-
「Q&Aサービスは最高のパーソナライズ検索」--OKWaveとマイクロソフトの挑戦
オウケイウェイヴとマイクロソフトはQ&Aサイト「OKWave」および「MSN相談箱」において、動画投稿・閲覧に対応した。マイクロソフトはQ&Aサービスで検索サービスを補完し、オウケイウェイヴは動画対応でユーザーの敷居を下げる狙いがある。
2008年11月21日 17時20分
-
スマートフォンの魅力をいかに伝えるか--マイクロソフトの新キャンペーン
スマートフォンの魅力をいかに伝え、Windows Mobileの顧客になってもらうか――これがマイクロソフトに課された大きな問題だ。インフラ面での整備が進んだ現在、機種の拡大や対応アプリの品ぞろえ強化が必要になっている。
2008年11月21日 12時55分
-
マイクロソフトの「INNOVATION AWARD 2008」--最優秀賞はヘルスケアITのジースポート
マイクロソフトは、優れたソフトウェアを開発し、ビジネスを展開するベンチャー企業を表彰する「Microsoft INNOVATION AWARD 2008」の最優秀賞を発表した。
2008年11月19日 23時13分
-
MS、スタートアップのベンチャー企業を支援する「Microsoft BizSpark」--開発環境などを無償提供
マイクロソフトは、ITベンチャーの支援プログラム「Microsoft BizSpark」の提供を開始した。設立3年未満の企業に対して開発環境やインフラなどを無償で提供する。
2008年11月19日 20時33分
-
マイクロソフト、日本でも販売サイト「Microsoft Store」を開設
マイクロソフトは、自社ソフトの販売サイト「Microsoft Store」を日本でも11月17日より開設した。パッケージ製品のみならず、Officeなど一部のソフトはダウンロード販売にも対応している。
2008年11月18日 17時31分
-
MS、ストリートビュー問題で一言「プライバシーの問題は事後対処が困難」
マイクロソフトのプライバシー責任者が、サービスは開発初期の段階でプライバシーが考慮されていなければならないと指摘。ストリートビュー問題には、一般論として「プライバシーの問題に後から対処するのは難しい」と語っている。
2008年11月13日 21時06分
-
マイクロソフト、オンラインストレージ「SkyDrive」を25Gバイトへ増強
マイクロソフトが個人向け無料オンラインサービス「Windows Live」の最新版を12月上旬に提供する。オンラインストレージ「Windows Live SkyDrive」を容量拡大するほか、全世界で50社以上のSNSなどと協業する。
2008年11月13日 17時56分
-
ファスト買収後のMS、「次期バージョンでSharePointとFAST ESPを連携させる」
(ZDNET Japan)マイクロソフトとファスト サーチ&トランスファは、エンタープライズサーチ製品の戦略について説明会を開催。次期バージョンのSharePointではFAST ESPとのシームレスな連携が可能になるという。
2008年11月12日 17時55分
-
動画や写真で「これ何?」が聞ける人力検索、MSNが提供へ
マイクロソフトは人力検索サービス「MSN相談箱」において、動画や写真で質問や回答ができるようにする。「CNET Japan Innovation Conference 2008」の講演において明らかにした。
2008年11月12日 11時12分
-
MS、ネット広告と個人を結びつけず:自社のプライバシー保護方針を説明
マイクロソフトの最高プライバシー責任者であるPeter Cullen氏が来日し、プライバシーに対する取り組みを説明した。クラウドコンピューティングやネット広告、そしてInternet Explorer 8におけるプライバシーを解説している。
2008年11月11日 22時31分
-
Azure、Windows 7、そしてServer 2008 R2--MS最新動向が分かるPDC&WinHECハイライト
(ZDNET Japan)Microsoftが米国時間10月27日より開催したPDC 2008、11月5日より開催したWinHEC 2008の両カンファレンスで明らかになった、Azure、Windows 7、Windows Server 2008 R2の新情報に関する記事をラウンドアップとしてまとめた。
2008年11月07日 20時40分
-
「生きていくためにICTが必要」--人口2000人の町がICTで受けた恩恵
(ZDNET Japan)2007年10月、徳島県勝浦郡上勝町とマイクロソフトはICTを活用した地域振興プロジェクトを開始した。この1年で、人口2000人の町にICTが与えた影響は大きかった。
2008年11月07日 19時31分
-
攻撃の対象はOSからアプリケーション層へ--マイクロソフトがレポート
