-
米特許商標庁、アップルの「ピンチズーム特許」を却下
サムスン電子に対する特許侵害訴訟で高額の損害賠償を勝ち取ったアップルだが、この際に主要な役割を果たした同社の「ピンチズーム」特許が、米特許商標庁(USPTO)の再審査で却下されたことが判明した。
2012年12月20日 11時50分
-
サムスン、5インチ画面のAndroid携帯「GALAXY Grand」を発表
サムスンは、モバイルOSの「Android 4.1.2」と5インチのWVGAディスプレイを搭載するスマートフォン「GALAXY Grand」を発表した。
2012年12月19日 11時58分
-
サムスン、携帯電話世界市場でノキアから首位奪取--IHS調査
IHSの調査によると、スマートフォン市場で急成長しているサムスンが、世界の携帯電話市場でノキアが14年間にわたり保ってきた首位を奪取したという。
2012年12月19日 11時03分
-
米裁判所、アップルによるサムスン製品の販売差止請求を却下
米連邦地方裁判所の判事が、米国内における複数のサムスン製端末の販売禁止を求めたアップルの請求を却下した。
2012年12月18日 16時02分
-
「GALAXY S III」などサムスン端末にセキュリティホールか--開発者が公開
ある開発者によると、「GALAXY S III」ほか多数のサムスン製スマートフォンにセキュリティホールの疑いがあるという。
2012年12月17日 16時38分
-
アップルやノキアなど、米議会に周波数帯域の競売を要請か
アップルやノキアなど複数のテクノロジ企業からなるグループが米連邦議会に対し、ポータブル電子機器に使用できる周波数帯域を増やすよう要請していると報じられている。
2012年12月12日 16時55分
-
第3四半期の出荷台数はサムスン、出荷額はアップルが首位--IDC調査
IDCは、2012年第3四半期「世界スマートコネクテッドデバイス市場動向」を発表した。出荷台数でサムスン、出荷額ではアップルが首位となった。
2012年12月12日 11時37分
-
サムスンのブログ、CESでの新製品発表を示唆
サムスンがブログに掲載した動画が、家電見本市「2013 International CES」での新製品発表を示唆するものとなっている。
2012年12月11日 13時01分
-
「GALAXY S III」向け「Premium Suite」、さらなる詳細が明らかに--サムスン、動画を公開
サムスンは同社ブログを更新し、「Premium Suite」アップグレードによって「GALAXY S III」に提供される新機能をさらに明らかにした。
2012年12月11日 07時01分
-
アップルとHTCの和解条件の大半が開示
アップルとHTCの和解条件の大半が開示された。奇妙なことだが、アップルとサムスンの特許紛争がこの開示につながった。
2012年12月07日 12時30分
-
アップル、陪審員長の情報隠ぺいについてサムスンの主張に反論--知的財産権訴訟
サムスンは、同社がアップルの特許を侵害したする2012年8月の陪審員評定が公正ではなかったと主張し、理由の1つとして、陪審員長がサムスンのパートナー企業の1社シーゲイトとの訴訟に関与したことを開示しなかったことを挙げている。
2012年12月04日 08時21分
-
エリクソン、サムスンを特許侵害で提訴
エリクソンがサムスンを特許侵害で提訴した。両社は特許ライセンスの契約更新に関して、合意に至らなかったという。
2012年11月28日 11時30分
-
サムスン、中国のサプライヤー調査結果を発表--懸念された児童就労はなし
サムスンは、中国で同社のデバイス製造に関わるサプライヤーを調査した結果、監視団体が最も懸念していた児童就労はなかったが、規則や規制の違反を発見したと発表した。
2012年11月27日 11時32分
-
サムスン、「GALAXY Note II」の販売台数が2カ月間で500万台を突破
サムスンは現地時間11月26日、「GALAXY Note II」の販売台数が発売からわずか2カ月間で500万台を超えたと述べた。
2012年11月27日 07時04分
-
アップル、「GALAXY Note II」「GALAXY S III mini」も特許侵害訴訟の対象に
アップルは、「GALAXY Note II」「GALAXY S III」「GALAXY S III mini」を含むサムスンのデバイスを、特許侵害訴訟の対象に追加するよう申請した。
2012年11月26日 11時40分
-
サムスン、アップルとHTCの和解条件の開示要求が認められる--判事命令で
サムスンは、HTCの間で11月初めに成立した和解契約内容の開示を求めていたが、米国時間11月21日、サムスン側の弁護士に対して、非公開であったその内容を閲覧する許可が判事により与えられた。
2012年11月22日 13時27分
-
サムスン幹部、「当社の特許技術はアップル端末に不可欠」と発言
アップルとサムスンの特許紛争について、サムスンのモバイル部門責任者が「サムスンが保有する無線関連特許がなければ、アップルが携帯端末を作ることは不可能だった」と発言、改めて対決姿勢を強調した。
2012年11月22日 12時03分
-
ITC、アップルに有利な仮決定を見直しへ--サムスン特許4件について
米国際貿易委員会(ITC)は、サムスンが2011年に提訴した特許侵害訴訟で、行政法審判官によって2012年9月に下されていたアップル有利の仮決定を見直すと発表した。
2012年11月20日 13時14分
-
英国控訴院、アップルにサムスンの裁判費用全額負担を命令
英国控訴院は、アップルがウェブサイトに掲載した謝罪声明を誤りだとして強く批判し、サムスンの英国での裁判費用を全額支払うようアップルに命じた。
2012年11月13日 11時29分
-
サムスン、アップル向けプロセッサを20%値上げか
サムスンがアップルに対して自社モバイルプロセッサの20%値上げを要求し、アップルはこれを受け入れたと報じられている。
2012年11月13日 10時44分
-
GALAXY Sシリーズを超えられるか--サムスンが語る「GALAXY Note」にかける意気込み
NTTドコモの冬モデル「GALAXY Note II SC-02 E(GALAXY Note II)」が11月16日に発売となる。韓国のSamsung Electronicsで、日本向けの機能や苦心点などについて聞いた。
2012年11月12日 09時00分
-
「GALAXY S III」、スマホ世界市場でシェア首位に--Strategy Analytics調査
調査会社Strategy Analyticsが発表した最新の統計で、サムスンの「GALAXY S III」が第3四半期に世界のスマートフォン市場で10.7%のシェアを獲得し、1位になった。
2012年11月09日 10時20分
-
「GALAXY Note」、12月下旬に「Android 4.1」へのアップデートを実施か
信ぴょう性の高い情報をしばしば発信している SamMobileによると、サムスン電子製のアンロック版「GALAXY Note」は、12月下旬に「Android 4.1」(開発コード名「Jelly Bean」)にアップデートされる可能性があるという。
2012年11月07日 13時26分
-
アップル、対サムスン裁判の争点に「Android 4.1」を追加
アップルは、カリフォルニア州でサムスン電子を相手取って提出済みの訴状に、「Galaxy Note 10.1」とグーグルの「Android 4.1」を追加した。
2012年11月07日 12時02分
-
アップル、サムスンに関する謝罪声明を修正--英国控訴院の命令を受け
アップルは、英国の裁判所による命令に基づいて英国サイトに掲載していた、サムスンに関する謝罪声明を修正し再掲載した。当初の声明が「虚偽」で「不正確」であるとする英国控訴院の判断を受けたものだ。
2012年11月05日 15時55分