-
「Windows Phone 7」搭載するサムスン製携帯電話の画像が流出--米報道
サムスンの「GT-i8700」という新しい携帯電話の画像が流出した。この端末は「Windows Phone 7」で動作するようだ。
2010年09月13日 11時22分
-
アップル、2011年の半導体購入金額で世界第2位に--アイサプライ予測
アイサプライは米国時間7月21日、2011年の半導体購入金額について、アップルがサムスンを抜き、HPに次ぐ世界第2位になるとの予測を発表した。
2010年07月22日 12時32分
-
サムスン、アップルとソニーを抑え7位に--第1四半期のポータブルPC市場調査
アイサプライが米国時間7月6日に発表した調査結果によると、第1四半期にポータブルPCを190万台出荷したサムスンが、アップルとソニーを抜いて市場シェア7位(3.9%)につけたという。
2010年07月08日 12時43分
-
インテルなど10社、「WiMAX 2」普及を目指す業界イニシアチブ設立
インテルやモトローラは、サムスンなど、数多くのモバイル業界の主要企業が参加して、高速無線通信の次期標準規格「WiMAX 2」がベースとなる製品機器の相互運用性を高める取り組みが開始された。
2010年04月15日 08時33分
-
世界半導体市場、2009年は売上高10.5%減も2010年には回復の見込み--ガートナー調査
大半のテクノロジ分野と同様、半導体業界も2009年の出だしは不調だった。しかし、年が進むにつれて好調さを取り戻し、2010年には健全な回復を達成しそうな見通しである。
2010年03月31日 11時40分
-
サムスン、Android搭載新端末「Galaxy S」を発表
サムスンの新しいAndroid搭載スマートフォンが2010年夏、北米を含む世界各地で発売される。「Samsung Galaxy S」と名づけられた同スマートフォンはCTIA 2010で発表され、マルチメディアやソーシャル機能をその特長とする。
2010年03月24日 12時13分
-
アップル、iPhoneの特許侵害でHTCを提訴
UPDATEアップルは、同社が保有する「iPhone」に関連した20の特許を侵害したとして、携帯電話メーカーのHTCを提訴した。
2010年03月03日 07時27分
-
世界の携帯電話出荷数、2009年第4四半期は増加--市場に回復の兆し
世界の携帯電話市場は、消費者マインドの改善やスマートフォン需要の増大などを受けて回復傾向にあり、2009年第4四半期には出荷台数が前年同期比で増加に転じたことを、複数の市場調査会社が明らかにしている。
2010年02月02日 08時52分
-
中国政府、Androidの使用を承認する方針--検閲問題は平行線
中国政府は、グーグルのAndroidをOSに搭載した携帯電話に関して、法規制に即したものであれば販売を承認する姿勢を見せている。
2010年01月28日 09時54分
-
Android、スマートフォン市場で急成長へ--IDC調査
IDCの調査リポートによれば、Androidのスマートフォン市場における成長速度は、他の対抗するOSを大幅に上回り、2013年には世界で第2位のシェアを占めるまでになるという。
2010年01月27日 08時47分
-
グーグル、中国でAndroid携帯電話2機種の発売を延期--米報道
グーグルは米国時間1月19日、中国市場において「Android」搭載スマートフォン2機種の発売を無期限に延期する方針をDow Jones Newswireに語った。
2010年01月20日 07時54分
-
シーゲイト、SSD市場に参入--ターゲットはサーバ市場
シーゲイトがソリッドステートドライブ(SSD)市場に参入する。ターゲットにしているのはサーバ市場で、第一弾として「Pulsar」ドライブを投入する。
2009年12月08日 18時09分
-
SAMSUNG mobile、Androidを搭載した「Samsung GALAXY」などを日本でも披露
SAMSUNG mobileは7月16日、6月にシンガポールで行われたイベント「CommunicAsia 2009」で展示した端末を日本国内で初公開し、新端末の説明会を開催した。
2009年07月16日 21時21分
-
サムスン、「Ion」チップセット搭載ネットブックを発売へ--NVIDIA幹部が言及
NVIDIAは米国時間6月29日、サムスンがNVIDIAの「Ion」チップセットをベースにしたネットブックを発売する予定であることを認めた。
2009年06月30日 11時17分
-
アップル、携帯電話充電器の標準化イニシアチブに参加
携帯電話充電器にmicroUSBを採用した、ユニバーサルな仕様の普及を目指すイニシアチブへ、新たにアップルが参加を表明した。
2009年06月30日 07時00分
-
世界の携帯電話販売台数、2009年第1四半期も減少--スマートフォンは堅調
世界の携帯電話販売台数は、2009年第1四半期も減少傾向をたどったものの、スマートフォン市場は、順調に拡大を続けている。
2009年05月21日 06時42分
-
サムスン、Android搭載端末「I7500」を発表
サムスンは、同社初のAndroid携帯「I7500」を発表した。3.2インチのタッチスクリーン、8Gバイトの内蔵メモリを備え、グーグルの各種サービスに対応する。欧州の主要市場では6月に発売を開始する。
2009年04月28日 18時23分
-
クアルコム対インテルのチップ対決--スマートフォンとネットブックを制するのは?
クアルコムは高性能チップ「Snapdragon」でインテルに対抗する。クアルコムの幹部が、スマートフォン市場およびネットブック市場における可能性、そして小型デバイスで存在感を増すインテルについて語った。
2009年04月28日 07時30分
-
世界の半導体売り上げでインテルは首位を維持、クアルコムは躍進--ガートナー調査
ガートナーの調査によると、2008年の世界における半導体売り上げは2550億ドルで、2007年から5.4%減少した。首位を維持しているのはインテルだが、クアルコムも躍進している。
2009年04月10日 10時49分
-
フォトレポート:サムスンによる2台目のネットブック「NC20」
サムスンが英国時間2月9日、2台目のネットブックをリリースすることを明らかにした。新機種「NC20」は2008年9月に発売された「NC10」の後継である。
2009年02月09日 11時36分
-
これがAndroid端末G1の新版「T-Mobile G2」か--米サイトに写真
Gizmodoによると、HTCとT-MobileはグーグルのオープンソースOSである「Google Android」を搭載した「T-Mobile G1」の新バージョン「G2」を準備しているという。
2009年01月22日 16時48分
-
CES 2009開幕目前--事前情報から展示を予想
米国時間1月8日CES 2009がラスベガスで開幕する。例年よりもやや小規模になるものの、数多くの分野で注目の新製品の出展が予想されている。薄型テレビやBlu-ray Discプレーヤー、ネットブックなど、CES開幕を前に先行ニュースや流出情報をお届けする。
2009年01月07日 07時30分
-
海外ラウンドアップ2008:ネットブックの台頭とPCベンダー各社の動向
2008年低迷するパソコン業界ではヒューレットパッカードを除き苦戦しているが、注目は小型の低価格ノートパソコン、ネットブックである。2007年後半にASUSが先駆け、続くエイサーが気を吐く一方、後発のレノボやDellは景気後退で苦戦している。
2008年12月24日 08時15分
-
サムスン電子、米携帯電話端末市場でシェア1位に--米調査
米調査会社のStrategy Analyticsが米国時間11月7日に発表した調査報告によると、サムスン電子が、2008年第3四半期における、米国市場シェア1位の携帯電話端末メーカーになった。
2008年11月11日 11時25分
-
サムスン電子、サンディスクへの買収提案を撤回
サムスン電子は米国時間10月21日、サンディスクに対する58億5000万ドルの買収提案を撤回した。
2008年10月22日 15時13分