-
東京ジョイポリスの“VR空間を自分の足で歩く”「ZERO LATENCY VR」第2弾を体験
CAセガジョイポリスが運営する屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」は、多人数型フリーロームVRアトラクション「ZERO LATENCY VR」は、7月15日から新作コンテンツ「SINGULARITY」(シンギュラリティ)を導入。宇宙ステーションを舞台に自分の足で探索しながら進むシューティングアトラクションとなっている。
2017年07月21日 13時17分
-
セガ、PS4「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」を11月22日に発売
セガゲームスは6月23日、PS4用ソフト「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」を11月22日に発売すると発表した。2016年6月に発売されたリズムゲーム「初音ミク Project DIVA Future Tone」にさまざまな要素を追加したパッケージ版タイトル。総収録曲数は237曲、モジュール(コスチューム)は396着となっている。
2017年06月23日 15時18分
-
3DCGアニメ「ソニックトゥーン」日本語吹替版が7月1日からNetflixで国内配信
セガゲームスとNetflixは6月23日、セガのアクションゲーム「ソニック」シリーズをテーマとした3DCGアニメ「ソニックトゥーン」の日本語吹替版を、7月1日からNetflixにて配信すると発表した。
2017年06月23日 14時51分
-
セガ、延期していたVRアトラクション「SEGA VR AREA AKIHABARA」を6月17日オープン
セガ エンタテインメントは6月16日、延期していたVRアトラクションが楽しめる施設「SEGA VR AREA AKIHABARA」について、6月17日10時にオープンすると発表した。VRウォーキングアトラクションシューティングゲーム「MORTAL BLiTZ FOR WALKING ATTRACTION」を導入する。
2017年06月16日 13時14分
-
クラブセガ秋葉原新館に新設するVRエリアの“歩いて撃つシューティング”を体感
セガエンタテインメントは、同社が運営するアミューズメント施設「クラブセガ秋葉原新館」内に、VRアトラクションを楽しめる施設「SEGA VR AREA AKIHABARA」を開設する。オープンに先駆け、VR空間内を自ら歩きながらモンスターを銃で撃つゲーム「MORTAL BLiTZ FOR WALKING ATTRACTION」を体験した。
2017年06月01日 09時00分
-
セガとBBC Earthの体感型ミュージアム「Orbi」がドバイに出店--海外では初
セガホールディングスは4月27日、体感型ミュージアム「Orbi」について、ライセンスアウトによりドバイに出店すると発表した。海外への出店は初めてとしている。
2017年04月27日 12時46分
-
セガ、バーチャロン新作を2018年発売--「とある魔術の禁書目録」とのコラボタイトル
セガゲームスは、PS4とPS Vita向けの新作タイトルとして、「バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」を発売する。対戦型バトルアクションゲーム「電脳戦機バーチャロン」シリーズと、小説「とある魔術の禁書目録」シリーズとのコラボレーションタイトルで、電脳戦機バーチャロンシリーズとしては15年ぶりの完全新作となっている。
2017年03月14日 11時08分
-
セガ、マルチ電子マネーチャージ機をアミューズメント施設向けに展開
セガ・インタラクティブは、PFUが開発を手掛けるマルチ電子マネーチャージ機を採用し、アミューズメント施設に向けて販売していくと発表した。「Suica」や「PASMO」といった交通系電子マネーや「楽天Edy」「nanaco」「WAON」といった各種電子マネーのチャージがひとつの機器で運用できるソリューションとしている。
2017年02月13日 08時30分
-
Nintendo Switch先行体験や「Pokemon GO」のリアルなポケストップ出現も--闘会議2017
ドワンゴは2月11~12日まで、ゲームイベント「闘会議2017」を幕張メッセにて開催している。ユーザーを主体としたゲームイベントとして2015年から開催され、今回で3回目。古今東西のあらゆるゲームが用意されていたほか、今回は任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」の3タイトルの先行体験や、「Ingress」のラッピングバス「NL-PRIME」、「Pokemon GO」のリアルなポケストップやピカチュウも出現などでにぎわっていた。
2017年02月12日 15時11分
-
多人数対戦の意欲作などアーケードゲーム新作が出展、VR関連も--JAEPO2017
ジャパンアミューズメントエキスポ協議会は2月10日、アミューズメント関連機器の展示会「ジャパン アミューズメント エキスポ2017」(JAEPO2017)を幕張メッセにて開催。今回はゲームイベント「闘会議2017」と合同開催となっている。大手ゲームメーカーが新作アーケードゲームを出展したのをはじめ、「VR ZONE」の限定復活をはじめとするVR関連の出展も見られた。
2017年02月11日 08時30分
-
セガ、スマホ向け競走馬育成ゲーム「StarHorsePocket」の配信を開始
セガは、ゲームセンター向けメダルゲームとして展開している「StarHorse」シリーズをテーマとする、スマホ向け競走馬育成ゲーム「StarHorsePocket」の配信を開始。杉本清氏による実況のほか、イラストレーターのTony氏によって描かれた秘書たちも登場する。
2017年01月27日 16時44分
-
セガ、スマホ向けデジタルカードゲーム「CODE OF JOKER Pocket」のサービスを開始
セガ・インタラクティブは1月5日、アーケードゲームのスマホ版となるデジタルカードゲーム「CODE OF JOKER Pocket」のサービスを開始した
