-
プロジェクションマッピングで室内をゲーム環境に--MS、「RoomAlive」のデモ映像公開
Microsoftはこのほど新しいデモ映像を公開し、IllumiRoomの技術がどこまで到達したのかを紹介している。同社が「RoomAlive」と呼ぶプラットフォームがそれだ。
2014年10月07日 13時33分
-
マイクロソフト、従業員の多様性データを公表--女性従業員の割合が29%に増加
マイクロソフトは、ダイバーシティ(多様性)に関する新しい統計を公表するとともに、多様性と差別解消に関する新たなウェブサイトを開設した。
2014年10月06日 11時55分
-
過去との決別を語ったマイクロソフトCEO
(ZDNET Japan)今回は、米マイクロソフトのSatya Nadella CEOと、NECの加藤一郎 シニアマネー
ジャーの発言を紹介する。
2014年10月03日 14時06分
-
次期OS「Windows 10」、セキュリティや「Windows Store」まわりの機能を拡充
(ZDNET Japan)UPDATEマイクロソフトの「Windows」およびセキュリティ担当プリンシパルアプリケーション開発マネージャーが、Windows 10におけるセキュリティやプライバシー、管理に関する機能のいくつかについて、10月1日のMSDNブログ投稿で説明した。同投稿は翌2日までに削除されたが、筆者は削除前にその内容を保存していた。内容を紹介する。
2014年10月03日 12時53分
-
FAQ:「Windows 10」に関する9つの疑問--MSが披露した次期OSとは
マイクロソフトは米国時間9月30日、次期OS「Windows 10」の概要を発表した。同OSについてはまだまだ多くの疑問が残っている。本記事では、判明している範囲でそうした疑問にお答えする。
2014年10月03日 07時30分
-
マイクロソフト、次期Windows Serverの技術プレビュー版を公開
(ZDNET Japan)米国時間の10月1日、マイクロソフトはクライアント版Windows 10の技術プレビューに続き、次期Windows Serverの技術プレビュー版もテスター向けに公開した。
2014年10月02日 11時53分
-
マイクロソフト、「Office」ファミリの新プレゼンアプリ「Sway」を発表
(ZDNET Japan)UPDATEマイクロソフトは米国時間10月1日、コンテンツアグリゲーションおよびプレゼンテーションに利用する「Office」ファミリ用の新しいアプリケーション「Sway」を発表した。
2014年10月02日 08時34分
-
マイクロソフト「Windows 10」--復活した「Start」メニューや新UIを写真で見る
マイクロソフトは米国時間9月30日、新OS「Windows 10」の概要を明らかにした。ここでは同OSを写真で紹介する。
2014年10月01日 11時49分
-
マイクロソフト「Windows 10」、新しくなった部分とプレビュー版入手方法
UPDATEマイクロソフトは米国時間9月30日、新OS「Windows 10」のプレビュー版を10月1日に提供することを発表した。ここでは、同OSで新しくなった部分とともにプレビュー版の入手方法を紹介する。
2014年10月01日 09時00分
-
次期Windows、名称は「Windows 10」--マイクロソフト、新OSの概要を明らかに
UPDATEマイクロソフトは米国時間9月30日、次期「Windows」の名称が「Windows 10」になることを発表し、同OSの概要を明らかにした。
2014年10月01日 07時33分
-
「Xbox One」、中国で発売--政府規制により一部人気タイトルは発売されず
マイクロソフトの「Xbox One」が遂に中国で発売された。ただし、政府の規制により、いくつかの人気ゲームは提供されていない。
2014年09月30日 11時13分
-
来週はMSがWindowsイベントを開催--「Windows 9」はどうなる?
