-
タッチファースト版「Office」、「Windows 8」より「Android」向けに先にリリースか
匿名を希望した複数の情報筋から入手した情報によると、マイクロソフトのタッチファースト版Officeは「Windows 8」より先に「Android」市場に投入されそうだという。
2014年06月04日 11時03分
-
手書きにこだわった--Windowsタブレット「Surface Pro 3」を日本でも展開
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、第3世代となるWindowsタブレット「Surface Pro 3」を7月17日から発売する。「タブレット、PCに革新をもたらすものになる。薄型、軽量、大きな画面を搭載し、それでいてパワフルである」という。
2014年06月03日 19時00分
-
マイクロソフトとセールスフォース、戦略的提携を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトとセールスフォースは米国時間5月29日、戦略的提携を結んだことを発表した。マイクロソフトの「Windows」や「Office」製品とセールスフォースの顧客関連管理(CRM)アプリやプラットフォームとの連携を強化する。
2014年05月30日 13時20分
-
MSのナデラCEO、「ポストPC時代」の先を見据えた新たな取り組みなど語る
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるS・ナデラ氏は、Code Conferenceの基調講演に登壇し、同社の現状や今後の取り組み、展望などについて語った。
2014年05月29日 13時09分
-
Windows XPでセキュリティアップデートを受け取るレジストリハックにMSが警告
サポートが終了したはずの「Windows XP」にセキュリティアップデートをインストールしようとするハックが出回っている。だが、マイクロソフトはこれを利用しないよう警告を発している。
2014年05月28日 12時28分
-
教育機関向け「Office 365」、170万人突破--学内ソーシャルも無料に
日本マイクロソフトが提供する教育機関向けクラウドサービス「Office 365 Education」の国内導入実績が170万人を突破した。国内100大学で利用、高等教育機関の3人に1人が利用しているという。
2014年05月24日 08時00分
-
初代「Xbox」を写真で振り返る--MSのゲーム市場参入で話題を集めたマシン
マイクロソフトの初代「Xbox」を写真で振り返る。
2014年05月22日 07時30分
-
HP、データセンター向けバックアップの新製品を発表--「HP Backup Navigator」など
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間5月14日、データセンター向けデータバックアップおよびリカバリの新製品を発表した。いずれも同社のAutonomy部門の製品で、データセンターの保護を目的としている。
2014年05月15日 14時27分
-
マイクロソフト、「Surface Pro 3」を近く発表か
マイクロソフトが新機種「Surface Pro 3」を近日中に発表する可能性があることが、同社サポートページに誤って掲載された情報から明らかになった。
2014年05月15日 11時50分
-
マイクロソフト、「Azure ExpressRoute」の正式提供を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月12日、同社の「Azure ExpressRoute」の正式提供を開始した。同社は米国においてAT&TやVerizonといった通信事業者やSaaSプロバイダーのZadaraと提携してExpressRouteを提供することになる。
2014年05月13日 13時46分
-
マイクロソフト、「ASP.NET」の次期バージョンなど披露
マイクロソフトはヒューストンで開催されているTechEdで、同社関係者らが「ASP.NET vNext」と呼ぶ「ASP.NET」の次期バージョンなどを披露した。
2014年05月13日 09時57分
-
「Surface Mini」、クアルコム製チップ搭載か
マイクロソフトの「Surface」が、クアルコム製チップを搭載する予定であるとBloombergが報じている。
2014年05月08日 11時47分
-
MS、「Internet Explorer」の脆弱性を修正--「Windows XP」も対象
マイクロソフトが、「Internet Explorer」(IE)のアップデートをリリースし、同ブラウザの全メジャーバージョンにわたって存在した深刻度の高い脆弱性に対応した。今回のアップデートは「Windows XP」上で動作するバージョンにも対応している。
2014年05月02日 08時10分
-
ノキア、第1四半期決算を発表--携帯電話部門の売上高が30%減
ノキアは、2014年第1四半期決算を発表した。マイクロソフトによる買収が完了した携帯電話部門などで売上高が30%減となった。
2014年04月30日 13時38分
-
ノキア、新CEOにネットワーク事業責任者を指名
フィンランドのノキアは、マイクロソフトによる携帯電話部門の買収が完了したこの時期、新しい最高経営責任者(CEO)の就任を発表した。
2014年04月30日 11時37分
-
MSに移籍したノキアの元CEO:「PCを持っていない人が大半」
マイクロソフトの幹部に就任したノキアの元最高経営責任者(CEO)は米国時間4月25日、「大半の人がPCを持っていないし、今後も持つことはないだろう」と述べた。マイクロソフトはこの先、モバイル分野でどのような手を打つのだろうか。
2014年04月28日 12時51分
-
「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性--攻撃も確認される
すべてのバージョンの「Internet Explorer」(IE)に存在する新しいゼロデイ脆弱性が既に攻撃に利用されていることを、マイクロソフトは米国時間4月27日遅くに認めた。
2014年04月28日 11時10分
-
MS、第3四半期決算を発表--予測を上回る
UPDATEマイクロソフトは、予測を上回る第3会計四半期業績を発表した。売上高は204億ドル、1株あたり利益は68セントで、前年同期とほぼ同等だった。
2014年04月25日 07時55分
-
“自転車天国”目指す愛媛県--マイクロソフトがクラウドなどで支援
愛媛県は、瀬戸内しまなみ海道を中心に県下全域で自転車道を整備して「サイクリング・パラダイス」を目指している。その取り組みを日本マイクロソフトが支援している。
2014年04月22日 19時33分
-
MS「Azure Web Sites」、新しい「Basic」価格帯を提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは3月に発表した「Azure Web Sites」の新しい「Basic」価格帯を提供開始しており、同社は米国時間4月21日、ブログで詳細を説明している。
2014年04月22日 14時15分
-
MS、ノキアのモバイル事業買収を米国時間4月25日に完了へ
マイクロソフトは、ノキアのデバイスおよびサービス事業の買収が米国時間4月25日に完了する予定であることを明らかにした。
2014年04月22日 06時59分
-
ビッグデータは民主化が必要、SQL Server 2014はコアエンジンにインメモリ:米MS沼本氏
(ZDNET Japan)米マイクロソフトでクラウド&エンタープライズ事業のマーケティング責任者を務めるコーポレートバイスプレジデントの沼本健氏が同事業の戦略の現状を解説した。
2014年04月18日 16時03分
-
MS、「Office 365 Personal」を米国で提供開始--「iPad」でも利用可能
マイクロソフトは米国時間4月15日、「Office 365 Personal」を米国で提供開始した。料金は、年額69.99ドル、または月額6.99ドルだ。
2014年04月16日 11時44分
-
MS、「Windows Phone 8.1」開発者向けプレビューを公開
マイクロソフトは米国時間4月14日、「Windows Phone 8.1」の開発者向けプレビュー版を公開した。
2014年04月15日 07時56分
-
ついに「Windows XP」サポート終了--6月末でも推定約600万台が稼働
(ZDNET Japan)日本時間の4月9日、ついに「Windows XP」のサポートが終了した。2013年末には1227万台のWindows XP搭載PCが残っていたが、2014年6月末には592万台と予測されている。
2014年04月09日 15時23分