マイクロソフトは、2008年上半期の脆弱性やマルウェアの動向をまとめたSIR最新版を発行した。マルウェアが引き続き顕著に増加しており脅威となっていること、Windowsの脆弱性が減少していることを指摘している。
2008年11月06日 18時25分
-
バルマーCEO、「Windows Azureはソーシャルコンピューティングの概念を持つプラットフォーム」
(ZDNET Japan)MicrosoftのCEO、Steve Ballmer氏が来日し、クラウドの世界におけるMicrosoftの方針と、クラウド向けのプラットフォームとなる「Windows Azure」について語った。
2008年11月05日 21時41分
-
マイクロソフト、6色から選べるモバイルマウス「Wireless Mobile Mouse 3000」発売
マイクロソフトは11月4日、6色のカラー・バリエーションから選べる4ボタンのワイヤレス光学式マウス「Microsoft Wireless Mobile Mouse 3000」を11月21日より発売すると発表した。
2008年11月04日 15時34分
-
MS、Webカメラ、200万画素対応と本体カラーの着せ替えが可能な2機種
マイクロソフトは、Webカメラの新モデルとして、3種類の置き方に対応する「Microsoft LifeCam Show」と、本体カラーの着せ替えができる「Microsoft LifeCam VX-5500」を11月7日に発売すると発表した。
2008年10月21日 10時48分
-
企業内PCの管理を効率的に--インテル、ウチダスペクトラム、MSの「マネージド ビジネスPC イニシアチブ」
(ZDNET Japan)インテル、ウチダスペクトラム、マイクロソフトの3社は、企業内のクライアントPCの運用管理を効率化し、TCOを削減することを目的とした「マネージド ビジネスPC イニシアチブ」を立ち上げた。
2008年10月17日 21時17分
-
マイクロソフト、マルチメディア百科事典ソフト「エンカルタ 総合大百科 2009」を発売
マイクロソフトは、マルチメディア百科事典ソフト「エンカルタ」シリーズの最新版「Microsoft エンカルタ 総合大百科 2009」を、11月14日から発売する。
2008年10月15日 20時45分
-
マイクロソフトが仮想化製品Hyper-Vを発表--市場シェア50%をねらう
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、サーバ仮想化製品「Windows Server 2008 Hyper-V」と、仮想化環境管理ソリューション「Microsoft System Center Virtual Machine Manager 2008」を発表した。
2008年10月14日 21時44分
-
マウスパッドはもう不要?--マイクロソフト、BlueTrackテクノロジ搭載マウスを日本でも発売へ
マイクロソフトは10月14日、従来よりも高いトラッキング性能を持つ「Microsoft BlueTrackテクノロジ」を搭載したワイヤレスマウス2モデルを10月31日より発売すると発表した。
2008年10月14日 19時59分
-
折りたためるアーチ型マウスを使ってみた--マイクロソフト「Arc Mouse」フォトレビュー
10月10日に発売開始したばかりの「Microsoft Arc Mouse(マイクロソフト アーク マウス)」。細身のデザインで、コンパクトに折りたためる今までのマイクロソフトにはないデザインだ。
2008年10月10日 22時44分
-
作戦は第2段階へ--MS、Silverlight 2でリッチコンテンツ&RIA配信の覇権狙う
(ZDNET Japan)マイクロソフトは10月10日、Microsoft Silverlight 2に関する説明会を行った。
2008年10月10日 19時08分
-
Xbox 360がアバターを採用、「鉄拳6」や「ナインティ・ナイン ナイツ」の新作も登場へ
マイクロソフトは10月9日、Xbox 360向けの新タイトルとして「Halo 3: Recon」「鉄拳6(仮称)」「ナインティ・ナイン ナイツII(仮称)」などを発表した。
2008年10月09日 14時17分
-
「自社のデータセンターの電気代、知ってますか?」--環境対策に取り組むマイクロソフト
(ZDNET Japan)1年前に環境対策に取り組む部署を立ち上げたMicrosoftの最高環境責任者が来日した。同社の環境対策への取り組みとはどのようなものなのか。
2008年10月07日 19時20分
-
マイクロソフト、最大90個のマクロ登録ができるゲーム用途向けキーボード
マイクロソフトは、最大90個のマクロ登録ができるゲーム用途向けキーボード「Microsoft SideWinder X6 キーボード」を10月24日に発売すると発表した。
2008年10月07日 11時00分