NHKは9月8日、仏ルーブル美術館と8K番組「ルーブル 永遠の美」を共同制作したと発表した。11月中旬から、試験放送中のNHKスーパーハイビジョンで放送する。NHKは、番組全編を8Kで国際共同制作するのは初めてとしている。
1月に10日間にわたり、「ミロのビーナス」「モナ・リザ」などルーブル美術館が所蔵する、名作9点を撮影。HDR(High Dynamic Range)や広色域など、明るさや色の表現の幅を広げる最新の技術を用いている。音楽は千住明さんが担当したオリジナル楽曲を使用。22.2chの立体音響を採用する。番組分数は59分。
10月25日にルーブル美術館との共催で、仏の美術関係者向けに館内で試写会を実施するほか、10月17~19日に仏カンヌで開かれる映像コンテンツの国際見本市「MIPCOM」でも10分のダイジェスト版を上映する予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
VMware提供、HCIベースのインフラの威力!
「VMware Quick Win Solution」の事例増加
「ゲームチェンジ」でITを核にした時代へ!
アジャイルな組織と開発体制を識者が語る
クラウドの利用増加やセキュリティの問題を
一挙にカバーするトラフィック可視化技術
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を