(ZDNET Japan)Microsoftが、米国時間9月30日にサンフランシスコで「Windows」関連の発表会を開催する。招待状には「次なるWindowsとエンタープライズについて語るので、ぜひ参加いただきたい」と記されており、Windowsの次期バージョン(開発コード名:「Threshold」)のエンタープライズテクノロジプレビュー版が披露されると期待されている。本稿では「Windows 9」という正式名称になると目される次期Windowsについて、これまでのうわさや情報をまとめた。
2014年09月26日 11時38分
-
2014年10月31日に「Windows 7」に起こることと起こらないこと
(ZDNET Japan)「Windows 7」は2014年10月末で製品版ソフトウェア販売の終了日を迎える。この記事では、その日に起こることと起こらないことをまとめた。
2014年09月24日 10時36分
-
MSが「Windows Phone」向け開発をプッシュ、Dev Centerでの年会費を撤廃
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間9月17日、「Windows Phone」向けの開発を促進すべく新しい対策を発表した。開発者向けの「Dev Center」の年会費を撤廃したほか、新プログラムも用意した。また、アプリのマネタイズ面も強化している。
2014年09月19日 11時35分
-
マイクロソフト、第2次レイオフを実施--さらに2100人を解雇
1万8000人規模の人員削減計画を発表しているマイクロソフトが、その第2段階として米国時間9月18日、さらに2100人の従業員を解雇した。
2014年09月19日 07時03分
-
マイクロソフト、取締役2名を交代へ--増配も決定
元最高経営責任者(CEO)のS・バルマー氏の取締役退任から約1カ月を経て、マイクロソフトがさらに2名の取締役の入れ替えを予定していることが明らかになった。
2014年09月18日 10時55分
-
「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」デザインのXbox oneが発売
日本マイクロソフトは、「Xbox One 『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』リミテッド エディション」を数量限定で11月13日に発売する。
2014年09月18日 09時30分
-
「Linux移行完了を受けて調査しているだけ」--ミュンヘン市、Windows回帰報道にコメント
(ZDNET Japan)ドイツのミュンヘン市は「Windows」からLinuxへの移行を成功させた自治体として知られているが、先ごろWindowsへの回帰を決定したと報じられた。同市はそうした報道を否定し、現時点では何も決まっていないと述べた。
2014年09月18日 06時00分
-
マイクロソフト、「Android Wear」向け「OneNote」アプリをリリース
マイクロソフトは、「Android Wear」搭載スマートウォッチで動作する「OneNote」を公開した。
2014年09月17日 12時12分
-
MS、人員削減計画に伴う第2次レイオフを今週にも実施か
7月に1万8000人の人員削減計画を発表したマイクロソフトは今週、その一環として一部の従業員に対するレイオフをさらに実施する見込みだと、同社に近い情報筋らが述べている。
2014年09月17日 08時45分
-
日本MS、Xbox One Kinectセンサーを10月23日に発売
日本マイクロソフトは9月12日、Xbox Oneアクセサリとして「Xbox One Kinectセンサー」を10月23日に発売することを発表した。価格は税別で1万4980円。Xbox One用ソフト「DANCE CENTRAL SPOTLIGHT」のコードが付属されている。
2014年09月12日 16時53分
-
マイクロソフト幹部が語るアマゾン追撃策
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフトの小原琢哉 執行役専務と、富士通マーケティングの生貝健二 代表取締役社長の発言を紹介する。
2014年09月12日 14時10分
-
HPのクラウドブランド「Helion」--担当幹部が語る戦略
(ZDNET Japan)ヒューレット・パッカード(HP)のクラウド部門の製品およびサービス管理担当シニアバイスプレジデントが、同社のクラウド統合ブランド「HP Helion」について語った。
2014年09月12日 06時00分
-
MS、携帯電話ブランドを「Lumia」に統一か--「Nokia」「Windows Phone」は廃止の可能性
マイクロソフトが「Nokia」と「Windows Phone」のブランド名を廃止し、携帯電話ブランドを「Lumia」に統一する動きがあると、米国の情報サイトが伝えている。場合によっては「Surface」も統合される可能性があるという。
2014年09月11日 11時30分
-
msn産経ニュースが終了--産経は新2サイトを10月開設、MSはポータル刷新へ
産経デジタルと日本マイクロソフトは、7年にわたり共同展開してきた「msn産経ニュース」を終了する。産経デジタルは10月1日に新ニュースサイトを立ち上げる。マイクロソフトはポータルサイト「MSN」を刷新し、新たな提携媒体のニュースを配信する。
2014年09月08日 15時25分