-
グーグル、「Google+ Sign-In」機能を強化
グーグルは、FacebookやTwitterを手本に、ユーザーが「Google+」の認証情報を利用する方法を拡大することにより機能強化を図っている。
2013年04月03日 10時35分
-
グーグルのプライバシー担当ディレクターが退職へ
グーグルの製品及びエンジニアリングにおけるプライバシー担当ディレクターが退職すると報じられ、グーグルは米CNETに対しこれを認めた。
2013年04月02日 11時53分
-
「Google Glass」活用アイデアコンテスト、元大統領選候補など複数セレブが試用者に入選
グーグルが「Google Glass」試用者を認定するため、活用アイデアを募って実施したコンテストの入選者のリストが公開された。共和党の大統領選候補だったN・ギングリッチ氏など、複数のセレブが入選している。
2013年04月01日 12時14分
-
YouTube、新たなライブ動画配信APIを発表--ゲームへの動画組み込みなど容易に
YouTubeは、新たなライブ動画配信APIを発表した。ゲーム開発者は、ゲームソフトへのライブ動画の組み込みなどが容易にできるようになるという。
2013年03月29日 11時36分
-
「Gmail」の新メール作成ウィンドウ、デフォルト提供を開始
グーグルは米国時間3月28日、「Gmail」のデフォルトのメール作成オプションとして、チャット画面のような作成ウィンドウを正式に組み入れたことを発表した。
2013年03月29日 10時35分
-
グーグル、即日配送サービスを発表--米一部地域で試用を開始
グーグルは米国時間3月28日、即日配送サービス「Google Shopping Express」を発表した。米国の一部地域で試用のための参加登録を受け付けている。
2013年03月29日 09時04分
-
グーグル、オープンソース特許訴訟抑制を目指す誓約を公開
グーグルは、「Open Patent Non-Assertion(OPN)Pledge」を公開し、オープンソース技術と特許をめぐる争いに対する自社の強い意思を提示している。
2013年03月29日 08時01分
-
「Google Glass」が社会にもたらすもの--メリット、懸念、反発
「Google Glass」は、グーグルが提唱する「第3の脳半球」となる可能性がある。しかし、Google Glassには、メリットと同時に、プライバシーなどの懸念が指摘されており、すでに反発の動きも出ている。
2013年03月29日 07時30分
-
「iOS」版「Gmail」アプリがアップデート--スワイプでのメッセージ移動など新機能追加
グーグルは米国時間3月27日、「iOS」版「Gmail」アプリをアップデートした。スワイプでメッセージ間が移動できるなど新機能が追加されている。
2013年03月28日 13時24分
-
ポルトガルのメディア各社、「Google News」での記事リンクに対価を要求
ポルトガルのメディア各社が、「Google News」に自社の記事へのリンクやリード文の抜粋が使用されていることに対し、グーグルに金銭的補償を求める動きに出た。
2013年03月28日 12時40分
-
「Google Glass」、製造は米国内の可能性--ただし、製造業者はFoxconnか
Financial Timesによると、「Google Glass」はFoxconnによって製造される予定だが、その場所は米国内になるという。
2013年03月28日 12時21分
-
グーグル、「Android」版「Google Translate」にオフライン翻訳機能を追加
グーグルが「Android」向けの「Google Tranlate」アプリにオフライン翻訳機能を追加した。
2013年03月28日 10時10分
-
「Chrome 26」、安定版が公開--スペルチェック機能がアップデート
グーグルの「Chrome 26」安定版が公開され、WindowsおよびLinux向けバージョンでは新しい辞書によりスペルや同音異義語に関する間違いのチェック機能がアップデートされた。
2013年03月27日 11時49分
-
グーグル、「ウェブで見つからず」を定義する新語に「google」使用を認めず--スウェーデン
スウェーデンの国語審議会が、「ネット検索で見つからない」を意味し「google」をつづりに含む新語を定義しようしたが、グーグルの圧力により断念した、と同国メディアが報じている。
2013年03月27日 11時14分
-
グーグルと距離を置こうとするサムスン--「GALAXY S IV」での自社アプリ強調路線を考える
サムスンは「GALAXY S IV」を発表したとき、「Android」ではなく、自社のアプリや体験について話すことに大きな時間を費やした。これはグーグルおよびAndroidとの将来的な決別に向けた布石なのだろうか。
2013年03月27日 07時30分
-
グーグル、南アで無線ブロードバンドを提供へ--ホワイトスペースの有用性実証のため
グーグルは米国時間3月25日、テレビ放送周波数帯の未使用帯域、いわゆるホワイトスペースの潜在的な可能性を示すため、南アフリカで学校にワイヤレスブロードバンドを提供する試験プログラムを立ち上げた。
2013年03月26日 17時04分
-
グーグル「Chromebook Pixel」LTE版、米国で4月8日までに出荷開始へ
グーグルの「Chromebook Pixel」LTEモデルが、米国で4月8日までに出荷開始される。
2013年03月26日 12時06分
-
「Google+」モバイルアプリがアップデート--写真フィルタ、ロケーション共有など追加
グーグルは、「iOS」と「Android」向け「Google+」アプリを大幅にアップデートした。写真、ロケーション共有、そして同製品の全体的な読みやすさを向上させる多数の新機能が提供されている。
2013年03月26日 08時33分
-
運転中の「Google Glass」着用が禁止に?--ウェストバージニア州議員が法案を提出
ウェストバージニア州議会の共和党議員が、「頭装着型ディスプレイのあるウェアラブルコンピュータ使用中の」運転を違法とすることを求める法案を提出した。
2013年03月25日 15時30分
-
ITC判事、「Xbox」による特許侵害の裁定を覆す--MSとモトローラの訴訟で
米国際貿易委員会(ITC)の判事は、マイクロソフトの「Xbox」がモトローラ・モビリティの保有する特許を侵害していないとする裁定を下し、自身の最初の裁定を覆した。
2013年03月25日 11時18分
-
グーグルもスマートウォッチに参入?--「Android」部門で開発中か
スマートウォッチ市場に参入すると思われる企業に、グーグルが新たに加わった。Financial Timesが報じた。
2013年03月23日 09時19分
-
「Google+」、検索結果に写真だけを表示する新フィルタを公開
Google+」は米国時間3月21日、同ソーシャルネットワークのメンバーが検索結果をフィルタリングして、写真だけを表示できるようにする新しいフィルタを発表した。
2013年03月22日 11時33分
-
グーグル、「『Chrome』と『Android』は統合せず」--E・シュミット会長発言
新たな報道によると、「Android」統括幹部の交代が発表されたが、Androidと「Chrome」は互いに独立した状態を維持すると、グーグルのE・シュミット会長が述べたという。
2013年03月22日 09時51分
-
アップル:「『Google Now』は未申請」--グーグル会長はApp Storeの承認待ちを示唆
グーグルのE・シュミット会長は、「Google Now」の「iOS」アプリ提供時期について、アップル次第であることをほのめかす発言をしたが、アップルは同アプリがApp Storeに申請されていないと米CNETに述べたという。
2013年03月22日 08時42分
-
YouTube、月間ユニークユーザー数が10億人を突破
YouTubeは米国時間3月20日、月間ユニークユーザー数が初めて10億人に達したと発表した。
2013年03月21日 15時39分