-
S-LCD、第8世代第2生産ラインの稼動を開始--月産7万枚に
サムスンとソニーの合弁会社であるS-LCDは、第8世代第2生産ラインの稼動を開始したと発表した。生産能力は2009年末に月産7万枚を目指すという。
2009年06月03日 16時36分
-
ソニー、「Wiiリモコン」風のモーションコントローラ試作品を披露
ソニーはElectronic Entertainment Expo(E3)のプレスカンファレンスで、開発中のモーションコントロールデバイスのデモを行った。2010年の春に市販を予定しているという。
2009年06月03日 11時38分
-
ソニー、PSPの新モデル「PSP Go」を正式発表
ソニーは、PSPの新モデル「PSP Go」を、E3で正式に発表した。ほぼ先に流出していたうわさ通りの製品となっているものの、UMDドライブやタッチスクリーンの採用は見送られている。
2009年06月03日 08時36分
-
ソニー、初のインナーイヤー「MDR-NC300D」をラインアップ--デジタルノイズキャンセル機能を内蔵
ソニーは、ノイズキャンセリングヘッドホンにデジタルタイプ2機種、アナログタイプ1機種の計3機種の新製品を発表した。デジタルタイプでは初のインナーイヤータイプをラインアップしている。
2009年06月02日 14時37分
-
PSPの新モデル「PSP Go」、発表前に動画が流出
ソニーがE3で「PlayStation Portable」(PSP)の新モデルとなる「PSP Go」を発表することが、流出したYouTube動画から明らかになった。
2009年06月01日 12時17分
-
ソニー、コンパクトボディに9型液晶を搭載したポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX930」
ソニーは、同社の8V型ポータブルDVDプレーヤーとほぼ同等のサイズに、9V型高精細液晶パネルを搭載したポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX930」を発表した。最長約6時間のスタミナ連続再生を実現した
2009年05月28日 19時43分
-
ソニー、VAIO夏モデルにWindows XP搭載の「type P」をラインアップ
ソニーおよびソニースタイル・ジャパンは、「VAIO」の2009年夏モデルとして、Windows XPを搭載した小型モバイルPC「type P」を新たにラインナップした。加えて「type T」「type Z」「type F」「type A」のCTOメニューを拡充した。
2009年05月26日 16時53分
-
フォトレポート:写真で見るヘッドホン一体型「WALKMAN W」--35gの中身と機能に迫る
ソニーはヘッドホン一体型の音楽プレーヤー「WALKMAN W NWD-W202」(NWD-W202)を発表した。ヘッドホン部にメモリ、UWB端子、操作系統を集約したヘッドホン一体型の新WALKMANを写真で紹介する。
2009年05月26日 14時00分
-
世界のテレビ売上高、前年同期比12%減--2009年第1四半期調査
DisplaySearchが米国時間5月19日に発表した「Quarterly Global TV Shipment and Forecast Report」によると、2009年第1四半期の世界テレビ売上高は、前年同期比で12%減少したという。また販売台数も前年同期比6%減の約4330万台となった。
2009年05月20日 16時08分
-
ソニー、FeliCa搭載機器間を自動で無線接続するソフトウェアを開発
ソニーは、FeliCa搭載機器同士を「タッチ」するだけで、無線接続を自動化できる組込ソフトウェア「Handover Toolkit」を開発した。同ソフトウェアを組み込み、機器間の無線接続自動化などを実現するプラットフォームを「CROSS YOU」と名づけ、広く提案していく。
2009年05月19日 17時59分
-
ソニー、2期連続赤字予想でも株価上昇の背景
ソニーは2010年3月期の連結業績予想で2期連続の赤字見通しを示したが、その発表を受けた株価は急騰を見せた。
2009年05月19日 11時34分
-
フォトレポート:“3つの気づき”から開発された--ソニー 「α」エントリーシリーズ
ソニーは5月18日、デジタル一眼レフカメラ「α」シリーズに、エントリークラスの「DSLR-A380」(α380)、「DSLR-A330」(330)、「DSLR-A230」(α230)の3機種を発表した。エントリーモデルの拡充という新たな戦略を打ち出した「α」の商品戦略と初心者用としてこだわったという機能を写真で紹介する。
