-
「Windows 10」、今夏に世界190カ国111言語で登場へ
UPDATEマイクロソフトは米国時間3月17日、「Windows 10」を世界190カ国111言語で今夏に提供することを明らかにした。
2015年03月18日 13時19分
-
「Windows 10」へのアップグレード--既存の「Windows 7」PCでも大丈夫?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは先頃、「Windows 10」へのアップグレードを、「Windows 7」ユーザーに対しても無償で提供することを発表した。既存のWindows 7搭載PCからWindows 10へのアップグレードが本当に可能か考察する。
2015年03月16日 06時45分
-
ベネッセ、Office 365とEnterprise Mobility Suiteの導入を決定--2万人が利用
(ZDNET Japan)ベネッセホールディングスは「Office 365」「Enterprise Mobility Suite」の導入を決定した。最終的にはグループ全体、約2万ユーザーが利用する。
2015年03月13日 08時00分
-
SSL/TLS脆弱性「FREAK」--管理者とユーザーの当面の対策は
(ZDNET Japan)UPDATE「FREAK」脆弱性は、当初考えられていたよりも広い範囲に影響を及ぼしている。ここでは、ユーザーやシステム管理者が現時点で取るべき対策を紹介する。
2015年03月11日 06時00分
-
アップル一人勝ち--四半期業績に見るIT業界の勢力交代
(ZDNET Japan)IT企業の直近四半期決算をグラフで比較すると、この業界が大きく変化してきたことが分かる。かつてこの業界を支配していたIBMに代わって、アップルが利益でも売上高でも圧倒的な首位の座にある。
2015年03月10日 06時00分
-
スマホやタブレットをPC感覚で使用できる「Microsoft Universal Mobile Keyboard」
マウスやキーボードなどハードウェアでも定評のある日本マイクロソフトからちょっと変わったキーボード「Microsoft Universal Mobile Keyboard」が登場した。
2015年03月05日 14時55分
-
「Windows 10」の「Universal App Platform」--MWCで紹介
(ZDNET Japan)マイクロソフトはMobile World Congressで、「One Windows」戦略に関する新しい情報を発表した。同社は「Windows 8」と「Windows Phone 8」で、「One Windows」構想の実現に一歩近づいたが、「Windows 10」では、この約束の地までの距離を大幅に縮めたい考えだ。
2015年03月04日 12時21分
-
「Windows 365」はこうなる--気になるサブスクリプションを推測
(ZDNET Japan)導入が予想されている「Windows」のサブスクリプションモデルには、反対や不安の声もある。しかし、マイクロソフトはこれを従来の方式よりも魅力的なものにするだろう。
2015年03月03日 06時00分
-
「GALAXY S6」から次期「HTC One」まで--開幕間近MWCで発表が期待される新製品
Mobile World Congress(MWC)がスペインのバルセロナで現地時間3月2日に開幕する。サムスンの「GALAXY S6」をはじめ、MWCでの発表が期待されているモバイルデバイスの情報を整理する。
2015年02月27日 07時30分
-
「Outlook.com」、「Facebook Chat」「Google Chat」サポートを終了へ
マイクロソフトが、「Outlook.com」での「Facebook Chat」および「Google Chat」のサポートを数週間以内に終了すると、ユーザーに通告した。同社は代わりのサービスとして、傘下にある「Skype」の利用を勧めている。
2015年02月26日 13時18分
-
仮想化分野でもクロスプラットフォームを展開するMS--レッドハット、ヴイエムウェアとの関係は
(ZDNET Japan)レッドハットのLinuxは依然としてマイクロソフトの「Azure」クラウドで利用できないが、ヴイエムウェアのハイパーバイザは近いうちに利用可能になりそうだ。
2015年02月25日 11時58分
-
フィットネス端末「Microsoft Band」、自転車用機能などが利用可能に--SDKも提供開始
マイクロソフトは、フィットネス端末「Microsoft Band」向けに、新しいソフトウェアとサービス、およびソフトウェア開発キット(SDK)のプレビュー版の提供を開始した。
2015年02月24日 10時46分
-
MS、「Windows Defender」をアップデート--レノボPCに含まれていたSuperfishに対応
