-
自分の顔をゴッホ風に--「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」でプロジェクションマッピング
東京都美術館、NHK、NHKプロモーションが主催する「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」東京展では11月15日、プロジェクションマッピング技術を活用し、自分の顔がゴッホ風になる特設写真撮影コーナー「ゴッホ展フェイスマッピング」を期間限定で設置していると発表した。
2017年11月15日 19時27分
-
NHKラジオが「radiko」で配信--ラジオキャンペーンで実験的に
NHKと日本民間放送連盟は、NHKラジオを「radiko」で実験的に配信すると発表した。
2017年09月21日 11時58分
-
NHK、番組のインターネット同時配信実験へ--地方局番組や見逃し配信も
NHKは、テレビ放送におけるインターネット同時配信の検証実験を開始すると発表した。今回は、地域放送番組の配信や早戻しにも対応する。
2017年09月21日 11時38分
-
NHK“原爆の絵”を「インタラクティブ8Kビューアー」で公開--8Kが伝える8月6日
NHKは広島平和記念資料館と共同で、被爆者が描いた「原爆の絵」を8Kモニタとタブレットを用いて見られる「インタラクティブ8Kビューアー」を公開した。8月1~16日に広島県の広島平和記念資料館で展示する。
2017年07月21日 11時03分
-
NHK、PCやスマホのみで視聴する「ネット受信料」に対し意見募集
NHKは、2019年に本格的な開始を想定している常時同時配信を受け、PCやスマートフォンなどネット環境のみを使用するケースにおける、受信料のあり方に関する意見募集を実施している。
2017年06月28日 17時50分
-
NHK、天気予報を手話CGで--検証サイト開設で精度向上目指す
NHKは、気象情報の手話CGを自動生成するシステムを開発し、そのわかりやすさなどを評価できるサイトを開設した
2017年02月21日 08時30分
-
2017年のIT企業カレンダーまとめ--開けて楽しむ「ユニーク」編
CNET Japanでは、関係各社から多くの2017年カレンダーをいただきました。そこで、いただいたカレンダーの中から、特にデザインや仕掛けがユニークだったものを編集部でセレクトして毎日紹介していきます。
2016年12月31日 08時00分
-
ワンセグの受信料支払いについてNHK会長がコメント
ワンセグの受信料支払いをめぐる問題について、NHK会長の籾井勝人氏が「受信料をいただくことを主張していきたい」とコメントした。
2016年09月09日 10時27分
-
8K、HDRで「モナ・リザ」を撮る--NHK、ルーブル美術館で共同で番組制作
NHKは、仏ルーブル美術館と8K番組を共同制作したと発表した。11月中旬から、試験放送中のNHKスーパーハイビジョンで放送する。
2016年09月09日 10時00分
-
NHK、4Kネット配信を開始--リオオリンピックを実験的に
NHKは、9月8日に開始するリオデジャネイロオリンピックでの放送概要を発表した。開会式や閉会式を8Kで生中継するほか、4Kのネット配信などを実施する。
2016年07月08日 15時34分
-
KDDI、NHKと共同で8K放送の多チャンネル伝送実験に成功--マルチビューも可能に
KDDIは5月24日、日本放送協会(NHK)と共同で、KDDIの最大10Gbpsの超高速光回線を活用し、世界で初めて8K放送の多チャンネル伝送実験に成功したと発表した。
2016年05月25日 08時00分
-
甲冑展示や左官体験、高木渉さんが語る出演経緯--ニコニコ超会議2016の「超・真田丸」
幕張メッセで開催されている「ニコニコ超会議2016」のなかに、NHK大河ドラマ「真田丸」をテーマとした「超・真田丸」ブースが出展。甲冑の展示や左官体験コーナーも用意されている。また出演者によるトークショーも行われており、29日に登場したひとりである小山田茂誠役の高木渉さんは、長年声優として活躍しているなか、実写ドラマに出演することになった経緯を語った。