2009年05月18日 21時59分
-
女性“にも”満足されるデジタル一眼へ--ソニー「α」のエントリー機を拡充
ソニーは、デジタル一眼レフカメラ「α」シリーズにおいて、エントリー機の「DSLR-A380」(α380)、「DSLR-A330」(330)、「DSLR-A230」(α230)の3機種を発表した。全機種メモリースティック、SDカードのダブルカードスロットを備えた。
2009年05月18日 20時17分
-
ソニー、業務執行役員にIBM幹部--変革推進に向け
ソニーは現地時間5月15日、IBMの長年に渡る幹部であるジョージ・ベイリー氏をチーフ・トランスフォーメーション・オフィサーとして迎え入れることを発表した。
2009年05月18日 14時40分
-
ソニー、新たに国内製造3拠点を閉鎖
ソニーは、正社員8000人削減などを含む構造改革において、進捗状況を発表した。新たに国内製造3拠点を閉鎖するという。
2009年05月14日 21時24分
-
ソニー、2008年度決算は純損失989億円に
ソニーは、2009年3月期(2008年4月〜2009年3月)の連結業績を発表した。売上高は12.9%減の7兆7300億円となり、営業利益は2278億円、当期純利益は989億円の赤字となった。
2009年05月14日 20時50分
-
ソニーPCL、SBMV技術採用のBDソフト制作へ--第1弾は劇場版「ヱヴァ」
ソニーPCLは、ソニーが開発した映像用階調補完技術「Super Bit Mapping for Video」を採用したBlu-ray Discエンコード環境を構築。同環境を使用したBlu-ray Disc制作サービスを開始した。
2009年05月12日 17時46分
-
Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明
Windows 7上では、Windows XP用のアプリケーションを動作させられる「Windows XP Mode」が提供されるものの、サポートされるプロセッサの種類が限定されることが明らかになっている。
2009年05月07日 08時10分
-
ウィジェットは「個人」とつながるメディアに進化する
ウィジェットを利用したマーケティングにおける成功事例を元に、企業におけるウィジェット活用のポイントについて解説する。
2009年04月30日 15時56分
-
[レビュー]「アクトビラ」が持ち出せる--ソニー、Blu-rayレコーダー「BDZ-A750」
PSPや対応WALKMANへの動画持ち出しをサポートする「おでかけ転送」機能を内蔵したソニーのBlu-ray Discレコーダー「Aシリーズ」。最新モデルは、「アクトビラダウンロード」コンテンツをおでかけ転送に対応させた最新仕様へとパワーアップしている。
2009年04月24日 15時16分
-
ソニー、短焦点レンズ・前面排気機構を採用するエントリー向けプロジェクター
ソニーは、データプロジェクターのエントリーモデル「VPL-EX70」「VPL-EX7」の計2機種を5月22日に発売する。
2009年04月23日 10時42分
-
「Amazon Video On Demand」がHD動画に対応--大手映画スタジオのコンテンツも
「Amazon Video On Demand」が高解像度(HD)で利用できるようになった。大手スタジオのコンテンツを含め、500タイトルを超えるHD品質の映画およびTV番組が用意される。
2009年04月22日 18時38分
-
ソニー、着せ替えパネルが充実した「WALKMAN E」シリーズ
ソニーは、スティックタイプの「WALKMAN E」シリーズにおいて、2色のボディカラーを用意した「WALKMAN NW-E040」を発表した。2Gバイト、4Gバイト、8Gバイトの3モデルを揃える。
2009年04月21日 14時16分
-
ソニーの動画共有サイト「eyeVio」、動画ベンチャーのスプラシアへ事業譲渡
ソニーは動画共有サイト「eyeVio」を、動画共有サイト「Sprasia」を運営するベンチャー企業のスプラシアに譲渡する。サイトの統合については当面予定しておらず、スプラシアは2ブランドで動画共有サービスを提供していく。
2009年04月16日 12時30分
-
ソニー、原音再生を追求した最高級「WALKMAN X」誕生--無線LAN、ワンセグを搭載
ソニーは、デジタルオーディオプレーヤー「WALKMAN」において、Xシリーズ「NW-X1060」「NW-X1050」の2機種をラインアップした。無線LANも搭載し、インターネット接続にも対応する。
2009年04月14日 17時57分