してフィルタリングの提供が義務づけられる。
2008年06月11日 17時44分
-
楽天とドリコム、行動ターゲティング広告「楽天ad4U」を提供
楽天とドリコムは、ドリコムの行動ターゲティング広告配信技術「ad4U」を採用した新方式の行動ターゲティング広告「楽天ad4U」を正式に商品化した。ネットユーザーのウェブサイト閲覧情報や検索キーワード情報から、興味にあった広告を掲載する。
2008年06月10日 15時50分
-
ガイアックスと楽天、「前略プロフ」の安全性向上に向けて監視サービスで連携
ガイアックスと楽天は、ガイアックスのコンサルティングサービス「スクールガーディアン」と楽天の運営する自己紹介サイト「前略プロフィール」のサービス監視に関する連携を発表した。
2008年06月04日 18時26分
-
楽天、「楽天市場」出店者向けに物流代行サービスを開始
楽天は、「楽天市場」の出店者を対象とした物流代行サービス「楽天物流サービス」の提供を5月8日より本格的に開始する。店舗ごとに最適化した多様な商品の物流業務をアウトソーシングすることが可能となる。
2008年05月09日 12時48分