-
ソニー、レーザーマウス「VGP-BMS10/S」を無償交換--本体発熱を確認
ソニーは、8月に発売したBluetoothレーザーマウス「VGP-BMS10/S」に、電源入らなくなく、本体が発熱するなどの不具合があったと発表した。ユーザーに対し、使用中止を呼びかけている。
2009年09月11日 14時44分
-
家庭用3D製品を喧伝するメーカー各社--消費者との温度差の理由
ベルリンで開催のIFAで最も注目を集めたのは、家庭用3D製品だ。家電メーカー各社が力を入れているが、商品化にはまだ時間がかかりそうだ。
2009年09月11日 07時30分
-
オープンソース特許ネットワークOIN、マイクロソフト保有特許の買い取りを発表
オープンソース特許ネットワークのOINは、以前はマイクロソフトが保有していた、Linuxと関連がある22の特許を買い取ったことを明らかにした。
2009年09月09日 08時34分
-
製品の9割がネット対応へ--ソニーが考えるハードとネットの連携が目指すもの
現在ハードウェアとネットの関係を最も重視している家電メーカーの1つであるソニーが、ハードウェア「BRAVIA」とネットサービス「Life-X」の連携と取り組みについて語った。
2009年09月08日 12時30分
-
ASUS、「Eee」ブランドの電子書籍端末を発売か--英報道
ASUSは、新たに「Eee」ブランドの電子書籍端末を2009年内に発売する計画を進めていることが報じられた。
2009年09月08日 06時59分
-
ソニー、超薄型「BRAVIA」シリーズを拡充--4倍速、FeliCa対応も
ソニーは、液晶テレビ「BRAVIA」の新シリーズZX5を発表した。2008年秋に登場した超薄型シリーズに46型、52型をラインアップする。
2009年09月07日 14時56分
-
「Life-X」のコンテンツ公開機能が一般リリース
ソニーが提供するライフログサービス「Life-X」で、コンテンツ公開機能が本格スタートした。これにより、Life-X上にある静止画やウェブクリップなどのコンテンツをブログなどで公開できる。
2009年09月03日 18時15分
-
ソニー、液晶テレビ「BRAVIA」を3D化--2010年に家庭用3Dエンターテインメントに参入
ソニーは、2010年に家庭用3Dエンターテインメント機器に参入すると発表した。3D対応の液晶テレビ「BRAVIA」などを手がけるという。
2009年09月03日 11時34分
-
最薄部5mmのスリムワンセグテレビ--ソニー「XDV-S700」
ソニーは、最薄部5mmのワンセグテレビ「XDV-S700」を発表した。5型のワイド液晶を搭載し、ワンセグ番組録画にも対応する。
2009年09月02日 14時37分
-
ソニー、「Google Chrome」をデフォルト搭載する初のPCメーカーに--英報道
Financial Timesは英国時間8月31日、ソニーが「VAIO」への「Google Chrome」の搭載を米国で開始したと報じた。
2009年09月02日 11時02分
-
リニアPCM録音からFMチューナー内蔵まで--ソニー、ICレコーダー7機種が一挙登場
ソニーは、リニアPCM録音モデルなどを含むICレコーダー7機種を発表した。エントリー機からハイエンド機までフルモデルチェンジとなる。
2009年09月01日 16時59分
-
ソニー、台湾の鴻海精密工業と液晶テレビ生産で提携
ソニーと台湾の鴻海精密工業は、米州における液晶テレビの生産について提携すると発表した。ソニーグループが所有する生産関連の資産を鴻海精密工業へと譲渡する。
2009年09月01日 11時42分
-
ソニーとゼンリン、PSP専用ナビゲーションソフト「みんなのナビ」
ソニーとゼンリンは、「プレイステーション・ポータブル」(PSP)専用のナビゲーションソフト「みんなのナビ」を共同で企画・開発した。本格的なナビゲーション機能と詳細な歩行者ルート探索機能を搭載し、お店探しなどあらゆるシーンをサポートする。
2009年08月28日 17時17分
-
ネットサービス連携で進化する家電・情報機器--ネットにつながる家電・情報機器【プロダクツ編】
ネット対応化した製品はどんな進化を遂げているのだろうか。今や標準機能ともいえるほど対応製品が増えたテレビを中心に、ネット対応した情報家電の現況を紹介する。
