-
B・ゲイツ氏、Redditで生の質問に回答--「Bing」や「Windows 8」を擁護
UPDATEビル・ゲイツ氏がRedditのQ&Aセッションに登場し、「Bing」や「Windows 8」に関する質問に答えた。
2013年02月12日 10時26分
-
マイクロソフト、2月の月例パッチを事前通知--57件の脆弱性を修正へ
マイクロソフトは、2月12日に行われる月例パッチの事前通知を公開した。12件のアップデートを通じて、57件のセキュリティ脆弱性に対処するという。
2013年02月09日 12時11分
-
「SkyDrive」を使った「Office」文書共有が容易に--サインイン不要で表示や編集が可能に
「SkyDrive」リンクを介して共有の「Microsoft Office」文書にアクセスするためのプロセスが使いやすくなった。マイクロソフトが米国時間2月8日に明らかにした。
2013年02月09日 08時27分
-
米連邦地裁、MSの主張を認めモトローラの特許クレーム13件を無効に
米国ワシントン州の連邦地方裁判所判事が、マイクロソフト対モトローラの裁判で13件の特許クレームを無効とする判断を下した。
2013年02月08日 13時13分
-
次期「Xbox」、「Siri」のような音声コントロール機能を搭載か
The Vergeは米国時間2月7日、次期「Xbox」がアップルの「Siri」に似た音声コントロール機能を搭載する可能性があることを報じた。
2013年02月08日 11時54分
-
MS、反「Gmail」キャンペーン--プライバシーを理由に「Outlook.com」乗り換え勧める
グーグルに対するマイクロソフトの攻撃が増している。マイクロソフトは、グーグルの「Gmail」ユーザーに対するキャンペーンを展開し、プライバシー上の懸念を理由に同メールサービスを捨てて自社の「Outlook.com」に乗り換えるよう訴えている。
2013年02月08日 11時46分
-
Facebook、マイクロソフトの広告サービス事業買収交渉がまもなく成立か
Facebookによるマイクロソフトの広告プラットフォーム「Atlas」の買収交渉が、まもなく成立すると報じられている。
2013年02月08日 10時04分
-
マイクロソフトとシマンテック、「Bamital」ボットネットをシャットダウン
マイクロソフトとシマンテックは、数十万台のコンピュータを感染させていたボットネットを協力して壊滅に追い込んだと発表した。
2013年02月07日 12時55分
-
「Windows」担当幹部T・レラー氏、「Windows 8」の今後の展望を語る
「Windows 8」が発売されてから約3カ月が経過した。同OSの売り上げは好調なのだろうか。同OSを搭載したミニタブレットが発売される可能性はあるのだろうか。今後の展望はどうなのだろうか。「Windows」担当幹部の1人であるタミ・レラー氏に話を聞いた。
2013年02月07日 07時30分
-
ノキアCEO、「Windows」搭載タブレット検討を示唆
「Windows Phone」ベースの「Lumia」シリーズに続く一歩として、ノキアがタブレット市場にも進出する可能性が出てきた。
2013年02月05日 12時19分
-
「Windows 8」、2.26%のシェアを獲得--1月のNet Applications調査
ウェブ調査会社Net Applicationsの統計によると、Windows 8は1月に2.26%の市場シェアを獲得し、緩やかながらも着実な増加を見せているという。
2013年02月02日 13時54分
-
マイクロソフト、ウェブ開発者向けツールセット「modern.IE」を公開
マイクロソフトは、サイトの問題点を検出し改善方法などをアドバイスするウェブ開発者向けのツールセット「modern.IE」を公開した。
2013年02月01日 13時02分
-
MS担当幹部が語る新「Office」--サブスクリプションモデルへの期待
マイクロソフトは米国時間1月29日、「Office」のサブスクリプションモデルである「Office 365 Home Premium」の提供を開始した。このサービスの今後の見込みや価格設定、永続ライセンス版との関係などについて、マイクロソフトの担当幹部に話を聞いた。
2013年02月01日 07時30分
-
MS、オープンソースのバージョン管理ツール「Git」をサポートへ
マイクロソフトは、同社の開発ツールスイート「Visual Studio」およびアプリケーションライフサイクル管理テクノロジ「Team Foundation Server」に、「Git」へのサポートを追加するというロードマップを発表した。
2013年01月31日 12時25分
-
マイクロソフトの「Surface Pro」、ソフトウェアがディスク容量を大量に占有
米CNETがマイクロソフトから入手した声明によると、米国時間2月9日に発売が予定されている「Surface Pro」の64Gバイト版には、ユーザーファイルに利用できるストレージスペースが23Gバイトしかないという。
2013年01月30日 13時00分
-
MS、「Office 2013」の提供を米国で開始--サブスクリプションモデルを推進
マイクロソフトの生産性ソフトウェアの次期バージョンである「Office 2013」の提供が米国で開始された。
2013年01月30日 07時48分
-
マイクロソフト、「Surface for Windows 8 Pro」を米国とカナダで2月9日に発売へ
マイクロソフトがついに「Surface for Windows 8 Pro」の発売日を決定した。
2013年01月23日 11時01分
-
「Windows 7」向け「IE 10」正式版のリリースは近い?--MS、最後のプレRTWビルドを配布
「Windows 7」向け「Internet Explorer(IE)10」正式版のリリースが近づいているようだ。マイクロソフトは、最近になって一部のテスターに送った非公開メールで、先日配布されたプライベートテストビルドが「最後のプレRTWビルド」になることを述べたという。
2013年01月19日 11時50分
-
マイクロソフト、WebRTCに対抗するウェブベースのチャットソフトをデモ
マイクロソフトは、ブラウザベースの音声チャットおよびビデオチャットを可能にするウェブ標準を独自に提案するソフトウェアのデモを公開した。
2013年01月18日 11時39分
-
「iPhone」が首位に立つも、サムスンが急上昇--スマホ購入予定者アンケート
北米で実施したスマートフォン購入予定者へのアンケートで、アップルの「iPhone」が首位に立った。しかし、その優位性はサムスンに奪われつつある。
2013年01月16日 11時54分
-
PC販売低迷をいかに打破するか--業界に求められる方向転換
(ZDNET Japan)「Windows 8」はPC販売の起爆剤とはならなかった。どうやら、新しいPCをサンタにお願いした人はいなかったようだ。今ある本当の問題は、PCというものが再定義されようとしている2013年に、業界が期待に沿う結果を出せるかということだ。
2013年01月16日 07時30分
-
第4四半期の世界PC出荷台数、約5%減少--Gartner調査
調査会社Gartnerは、第4四半期における世界全体でのPC販売の落ち込みは推定値で4.9%となり、市場の変化を物語っていると述べた。
2013年01月15日 12時44分
-
MS、IEのゼロデイ脆弱性に対する修正パッチを公開
マイクロソフトは米国時間1月14日、「Internet Explorer(IE)」に見つかったゼロデイ脆弱性の修正パッチを公開した。
2013年01月15日 10時41分
-
マイクロソフト、「Messenger」サービスを当面は継続か
マイクロソフトの「Windows Live Messenger」クライアントはもうすぐ廃止されることになったが、「Messenger」サービスはしばらく生き残るようだ。
2013年01月12日 11時18分
-
MS、「Windows Live Messenger」を3月15日にサービス終了へ--ユーザーはSkypeに移行
マイクロソフトの「Windows Live Messenger」を利用しているユーザーは、3月中旬のサービス廃止に注意する必要がある
2013年01月10日 08時46分