2017年01月05日 20時08分
-
「セガ3D 復刻アーカイブス3」にオマケ--鈴木裕氏と中裕司氏のSG-1000デビュー作収録
セガゲームスは、12月22日に発売したニンテンドー3DS用ソフト「セガ3D 復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」において、前作を所有しているユーザー向け特典として、SG-1000の「チャンピオンボクシング」と「ガールズガーデン」の収録を発表した。
2016年12月22日 12時07分
-
セガ、アーケード向け“新生”「三国志大戦」の稼働を開始
セガ・インタラクティブは12月21日、アミューズメント施設向けゲームの新作「三国志大戦」の稼働を開始した。2005年に稼働を開始し人気を博した「三国志大戦」が“新生”したタイトルとなっている。
2016年12月21日 13時17分
-
ビートたけしさんや藤原竜也さんら俳優陣がそろって登壇--PS4「龍が如く6」完成披露会
セガゲームスは12月7日、12月8日に発売するPS4向けソフト「龍が如く6 命の詩。」の完成披露会をTOHOシネマズ新宿にて開催。同作に出演しているビートたけしさんや藤原竜也さん、小栗旬さんなどといった著名俳優6人が顔をそろえ、ソフトの完成を発売を祝った。
2016年12月08日 09時30分
-
セガ、PS4「龍が如く6」の「お試し版」を11月29日に配信--製品版に引き継ぎ可能
セガゲームスは、12月8日発売予定のPS4用ソフト「龍が如く6 命の詩。」について、11月29日に「お試し版」を配信すると発表した。セーブデータは製品版本編に引き継ぎが可能となっている。
2016年11月21日 13時52分
-
グループ挙げての「セガフェス」開催--モーションキャプチャ体験や懐かしのチラシも
11月19日、ベルサール秋葉原にてセガグループの総合イベント「セガフェス」が開幕した。20日まで開催。ステージイベントをはじめ、リアルタイムモーションキャプチャを体験できるブースや、新作ゲーム体験コーナー、歴代セガハードや各種タイトルのリーフレット・チラシを展示しているスペースも設けられている。
2016年11月19日 21時22分
-
セガ、PS VR専用「初音ミク VR フューチャーライブ」第2弾の配信を開始
セガゲームスは11月10日、PlayStation VR(PS VR)専用タイトル「初音ミク VR フューチャーライブ 2nd Stage」の配信を開始した。電子の歌姫「初音ミク」のライブステージをVR空間内で楽しめるソフトの第2弾で、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカが新たに登場する。
2016年11月10日 16時37分
-
セガサミーHD、「ジョイポリス」運営のセガ・ライブクリエイションを香港企業に売却
セガサミーホールディングスは10月31日、屋内型テーマパーク施設「ジョイポリス」を運営する子会社のセガ・ライブクリエイションについて、保有している株式の85.1%を、香港を拠点とするChina Animation Characters Companyの子会社であるChina Theme Parkに、6億円で売却すると発表した。
2016年10月31日 15時57分
-
セガ、東京オリンピックをテーマとするゲームソフトのライセンスを独占取得
セガホールディングスは10月27日、国際オリンピック委員会のライセンシーであるInternational Sports Multimediaと、東京2020オリンピック競技大会(東京オリンピック)を題材にしたゲームソフトの開発や販売に関するライセンス契約を締結したと発表した。
2016年10月27日 14時50分
-
ソニーストア、「龍が如く6」とPS4のコラボモデルを数量限定で12月8日に発売
ソニーマーケティングは、セガゲームスの「龍が如く6 命の詩。」の発売を記念した、PS4とのコラボモデル「PlayStation 4 龍が如く6 Edition」を、12月8日にソニーストアにて数量限定で発売する。
2016年10月26日 18時39分
-
セガ、3DS向けの立体視対応復刻タイトル「3D パワードリフト」を11月2日に配信
セガゲームスは10月26日、ニンテンドー3DS用ソフト「3D パワードリフト」を11月2日に配信すると発表した。過去の作品を3D立体視に対応し、数々のオリジナル要素を追加して復刻するシリーズ「セガ3D 復刻プロジェクト」の最新作で、1988年にアーケードで稼動したレースゲーム「パワードリフト」の復刻タイトルとなっている。
2016年10月26日 17時50分
-
セガが狙う“アーケードゲームのためのスマホゲーム戦略”--IPをマルチデバイス展開
セガ・インタラクティブは10月25日、アーケードゲームのIP(知的財産)をさまざまなデバイスに展開し、そのデバイスに最適化したコンテンツやサービスを提供する「マルチデバイス×ワンサービス」戦略を展開すると発表。アーケードゲームのIPを軸とし、顧客接点を拡大することによって顧客体験を充実させていくのを狙いとしている。それにあわせて、「StarHorse」や「CODE OF JOKER」らのスマホ版タイトルも発表した。
2016年10月25日 20時50分
-
3DS「セガ3D 復刻アーカイブス3」に「エイリアンシンドローム」と「コラムス」を収録
セガゲームスは10月14日、12月22日発売予定として開発を進めているニンテンドー3DS用ソフト「セガ3D 復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」について、「エイリアンシンドローム」と「コラムス」を新規移植作として収録することを発表した。
2016年10月14日 13時34分
-
PS VR対応「Rez Infinite」体験会が開催--全身で振動を感じるシナスタジア・スーツも
エンハンス・ゲームズは、10月13日に発売予定のPS VR対応PS4用ソフト「Rez Infinite」の一般向け体験会を開催中。PS VRで体験できるほか、全身に振動素子を搭載したスーツ「シナスタジア・スーツ」を着用しての試遊も可能となっている。
2016年10月08日 17時29分