2016年04月30日 09時30分
-
NHK、8Kスーパーハイビジョン衛星放送実験を世界初公開
NHKは、5月28~31日に開催する「第69回技研公開」で8Kスーパーハイビジョンによる衛星放送実験を世界で初めて公開する。
2015年05月15日 12時37分
-
NHK、ハイブリッドキャスト対応番組を拡充--EテレやBSでも
NHKは、放送と通信を融合したサービス「NHK Hybridcast(ハイブリッドキャスト)」サービスを、Eテレ、BS1、BSプレミアムにも拡大すると発表した。
2014年09月04日 17時36分
-
NHK、「まぶしくない」LED照明器具を開発--ドラマやスタジオで使用
NHKは、小糸製作所と共同で白色LED照明器具を開発したと発表した。まぶしさを低減し、スタジオやドラマの現場で使用できるという。
2014年04月25日 16時47分
-
NHK番組技術展--放送現場で生まれたアイディア機器を一堂に紹介
放送現場で生まれた技術を広く一般に紹介する「第43回NHK番組技術展」が1月26~28日の3日間、東京・渋谷のNHK放送センターで開催された。
2014年01月29日 13時17分
-
「NHK Hybridcast」がスマホと連携--動画サービスも開始
NHKは、放送と通信の連携サービス「NHK Hybridcast」に関する記者説明会を開催し、スマートフォンやタブレットなどと連携した“セカンドスクリーン”向けサービスの詳細を語った。
2013年12月19日 13時01分
-
NHK、ハイブリッドキャストに新サービス認可申請へ--ソチ五輪のライブ配信も
NHKは、放送通信連携サービス「NHK Hybridcast」とソチ五輪において、新サービスを実施するため、総務省へ認可申請したと発表した。
2013年09月25日 10時24分
-
「データ放送の進化版」じゃない--NHK Hybridcastが秘める可能性
NHKは、放送と通信の連携サービス「NHK Hybridcast」を9月2日から提供する。現状は「データ放送の進化版」という印象だが、実はこのハイブリッドキャストは大きなポテンシャルを秘めている。
2013年08月23日 18時04分
-
NHK、ネットと放送を融合した新サービス「ハイブリッドキャスト」 を開始--9月2日11時から
NHKは、放送と通信を融合した新サービス「ハイブリッドキャスト」を9月2日に開始すると発表した。
2013年08月21日 18時51分
-
テレビはソーシャルとどう向き合う?--NHK、TBS、スカパーが議論
国内最大級の口コミマーケティングイベント「WOMマーケティングサミット2013」。メディアセッションではテレビ各局のソーシャルメディア担当者が、ソーシャルメディアを運用する目的や苦労などを語った。
2013年06月07日 11時11分
-
「もっとTV」期間限定の無料キャンペーンを実施--放送中の連ドラも提供
民放キー局5社と電通が提供する、テレビ向けビデオ・オン・デマンドサービス「もっとTV」は、期間限定の無料キャンページを開始した。
2012年12月10日 11時23分
-
NHK、「スーパーハイビジョン」で五輪のパブリックビューイングを実施
ロンドン五輪を次世代の超高精細映像で――NHKは夏季五輪ロンドン大会期間中、渋谷など国内3カ所で「スーパーハイビジョン」によるパブリックビューイングを実施している。いずれの会場とも入場は無料。
2012年07月30日 12時39分
-
NHK、テレビ中継しない五輪競技をネットで配信
NHKは、7月27日に開幕するロンドン五輪において、地上波・BSでテレビ放送予定のない競技をインターネットで生中継する。
2012年07月25日 14時11分
-
NHK技研公開、今年は「スーパーハイビジョンシアター」を講堂で
最先端の放送技術研究開発成果が楽しめるNHKの「技研公開2012」が5月24~27日、世田谷・砧のNHK放送技術研究所で開幕する。
2012年05月23日 17時42分