-
マイクロソフト、自社製品でのカタカナ表記ルールを変更--「ブラウザ」は「ブラウザー」に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、今後の同社製品およびサービスの開発において、外来語カタカナ用語末尾の長音表記について、ルールの変更を順次行っていくと発表した。このルールは「英語由来のカタカナ用語において、言語の末尾が-er、-or、-arで終わる場合に長音表記をつける」というもの。
2008年07月25日 18時51分
-
障害があっても東大に行こう--DO-IT JapanでITの支援を受ける学生たち
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、障害のある高校生および高校卒業生の進学、就労をテクノロジーで支援するプログラム「DO-IT Japan」の実施内容を報道機関に向けて公開した。
2008年07月24日 18時01分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:パリで世界技術大会出場の学生とランデブー編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、フランス パリにて開催されたMicrosoft主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup 2008」の応援にやって来ました。若くて優秀な学生が集うこの街で、Ziddyちゃんはステキなランデブーを夢見ます。
2008年07月18日 12時00分
-
セブン-イレブン、社内PC5000台にWindows Vistaの導入を決定
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、小売り大手のセブン-イレブン・ジャパンが社内PC約5000台にOS「Windows Vista Enterprise」とオフィス製品「Office Professional Plus 2007」(2007 Office system)を導入することを決定したと発表した。
2008年07月16日 22時00分
-
マイクロソフト、画像検索に高度な絞込み機能を追加
マイクロソフトが画像検索サービス「Live Image Search」に絞込み機能を搭載した。画像のサイズ、縦横比、画像の色、画像の種類、顔写真といった項目を組み合わせて絞り込むことができる。
2008年07月10日 14時51分
-
マイクロソフトAccessのスナップショットビューアに脆弱性
JPCERT/CCは、Microsoft Office Snapshot Viewer ActiveX コントロールに脆弱性が確認されたと発表した。この脆弱性は未修正のもので、すでにこの脆弱性を狙った攻撃活動が報告されている。
2008年07月08日 20時55分
-
日本HPとMS、統合オペレーショナル・データ・ストアソリューションで協業
日本ヒューレット・パッカードとマイクロソフトは 、無停止型ブレードシステム「HP Integrity NonStop NB50000c BladeSystem」と「Microsoft SQL Server 2005」を連携し、ソリューション分野で協業をすることを発表した。
2008年07月08日 10時46分
-
技術コンテスト「Imagine Cup」ソフトウェア部門のベスト12チームが決定--日本チームの結果は?
(ZDNET Japan)フランス パリで開催中のMicrosoft主催による学生技術大会「Imagine Cup 2008」にて、ソフトウェアデザイン部門の準決勝進出12チームが発表された。
2008年07月06日 02時16分
-
フォトレポート:世界各国の優秀な技術者がパリに集結--Imagine Cup 2008世界大会
(ZDNET Japan)Microsoft主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup 2008 世界大会」が、フランスのパリにて開幕した。パリ市役所で開催された開幕式の様子をフォトレポートにてお伝えする。
2008年07月05日 01時12分
-
「Imagine Cupはソフトウェアのワールドカップ」--MS主催の学生技術コンテストが開幕
(ZDNET Japan)Microsoft主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup 2008 世界大会」が、フランスのパリにて開幕した。
2008年07月05日 00時48分
-
MacからWindows Vistaを操作可能に--Mac BU、Remote Desktop Connectionを公開
マイクロソフト マッキントッシュ ビジネス ユニット(Mac BU)は7月2日、MacからWindowsにリモート接続できるプログラム、Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2最終製品版(RDC 2)の提供を開始した
2008年07月02日 22時44分
-
MS日本法人の新年度、コンシューマー&オンライン事業部を新設--ゲイツ氏引退の影響はなし
