-
米判事、弁護士の「法廷演出」に苛立ち--アップルとサムスンの特許訴訟
米連邦地方裁判所のルーシー・コー判事はアップルとサムスンの特許訴訟において、双方の弁護士による法廷「演出」やいかがわしい法廷戦術にうんざりし始めているようだ。
2012年08月15日 11時24分
-
米判事、アップル対サムスンの訴訟対象からサムスンの3機種を除外
アップルが特許侵害で訴えていたサムスンのスマートフォン3種が、訴訟対象から除外された。
2012年08月14日 14時50分
-
アップル、MSとのクロスライセンス契約の存在を明らかに
UPDATE アップルとマイクロソフトが意匠に関するクロスライセンス契約を結んでいたことが明らかになった。ただし、その詳細については公開されていない。
2012年08月14日 11時43分
-
米判事、アップルとサムスンの弁護士に直接協議を命令--陪審説示をめぐる争いで
Appleとサムスンの特許侵害訴訟を担当する米連邦判事は両社に対し、米国時間8月12日に直接会って、共通の陪審説示を考え出すよう命じた。
2012年08月13日 11時36分
-
サムスン、児童労働の批判を受けたサプライヤーを調査へ
サムスンは、同社のサプライヤーであるHEG Electronicsが未成年の児童を過酷な状況下で強制的に働かせているとの批判を受けて、すぐに行動を起こした。
2012年08月09日 11時25分
-
アップルの元デザイナーが証言「サムスン製品にだまされた」
「Macintosh」のアイコンをデザインしたことで知られるアップルの元デザイナーが法廷に立ち、サムスン製機器をアップル製品と混同して手に取ったと証言した。
2012年08月08日 12時38分
-
IDSA元会長、「サムスン製品の意匠はアップルに酷似」--訴訟で証言
アップルは、サムスンがアップルのスマートフォンおよびタブレットの意匠を盗用したという主張を補強するために、再びデザイナーに助けを求めた。今回は、自らの言い分を証明するために、社外のデザイナーの力を借りた。
2012年08月07日 11時17分
-
サムスン、ついに「GALAXY Note 10.1」を発売へ--8月15日のイベントで正式発表か
2月のMobile World Congress 2012で初めて披露されたサムスンの「GALAXY Note 10.1」がついに発売を迎える。
2012年08月07日 11時12分
-
アップル側弁護士、報告書作成に関わった専門家と秘密裏に接触か
オーストラリアで行われているアップルとサムスンの特許訴訟の審理が2週目に入った。サムスンの弁護士であるK・ハワード氏によると、アップルの弁護士はすでに裁判所に提出された証拠に対する専門家の考えを改めるために彼らと秘密裏に会っていたという。
2012年08月06日 17時02分
-
サムスン、8月29日にUnpackedイベントを開催へ--家電見本市IFA 2012に合わせ
サムスンが現地時間8月29日にUnpackedというイベントを予定している。ここで新しい「GALAXY」デバイスが登場するものとみられている。
2012年08月03日 12時34分
-
アップル、サムスンの「証拠隠滅の過去」を指摘
審理が始まったアップルとサムスンとの特許訴訟で、サムスンが訴訟に関連する電子メールの削除を続けており、過去にも同様の事例があったとして、同社の証拠隠滅を指摘する文書を裁判所に提出した。
2012年08月02日 14時09分
-
サムスン、「Galaxy Nexus」販売差し止めを当面回避--米裁判所、保留延期を決定
米連邦巡回控訴裁判所は米国時間7月30日、サムスンの申し立てを認め、スマートフォン「Galaxy Nexus」の販売差し止め仮処分の保留期間を延長した。
2012年08月02日 13時37分
-
アップル、サムスンへの制裁を求める緊急の申し立てへ
アップルの弁護士が米国時間8月1日午後、米連邦地方裁判所の判事に宛てた書簡の中で述べたところによると、同社はサムスンが同裁判所に提出した書簡の内容は不十分だと考えているという。
2012年08月02日 11時15分
-
サムスン、アップルに反論「模倣ではなく競争」--特許侵害訴訟
アップルから特許侵害で訴えられているサムスンは裁判所で、両社の製品間にあるいかなる類似点も、同じ業界で競争している結果にすぎないと主張した。
2012年08月01日 11時33分
-
アップル、モバイル参入時の劣勢を強調--対サムスン訴訟2日目
アップルは、サムスンとの訴訟における審理2日目の冒頭陳述で、自らを携帯電話業界に参入し流れを変えた弱者と表現した。
2012年08月01日 11時20分
-
独裁判所、「Galaxy Tab 7.7」販売禁止をEU全体に拡大すべきと裁定
ドイツの裁判所は、同国におけるサムスンの「Galaxy Tab 7.7」の販売を禁じた差し止め命令が、欧州連合(EU)全体に拡大されるべきだと裁定した。
2012年07月25日 12時03分
-
アップル、サムスンに25億ドルの損害賠償を請求か--特許侵害訴訟
アップルは、米国における特許侵害訴訟を解決するため、サムスンに25億ドルを支払わせることを目指している。
2012年07月25日 11時22分
-
アップルとサムスン、特許裁判開始前の和解協議は決裂か--Reuters報道
Reutersによると、アップルとサムスンは特許裁判の開始前に和解を成立させるべく協議を繰り返しているが、いまだに成果は上がっていないという。両社の裁判は米国時間2012年7月30日、カリフォルニア州サンノゼで開始される予定だ。
2012年07月24日 15時12分
-
サムスン、クアルコムを提訴しないとする合意を撤回していた--アップルとの特許訴訟で
オーストラリアで始まった特許侵害訴訟の審理において、サムスンはアップルの供給業者クアルコムと結んでいた不提訴の合意を解消していたことを明らかにした。
2012年07月24日 10時24分
-
サムスン「GALAXY S III」販売台数、1000万台を突破
サムスンは、「Android」搭載の人気スマートフォン「GALAXY S III」の販売台数が1000万台を超えたことを明らかにした。
2012年07月23日 11時54分
-
サムスン、米国での「GALAXY Tab 10.1」販売差し止めへの2度目の不服申し立ても失敗
サムスンが「GALAXY Tab 10.1」の米国での販売差し止め仮処分に対し、2度目の不服申し立てを行っていた件で、米裁判所はこれを却下した。
2012年07月20日 13時17分
-
米連邦地裁、機密文書の非公開を求めるアップルとサムスンの要請を却下
アップルとサムスンが特許侵害訴訟の期間中、機密資料の一部を一般に公開しないよう裁判所に求めていた件で、米連邦地裁の判事はこの要請を却下した、とReutersが報じている。
2012年07月19日 12時03分
-
サムスン、北米初の直営店をオープン
サムスンは、先週のフラグシップ携帯電話「GALAXY S III」発売に続き、北米初の直営小売店をカナダにオープンした。
2012年07月12日 13時13分
-
「Galaxy Nexus」、「Google Play」ストアで再び購入可能に
サムスンのスマートフォン「Galaxy Nexus」は、米国での販売差し止め仮処分が一時解除されたが、「Google Play」ストアでも再び購入可能になっている。
2012年07月09日 13時39分
-
サムスン、ソーシャルメディア利用者向けスマホ「GALAXY Chat」を発表
サムスン電子は、ソーシャルメディア利用者向けの「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)搭載スマートフォン「GALAXY Chat」を発表した。
2012年07月06日 11時44分