2009年08月28日 12時11分
-
ソニー、細身のヘッドバンドを採用したヘッドホン2機種
ソニーは、ステレオヘッドホンに「MDR-370LP」「MDR-570LP」という2機種の新製品を発表した。細身のヘッドバンドを採用し、ファッション性を重視している。
2009年08月27日 19時06分
-
ソニー「BRAVIA」のアプリキャストに新サービス--半年限定の体験版を提供
ソニーは、液晶テレビ「BRAVIA」に採用している独自のウィジェットサービス「アプリキャスト」において、体験アプリ「x-Message Board」「x-Tuning」を提供開始する。
2009年08月27日 18時45分
-
ソニー、2Tバイトモデル含むBlu-rayレコーダー5機種--VHSからの買い換えを重視
ソニーは、Blu-rayレコーダーに大容量2TバイトHDD内蔵モデルを含む5機種の新製品を発表した。VHSからの買い換えニーズを重視し、「カンタンVHSダビング」機能を備えた。
2009年08月26日 20時12分
-
au2009年秋冬モデル、BDレコーダーで録画した番組が視聴可能に
auの2009年秋冬モデルは、ソニー製Blu-ray Discレコーダーで録画したデジタル放送番組をau携帯電話に転送する機能が搭載される。KDDIが明らかにした。
2009年08月26日 18時44分
-
フォトレポート:ソニーの電子書籍用端末「Reader Daily Edition」
ソニーは米国時間8月25日、ワイヤレス通信機能を内蔵した電子書籍用端末「Reader Daily Edition」を発表した。ここでは、同端末を画像で紹介する。
2009年08月26日 11時17分
-
ソニー「HANDYCAM」「Cyber-shot」に新CM--「Wonderful Moment Project」を始動
ソニーは、デジタルビデオカメラ「HANDYCAM」とデジタルカメラ「Cyber-Shot」の新CMを8月29日より放映する。CMキャラクターには岡田准一さんを起用する。
2009年08月24日 19時49分
-
[レビュー]デジタルノイズキャンセリングの高性能を手軽に楽しむ--ソニー「MDR-NC300D」
ソニーから登場したインナーイヤータイプのデジタルノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC300D」。デジタルタイプならではの高性能ノイズキャンセリングを手軽に体験できる製品だ。ノイズの特性に合わせてサウンドモードも搭載し、形・内容ともにカジュアルに楽しめるようになった。
2009年08月22日 10時00分
-
ソニー、SMB向けサービス「基幹業務パッケージ“奉行21”」を発表
(ZDNET Japan)ソニーはSMB向けクラウドサービス「マネージドイントラネット」に、新サービス「基幹業務パッケージ“奉行21”」を追加した。「勘定奉行」「給与奉行」などの各サービスを組み合わせ、SaaSとして利用できる。
2009年08月21日 15時24分
-
フォトレポート:スリムになった新型PS3--製品画像を早速紹介
ソニーは現地時間8月18日、ドイツのケルンで開催されるGamescom Expoに先立ち、当地で記者会見を開き、数多くのうわさが飛び交ってきた新型「PlayStation 3」(PS3)を正式に発表した。本記事では、その最新モデルの製品画像を紹介する。
2009年08月19日 10時19分
-
ソニー、「PSP Minis」ゲームシリーズを発表--PSNもリニューアルへ
ソニーは、PSNのリニューアルを実施することを発表した。また、「PSP go」向けに低価格ミニゲームシリーズ「PSP Minis」のリリースや、PSP向けに電子ブックリーダーの提供が予定されていることも明らかにした。
2009年08月19日 08時30分
-
ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円
ソニーは、新たに薄型のPS3を正式に発表した。北米で9月1日より店頭販売が開始され、日本での価格は2万9980円になる予定。
2009年08月19日 07時21分