-
マイクロソフトの小型ボードコンピュータ「Sharks Cove」、299ドルで予約受付
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows」互換の開発用ボードコンピュータ「Sharks Cove」の予約受付を開始し、流行になってきているミニPC分野についに参入した。
2014年07月30日 12時00分
-
マイクロソフト、中国の事務所に当局が立ち入り調査
中国の政府当局が北京、上海、広州、成都にあるマイクロソフトの事務所に立ち入り、調査を行ったと報じられている。
2014年07月29日 10時30分
-
コンシューマー分野を諦めていない--Q4決算から見るマイクロソフトの現状と幹部の展望
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Surface Pro 3」などでコンシューマー製品への強いこだわりを持ち続けているが、第4四半期決算を見る限り、主力となっているのはやはりエンタープライズ分野のようだ。
2014年07月29日 07時30分
-
最大の勝者と敗者は誰か--アップルとIBMの提携で分かれる明暗
(ZDNET Japan)エンタープライズ分野でのアップルとIBMの提携は、多くの企業に影響を与えると考えられている。最大の勝者と敗者は誰なのか、今後の見通しを考える。
2014年07月28日 07時30分
-
MS、「Surface Pro 3」売れ行き好調をアピール--別モデルは出荷予定なし
マイクロソフトは米国時間7月22日、同社第4会計四半期決算の電話会議で、「Surface Pro 3」の売れ行きについてアピールするとともに、別モデルのSurface製品は出荷しないと決断したと述べた。
2014年07月23日 12時22分
-
マイクロソフト、複数の技術カンファレンスを統合へ--TechEdなど
マイクロソフトはTechEd、Microsoft Management Summit、SharePoint、Lync、Exchangeなど複数のカンファレンスを新たな単一のテクノロジカンファレンスとして統合し、2015年5月4日の週にシカゴで開催すると発表した。
2014年07月22日 10時24分
-
マイクロソフトのS・エロップ氏、ノキア携帯事業の再編計画を明らかに
マイクロソフトが正式に、ノキア携帯端末事業を傘下の部門として再編する。
2014年07月18日 08時33分
-
マイクロソフト、Xbox Entertainment Studiosを閉鎖へ
マイクロソフトがテレビ番組制作を断念した。同社は、予定している1万8000人の人員削減の一環として、2年前に設立したXbox Entertainment Studiosを閉鎖する。
2014年07月18日 08時10分
-
マイクロソフト、フィンランドで元ノキア従業員1000人の解雇を計画か
マイクロソフトがフィンランドで1000人の元ノキア従業員を解雇する可能性があると同国のメディアが報じている。
2014年07月17日 11時33分
-
シスコ、マイクロソフトと提携--クラウドとデータセンターの販売で
(ZDNET Japan)シスコ システムズはマイクロソフトとの3年間におよぶ提携を発表した。これにより製品と販売活動を統合し、大企業向けのクラウド市場とデータセンター市場の進化を加速させる狙いだ。
2014年07月16日 12時17分
-
199ドルPCをHPが発売へ--WPCでマイクロソフトのターナーCOOが発表
(ZDNET Japan)米マイクロソフトのパートナー向けイベント「WPC 2014」の基調講演でCOOのケビン・ターナー氏はHP製の199ドルPCを発売することを明らかにした。7、8インチモデルの端末も99ドルで提供する。
2014年07月15日 12時40分
-
マイクロソフト、「プロダクティビティ」など新年度計画を説明--WPC
UPDATEマイクロソフトは、同社の年次パートナー向けカンファレンス「Worldwide Partner Conference」(WPC)で、参加した多数のパートナーらに新会計年度の計画を示した。
2014年07月15日 08時30分
-
マイクロソフト、ディザスタリカバリソリューションを手がけるInMageを買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、ディザスタリカバリを手がけるInMageを買収した。ハイブリッドクラウドの事業継続ソリューションを改善し、「Azure」を世界中のあらゆるエンタープライズサーバにとって理想的なディザスタリカバリソリューションにすることが狙いだという。
2014年07月14日 14時51分
-
MS、「Windows 8」でアプリ管理を容易にする「Windows Apportal」を発表
マイクロソフトは、「Windows 8」でアプリの分類、発見、配布を簡素化する「Windows Apportal」を発表した。
2014年07月14日 11時01分
-
IIJとMS、マルチクラウドで協業--GIOとAzureを閉域網で接続
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)と日本マイクロソフトは、IaaS/PaaSの「IIJ GIOサービス」と「Microsoft Azure」を連携させたマルチクラウドで協業する。
2014年07月12日 08時00分
-
グーグルや米ヤフーの偽ドメイン問題、マイクロソフトが対策を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは新たなセキュリティアドバイザリを公開し、インドの政府当局が運営するNational Informatics Centreの認証局経由で発行された偽ドメインへの対策を発表した。
2014年07月11日 13時06分
-
マイクロソフト、一部製品のサポート終了期限案内を強化--「Windows 7」など
マイクロソフトは、「Windows 7」を含む同社主要製品のサポート終了期限が近づいていることを広報する活動を強化している。
2014年07月09日 11時05分
-
サポート終了まで1年--「Windows Server 2003」移行支援が強化
(ZDNET Japan)サーバOS「Windows Server 2003」のサポート終了まで1年。日本マイクロソフトは後継のWindows Serverやクラウドへの移行支援策を強化している。
2014年07月09日 10時40分
-
MSとYRP UNL、IoT分野などで提携--Azure上で「uID 2.0」アーキテクチャを稼働
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトとYRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、オープンデータやビッグデータ、IoTの分野での提携を発表した。IaaS/PaaS「Microsoft Azure」のプラットフォーム層にIoTアーキテクチャである「uID 2.0」などを稼働させる。
2014年07月08日 14時40分
-
マイクロソフトの「Surface Mini」、登場は早くて2015年か
「Surface Mini」が2014年夏にリリースされるといううわさが浮上しているが、この情報は正しくないようだ。
2014年07月08日 11時41分
-
「Windows 8.x」シェア、6月は微減--Net Applications調査
Net Applicationsが実施した2014年6月のデスクトップOS調査で、「Windows 8」と「Windows 8.1」を合わせた市場シェアは12.5%となり、5月の12.6%から減少したことが分かった。「Windows 7」のシェアは4カ月連続の伸びとなった。
2014年07月03日 12時38分
-
MS、IoTを推進するAllSeen Allianceに加入--クアルコムが主導
クアルコムが主導し、「Internet of Things」(IoT、モノのインターネット)の標準策定を目指す業界団体、AllSeen Allianceに、新たにマイクロソフトが加入したことがわかった。
2014年07月03日 11時53分
-
日本マイクロソフト、2015年度はSaaSをドライブ--個人向け「Office 365」を年内に
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、2015年度の経営方針を発表した。Windowsタブレット「Surface 3」の法人向け販売を強化、クラウドの中でもSaaSをドライブさせるなど新しい施策に取り組む。
2014年07月02日 18時37分
-
第一生命、プライベートクラウドを9月から運用--Windows Server 2012 R2活用
(ZDNET Japan)第一生命保険は、新プライベートクラウド環境を9月から運用する。新基盤では最終的には1000台以上のWindows Serverの全てを統合して、物理台数を3分の1以下に削減する。
2014年07月01日 17時26分
-
MS、次期「Windows」でデスクトップ機能を強化か
マイクロソフトは、2015年の春頃に登場予定とされる「Windows」OSの次期メジャーバージョン「Threshold」に、特に「デスクトップ」ユーザーを対象とする多数の新機能をThresholdに追加しようとしているという。
2014年07月01日 11時31分