-
ついに日本発売、マイクロソフト製「Surface RT」は4万9800円から
日本マイクロソフトは3月15日、自社ブランドのタブレット端末「Surface RT」を発売した。
2013年03月15日 16時41分
-
MS、「Office 365 University」3カ月無料トライアルを米国で提供開始
マイクロソフトは米国の学生たちに「Office 365 University」を試してもらうため、新たなオファーを提示した。
2013年03月12日 11時18分
-
MS、IEにおけるFlashのデフォルト動作を変更へ--「Windows 8」と「Windows RT」で
マイクロソフトは、「Windows 8」および「Windows RT」の「Internet Explorer 10」(IE10)における「Flash」コンテンツの取り扱い方針を、当初のホワイトリスト方式からブラックリスト方式に変更した。
2013年03月12日 11時17分
-
MS、3月の月例パッチを事前通知--IEなどの脆弱性が対象
マイクロソフトが3月のセキュリティ情報の事前通知を行った。今回公開される修正パッチは全部で7件あり、そのうちの4件は深刻度が「緊急」となっている。
2013年03月09日 13時20分
-
マイクロソフト、米国でも「Office 2013」のライセンス移管を許可へ
米国などで新たに「Office 2013」を導入したユーザーが他のマシンへのライセンス移管ができなかった件で、マイクロソフトがこの方針を転換、90日に1回以内であれば移管可能とするポリシーの改定を実施した。
2013年03月07日 11時11分
-
EU、マイクロソフトに5億6100万ユーロの制裁金--ブラウザ問題で合意に違反
ブラウザの独占禁止に関するEUとの合意に違反したとして、マイクロソフトに多額の制裁金が科されることになった。
2013年03月07日 08時09分
-
分解、「Surface Pro」--写真で見るマイクロソフト製タブレットの内部
マイクロソフトの新タブレット「Surface Pro」を分解した様子を写真でお届けする。
2013年03月06日 07時45分
-
「Surface Pro」と「Windows 8」への大きな賭け--マイクロソフトの方向転換を考察する
(ZDNET Japan)タブレットやクラウド、BYODの台頭という圧力により、マイクロソフトはソフトウェアとハードウェアの両面で方向転換せざるを得なくなっている。
2013年03月06日 07時30分
-
マイクロソフト、クラウドモニタリングの新興企業MetricsHubを買収
マイクロソフトは米国時間3月4日、クラウドモニタリングを手がける新興企業MetricsHubを買収したと発表した。
2013年03月05日 13時25分
-
「Windows 8」、2月のデスクトップOSシェアで4位に--1月から微増
Net Applicationsが発表した2月のデスクトップOSシェア調査によると、「Windows 8」は約2.7%を占めて4位となり、徐々にユーザーを獲得しているが、そのペースは速いとは言い難いようだ。
2013年03月04日 11時44分
-
「Windows Phone 8」次期アップデートはホリデーシーズンか--求人広告で明らかに
先頃掲載された求人広告によると、マイクロソフトは「Windows Phone 8」の次期アップデートをホリデーショッピングシーズンまでリリースしない予定だという。
2013年03月04日 10時06分
-
「Surface RT」が日本上陸--買う?それとも見送る?
マイクロソフトのタブレット端末「Surface RT」が3月15日に発売されます。あなたは買いますか?それとも見送りますか?
2013年03月01日 19時45分
-
Surface RTは従来タブレットに対して「競争力ある」--樋口社長が語る本気度
日本マイクロソフトは3月1日、自社ブランドのタブレット端末「Surface RT」を3月15日に発売することを発表した。これに併せて大規模なマーケティングも展開する。
2013年03月01日 17時46分
-
EU、MSに対して制裁金支払いを命じる可能性--独禁法違反問題で
Reutersが米国時間2月28日に報道したところによると、欧州の規制当局は、マイクロソフトの独占禁止法違反問題で、同社に対して巨額の制裁金支払いを命じる可能性があるという。
2013年03月01日 12時01分
-
Facebook、MSの広告プラットフォーム「Atlas」買収を発表
UPDATEソーシャルネットワークのFacebookは、マイクロソフトのオンライン広告プラットフォーム「Atlas」を買収すると発表した。これにより同社はディスプレイ広告事業でグーグルに対抗する能力を高めることになる。
2013年03月01日 11時07分
-
「Internet Explorer 10」、「Windows 7」向けに提供開始
マイクロソフトは米国時間2月26日、「Windows 7」向けに「Internet Explorer 10」(IE 10)を提供開始したことを発表した。
2013年02月27日 09時06分
-
開発者にかつてない好機をもたらす「Windows 8」のエコシステム
マイクロソフトの「Windows 8」について、企業向けシステムの開発者という観点から、その価値を考える。
2013年02月26日 07時30分
-
「Xbox 360 250GB + Kinect プレミアムセット」が3月7日発売--ソフト3本が追加
日本マイクロソフトは、「Xbox 360 250GB + Kinect プレミアムセット」を3月7日に数量限定で発売する。価格はオープンプライスで、参考価格は2万9800円。
2013年02月25日 16時08分
-
マイクロソフト、「Skype」と「Lync」のフェデレーションを6月までに開始へ
マイクロソフトは米国時間2月19日、サンディエゴでの同社初の「Lync Conference」の開幕日に、同社のLyncユニファイドコミュニケーションプラットフォームについて最新のロードマップを発表した。
2013年02月20日 15時32分
-
マイクロソフトの「Outlook.com」、半年間に6000万ユーザーを獲得
マイクロソフトは「Outlook.com」がプレビュー公開されて以来、膨大な数のユーザーを取り付けたことを明かした。同社は「Gmail」からユーザーを奪おうと取り組んでいる。
2013年02月20日 11時50分
-
MS、「Windows 8」初のアップデートに向けた折り返し地点に到達か
複数の情報筋によると、マイクロソフトの「Windows」チームは、「Windows 8」初の本格的アップデートとなる「Windows Blue」の最初のマイルストーンビルド(M1ビルド)を完成させたという。
2013年02月20日 11時36分
-
MS、「Windows Live Messenger」を4月末頃までに段階的に廃止
「Windows Live Messenger」のユーザーに「Skype」への移行を促しているマイクロソフトは、4月30日頃までにMessengerを段階的に廃止するスケジュールを発表した。
2013年02月16日 11時06分
-
MS、2月の月例パッチを公開--「Windows RT」「Windows 8」などの不具合を修正
マイクロソフトは2月の月例パッチを公開した。数多くのセキュリティ更新のほか、「Surface」におけるWi-Fiの信頼性や接続性の改善など、複数のアップデートを提供している。
2013年02月13日 12時56分
-
マイクロソフトにタブレット戦争での勝ち目はあるか
(ZDNET Japan)タブレット戦争で、マイクロソフトの勝ち目はまだ残っている。初期の取り組みで不成功に終わった同社に勝利の可能性があると考える理由はこれだ。
2013年02月13日 07時30分
-
「Surface Pro」、米国のMSオンラインストアで一時売り切れに
マイクロソフトの「Surface Pro」は、発売されてから数時間で、同社の米国向けオンラインストアで一時売り切れとなった。
2013年02月12日 12時23分