(ZDNET Japan)7月1日に新年度を迎えたマイクロソフトは、経営方針説明会を開催した。新年度はコンシューマーとオンライン事業に注力するとして、新事業部も立ち上げている。
2008年07月01日 15時15分
-
「マイクロソフト アドバタイジング」始動、MSがオンライン広告事業を強化
マイクロソフトは、オンライン広告事業を「マイクロソフト アドバタイジング」ブランドのもとで7月1日より展開することを発表した。aQuantive傘下の広告ネットワーク「DRIVEpm」が新しく広告ソリューションに加わる予定だ。
2008年06月30日 14時10分
-
マイクロソフト、高精細30万画素センサ搭載ウェブカメラとネックバンド型ヘッドセットを発売
マイクロソフトは、高精細30万画素センサを搭載したウェブカメラ「LifeCam VX-5000」と、折りたたみ式のネックバンド型ヘッドセット「LifeChat LX-2000」を7月11日より発売すると発表した。
2008年06月23日 19時50分
-
マイクロソフト、防滴仕様の薄型キーボードと6色のコンパクトな光学式マウスを発売
マイクロソフトは、防滴仕様の薄型キーボード「Digital Media Keyboard 3000」と、6種類のカラーから選べる光学式マウス「Compact Optical Mouse 500」を7月11日より発売すると発表した。
2008年06月23日 19時15分
-
日本初搭載はWILLCOM 03から--マイクロソフト、Windows Mobile 6.1日本語版を発表
マイクロソフトは6月18日、携帯端末向けプラットフォームの最新版、Windows Mobile 6.1 日本語版(Windows Mobile 6.1)を発表した。
2008年06月18日 20時12分
-
Windows Vistaの地デジ対応で見えた放送局のしたたかさ
Windows Media Center TV Packを、PCメーカーに対して提供すると発表したマイクロソフト。今年夏には開発が完了し、年末に向けてPCメーカー各社から、同Packを搭載した地デジ対応PCが発売されることになる。
2008年06月17日 23時30分
-
青少年ネット規制法が成立--フィルタリングサービス義務化
18歳未満の青少年の有害サイトへのアクセスを制限する「有害サイト規制法」が成立した。携帯事業者やパソコンメーカーに対してフィルタリングの提供が義務づけられる。
2008年06月11日 17時44分
-
会社に行くのが楽しみなMS社員--「働きがいのある会社」1位の姿とは
(ZDNET Japan)「2008年 日本の『働きがいのある会社』」のトップに選ばれたマイクロソフトの代表執行役社長 樋口泰行氏が、同社が働きがいのある会社である理由を語った。
2008年06月05日 20時09分
-
「MSの4番バッターがいよいよ出てくる」--米Live Search担当者
Live Searchの製品および戦略策定を統括するBrian MacDonald氏と、Live Searchの製品開発の責任者であるHarry Sham氏に、Live Searchの取り組みと課題、そして今後の戦略について聞いた。
2008年06月04日 19時40分
-
知識検索「MSN相談箱」リニューアル、押切もえも応援に
マイクロソフトがQ&Aサービス「MSN相談箱」をリニューアルした。3月に提携したオウケイウェイヴと連携し、ウェブ検索だけでは探しにくい知識情報も検索できるようにした。Live Searchの1つのメニューとして、マイクロソフトの検索サービスの一翼を担う。
2008年06月04日 15時16分
-
もっとLiveでマッシュアップを--MS、Windows Liveプラットフォームの技術情報を日本語で公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは6月3日、「Windows Liveデベロッパーセンター」において、Windows Liveプラットフォームに関する日本語での技術情報の提供を開始した。
2008年06月03日 17時58分
-
MSN、雑誌のバックナンバーを検索・閲覧できる「マガジンサーチ」開始
マイクロソフトが、雑誌のバックナンバーを無料で閲覧したり、検索したりできる新サービス「MSNマガジンサーチ」を開始した。開始時点で閲覧できる雑誌タイトルは、マガジンハウス発行の「Tarzan」「Hanako」のバックナンバー計24号分だ。
2008年05月29日 14時31分
-
セキュリティを「対話」で向上させたいマイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトは4月、RSA Conference 2008で情報セキュリティの構想「End to End Trust」を明らかにした。この取り組みにおいては、ITベンダーやユーザーとの対話が必要だと担当幹部が語っている。
2008年05月29日 08時00分
-
進化するテレビ会議(13)--マイクロソフト:ウェブ会議はもっと手軽でなければならない
(ZDNET Japan)会議システム市場に大きな動きが出てきている。専門ベンダーとは異なる分野の企業が参入してきているからだ。その1社がマイクロソフトだ。同社は会議システムを含む“ユニファイドコミュニケーション”というアプローチで会議システム市場に参入している。
2008年05月27日 12時00分