(ZDNET Japan)米国時間2月19日にレノボが自社PCにアドウェア「Superfish Visual Discovery」を事前インストールしていたことが明らかになったが、マイクロソフトは2月20日、「Windows Defender」のウイルス定義ファイルを更新し、これに対応した。
2015年02月23日 12時06分
-
MS、「Windows 10」のJavaScriptエンジンでasm.jsをサポートへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2月19日、「Windows 10」に搭載予定のJavaScriptエンジン「Chakra」の次期バージョンで、モジラの「asm.js」をサポートすることを発表した。
2015年02月19日 16時54分
-
マイクロソフト、「Windows 10」でパスワードなしの認証技術「FIDO」をサポート
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、多数のアプリケーションにパスワードなしにサインインできる標準「 Fast IDentity Online(FIDO)」を次期OS「Windows 10」でサポートする。
2015年02月18日 11時00分
-
MS「Office」アプリ、さらに多くのクラウドストレージサービスに対応--「iCloud Drive」やBoxなど
マイクロソフトは米国時間2月17日、「Office」のクラウドストレージオプションを拡大し、まずは「iPad」および「iPhone」向けOfficeを対象に、アップルやBoxなどを新たなパートナーとして追加した。
2015年02月18日 08時14分
-
マイクロソフト「Outlook for iOS」--画像で見る便利な機能の数々
マイクロソフトの「Outlook for iOS」は、「Gmail」やiOS標準のメールアプリにもない便利な機能を備えている。同アプリの機能やインターフェースを写真で紹介する。
2015年02月18日 07時30分
-
「Outlook for iOS」レビュー--機能が充実した優秀なメールクライアント
マイクロソフトの「Outlook for iOS」は、重要な電子メールの優先表示や内蔵カレンダーなど、便利な機能を搭載している。仕事で「Microsoft Exchange」を使っている人には特に有用なアプリだろう。
2015年02月18日 07時30分
-
モバイル版「Windows 10」、テクニカルプレビューがリリース
マイクロソフトは、モバイル版「Windows 10」の最初のテクニカルプレビューをテスター向けにリリースした。「Windows Insider Program」にテスター登録したユーザーがダウンロードできる。
2015年02月13日 11時40分
-
次期「Windows Server」は「クラウドに最適化」--MS幹部が語る新情報
(ZDNET Japan)マイクロソフト幹部によると、同社は「Windows Server 2016」をより「クラウドに最適化されたサーバ」にすることを目指しているという。
2015年02月12日 14時06分
-
MSとサムスン、特許使用料をめぐる争いで和解
マイクロソフトが米国時間2月9日に出した声明によると、同社とサムスンは特許ライセンシング契約をめぐる争いで和解に達したという。
2015年02月10日 14時01分
-
「Raspberry Pi 2 Model B」の第一印象--Windows 10も対応する性能強化された新モデル
「Raspberry Pi」は基本的な機能だけを備えたマイクロコンピュータだ。新モデル「Raspberry Pi 2 Model B」は性能が大幅に向上したが、価格は据え置きで、対応するバージョンの「Windows 10」が無償で提供される予定だ。
2015年02月06日 07時30分
-
「Windows 10」テクニカルプレビュー(ビルド9926)の第一印象--CortanaとContinuumで深まる統一感
UPDATEマイクロソフトが目指すOSは、あらゆるデバイスで統一された体験を提供するものだ。先ごろ披露された「Windows 10」の新たなテクニカルプレビューは、その目標に向かってさらに前進している。
2015年02月06日 07時30分
-
「Internet Explorer」に深刻な脆弱性--UXSS攻撃が可能に
(ZDNET Japan)「Internet Explorer(IE)11」に、すべてのセキュリティ更新ファイルを適用しても修正されない、極めて深刻な脆弱性が発見された。
2015年02月05日 12時17分
-
マイクロソフト、「Office for Windows 10」のプレビューを公開
マイクロソフトが1月の「Windows 10」イベントで約束したとおり、「Microsoft Office」スイートのユニバーサルバージョンがWindows 10 Technical Previewで利用可能になった。
2015年02月05日 08時50分