-
サムスン幹部、タブレット事業の不振を認める
サムスン電子の幹部は、タブレット市場に突破口を開こうとする試みがおおむね失敗していることを率直に認めた。
2012年02月29日 12時23分
-
サムスン「GALAXY S III」の情報が流出--4.8インチのフルHDディスプレイを採用か
先週末、サムスン「GALAXY S III」のスペックに関するうわさが浮上した。「Android 4.0」(Ice Cream Sandwich)で動作し、4.8インチの「フルHD」ディスプレイを備えるという。
2012年02月28日 11時50分
-
サムスン「Galaxy Tab 2」に10.1インチモデルも登場
サムスンはMobile World Congressにおいて、先日発表した7インチ版だけでなく、10.1インチモデルも「Galaxy Tab 2」の製品ラインに加わることを明らかにした。
2012年02月27日 08時48分
-
サムスン、「Android 4.0」搭載の7インチ「Galaxy Tab 2」を発表
サムスンが「Galaxy Tab」の後継となる7インチタブレットを発表した。
2012年02月14日 11時40分
-
アップル、米国における「Galaxy Nexus」の販売差し止めを申し立て
アップルが、サムスン製スマートフォン「Galaxy Nexus」の米国における販売差し止めを求めた。
2012年02月13日 09時21分
-
超薄型の「Galaxy S III」、5月に発売か
韓国のIT系ニュースサイトによると、サムスンの次期主力端末「Galaxy S III」は厚さ約7mmの超薄型で、5月にも発売されるという。
2012年02月07日 12時28分
-
サムソン、Mobile World Congressでの「GALAXY S III」の発表を否定
サムスンは米国時間2月1日、The Vergeに対し、2月にバルセロナで開催されるMobile World Congress 2012では「GALAXY S III」を発表しないことを明らかにした。
2012年02月02日 11時58分
-
2011年の半導体購入はアップルが首位--ガートナー調査
ガートナーの最新のレポートによると、アップルは2011年に業界トップの173億ドルを半導体に支出したという。2010年の128億ドルから急増している。
2012年01月25日 11時54分
-
米コダック、サムスンを特許侵害で提訴
米コダックは、サムスンがデジタル画像処理に関する特許5件を侵害したとして、同社を提訴した。
2012年01月20日 12時37分
-
サムスン、窓で使える透明タッチスクリーンを披露
サムスンが2012 International CESで、透明のタッチスクリーンを公開した。窓に付けて、外の天気を確認しながら、ネットにアクセスできる。
2012年01月12日 13時42分
-
サムスン製スマートテレビ、マルチタスクやビデオ会議に対応へ
サムスンは米国時間1月9日、2012 International CESで、2012年の同社「フラッグシップ」スマートテレビはテレビ番組とアプリケーションを簡単に切り替えられるようになると発表した。
2012年01月10日 12時10分
-
サムスン、「Galaxy S」と「Galaxy Tab」の「Android 4.0」アップグレードを再検討か
サムスンは「Galaxy S」と7インチ「Galaxy Tab」の「Android 4.0」(Ice Cream Sandwich)へのアップデートを再検討していると、韓国版MSNサイトが現地時間12月27日に報じた。
2011年12月28日 11時43分
-
サムスン製「Galaxy S」と7インチ「Galaxy Tab」は「Android 4.0」に対応せず
サムスンのスマートフォン「Galaxy S」と7インチの「Galaxy Tab」のユーザーには、「Android」の最新バージョンが提供されないことが明らかになった。
2011年12月26日 09時03分
-
アップル、豪でサムスンを新たに提訴
報道によると、アップルはサムスンの「Galaxy Tab 10.1」と同社製スマートフォンが筐体デザインに関する10件以上の知的財産権を侵害していると主張し、オーストラリアの連邦裁判所に提訴したという。
2011年12月21日 10時22分
-
サムスン、2011年の携帯電話販売台数が3億台を突破--「11月下旬」に達成
サムスンは世界最大のハンドセットメーカーの座に向けて順調に歩を進めているようだ。
2011年12月13日 11時08分
-
LCDメーカー8社、計3億8800万ドル支払いで和解--液晶ディスプレイの価格操作で
シャープやサムスンなどの液晶ディスプレイ(LCD)メーカー8社は、価格操作に関する訴訟において、合計3億8800万ドルを支払うことで和解した。
2011年12月08日 12時49分
-
アップル、サムスンを真の脅威と見なさず--米裁判所が詳細をうっかり公開
アップルとサムスン電子の法廷闘争で、裁判所文書からまた新しい秘密が流出している。残念ながら、それらの秘密はどれもそれほど興味深いものではない。
2011年12月06日 11時14分
-
アップル、「iOS」関連特許のライセンス供与をサムスンに提案していた--米報道
Appleは「iPhone」や「iPad」に類似する製品に対し、知的所有権を主張して積極的に攻撃を繰り広げる一方で、「iOS」ソフトウェアに関する少なくとも主要な特許1件をNokiaとIBMにライセンス供与していたようである。そして同社はこの特許のライセンス供与を、現在激しく係争中のサムスンにも提案していた。
2011年12月05日 10時12分
-
アップルによるサムスン製端末の販売差し止め請求、米で棄却
スマートフォンおよびタブレットの特許を巡って世界中で係争を繰り広げているアップルとサムスンだが、米国の裁判所は、同国でのサムスン製端末4機種の販売を一時的に禁止することを求めた、アップルによる仮差し止め命令の請求を棄却した。
2011年12月05日 08時20分
-
豪連邦裁判所、「GALAXY Tab」販売差し止めの仮処分を覆す--豪でも販売可能に
サムスンの「GALAXY Tab 10.1」はオーストラリアで販売差し止めの仮処分を受けていたが、オーストラリア連邦裁判所は現地時間11月29日午後、その仮処分を覆した。これによりサムスンは、オーストラリアでGALAXY Tabを販売できるようになる。
2011年11月30日 15時36分
-
豪の「GALAXY Tab」販売差し止めは不公平--上訴審判事
サムスンの「GALAXY Tab」がオーストラリアで販売差し止めの仮処分を受けている件で、上訴審の判事の1人がGALAXY Tabは不公平な扱いを受けている可能性があると述べた。
2011年11月28日 11時26分
-
「Galaxy Nexus」に音量調節の不具合--グーグルがフィックスを開発
グーグルは、「Android」OSの最新版を搭載するサムスンのスマートフォン「Galaxy Nexus」の音量が急に低下する問題が英国で発生していることを認めた。
2011年11月24日 09時35分
-
サムスン、再設計版「Galaxy Tab」をドイツで販売--販売差し止め命令の回避を図る
サムスン電子が、修正版の「Galaxy Tab 10.1」をドイツで販売開始した。元の製品はAppleとの訴訟で販売差し止めを言い渡されており、これを回避するのが狙い。
2011年11月17日 09時25分
-
アマゾン「Kindle Fire」への強い関心、開発者向け調査で明らかに
アマゾンのタブレット「Kindle Fire」が、北米の開発者の間で大きな関心を集めている。AppceleratorとIDCによる開発者向けの調査では、49%がKindle Fireを主要なターゲットと考えていると回答したという。
2011年11月15日 16時07分
-
OSでは「Android」、メーカーではサムスンが首位--米スマートフォン市場調査
comScoreが発表した携帯端末のシェアに関する最新の調査によると、「Android」が米国市場1位のスマートフォンOSとしてリードを広げたという。また、メーカー別ではサムスンが首位を守った。
2011年11月08日 12時08分