-
ワンタイムパスや電子証明書利用でもネットバンキング被害 --警察庁調査
(ZDNet Japan)警察庁は3月3日、2015年に発生したインターネットバンキングの不正送金事犯の発生状況について公表した。それによると、ウイルスやフィッシングによると認められるものを集計した結果、発生件数は1495件、被害額は約30億7300万円となった。
2016年03月29日 10時43分
-
標的型攻撃とインターネットバンキング不正送金額ともに過去最高 --警察庁調査
(ZDNet Japan)警察庁は3月17日、2015年のサイバー空間をめぐる脅威に関する情報を公表した。それによると、サイバー攻撃では日本年金機構など日本の多数の機関・事業者等で情報窃取等の被害が発生しており、2015年中に警察が連携事業者等から報告を受けた標的型メール攻撃は3828件と過去最多を記録した。
2016年03月29日 07時30分
-
警察庁、標的型攻撃の被害を防止する協議会--ラックなど10社が参加
(ZDNet Japan)警察庁は、相次ぐ標的型攻撃を受けて、企業とともに「サイバーインテリジェンス対策のための不正通信防止協議会」を設置する。情報を共有することで、被害を防止する。
2012年08月23日 15時35分
-
標的型メールは身近な脅威に--IPAが事業者向けに注意喚起
(ZDNet Japan)東日本大震災以降「地震情報」「被ばくに関する知識」「計画停電」等の情報提供を装ったメールが500件以上確認されているなど、メールを使った攻撃が増加している。
2011年09月29日 17時12分
-
「一太郎」の一部製品に脆弱性--PCを乗っ取られる可能性も
ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」に意図しないプログラムを実行される脆弱性が発見された。悪用されると、悪意ある第三者にPCを乗っ取られるなどの影響を受ける可能性がある。
2010年11月05日 10時59分
-
非出会い系サイトによる児童犯罪被害、過半数がEMA認定サイト--警察庁
警察庁は、非出会い系サイトを通じて児童が犯罪に巻き込まれる事例の実態と分析結果を発表した。
2010年11月01日 14時46分
-
ネットの違法情報、前年同期の4倍以上を検挙--警察庁まとめ
警察庁は9月16日、「インターネット・ホットラインセンター」の運用状況について発表した。。2010年度上半期に寄せられた通報件数は、前年同期比約25%増の7万8130件だったという。
2010年09月17日 18時38分
-
2010年上半期のサイバー犯罪、オークション詐欺が5割増--警察庁
警察庁が発表した、2010年上半期のサイバー犯罪の検挙状況で、ネット犯罪が増加傾向にあることがわかった。
2010年09月02日 20時19分
-
2010年上半期の児童被害、非出会い系サイトで増加--警察庁まとめ
警察庁は、2010年上半期における、ネットを通じた犯罪被害の検挙状況を発表した。
2010年08月20日 19時19分
-
ネットの違法・有害情報、前年比67%増へ--警察庁まとめ
インターネット上の違法・有害情報の通報などを受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」は、2009年中に寄せられた通報件数を発表した。
2010年03月18日 18時23分
-
2009年のサイバー犯罪、検挙件数が過去最多の6690件--警察庁まとめ
2009年のサイバー犯罪における検挙件数が2005年の統計開始以降、過去最多を記録したことが警察庁の発表で明らかになった。
2010年03月08日 19時46分
-
出会い系以外のサイトで犯罪に巻き込まれる児童数が急増--警察庁調査
警察庁が2009年における出会い系サイトに関係した事件の検挙状況を発表した。前年に比べ大幅に減少していることがわかった。
2010年02月23日 13時03分
-
警察庁など3省庁が不正アクセス制御技術の研究開発事例を募集
ネットワークの不正アクセス制御技術に関する研究開発事例を、総務省、経済産業省、警察庁の3省庁が募集している。
2009年12月10日 19時01分
-
Flash Player、Airに意図しないプログラムを実行される脆弱性
Adobe Systemsは、Adobe Flash PlayerおよびAdobe AIRに任意のコードを実行される脆弱性が発見された。修正プログラムはすでに公開されている。
2009年12月10日 13時08分
-
ネット有害情報の通報、前年同期比で6.5%減
警察庁が委託する「インターネット・ホットラインセンター」に寄せられたネット上の違法・有害情報の2009年上半期の通報状況が発表された。
2009年09月29日 16時38分
-
2009年上半期のサイバー犯罪、検挙件数が大幅増--警察庁まとめ
2009年上半期におけるサイバー犯罪の検挙状況がこのほど警察庁のまとめで明らかになった。「不正アクセス禁止法」違反による検挙件数が増加しているという。
2009年08月24日 11時32分
-
出会い系サイトによる犯罪被害児童数が25.6%減少--警察庁まとめ
警察庁は2009年上半期における出会い系サイト関連事件の検挙状況をまとめた。被害児童の数は前年より減少するなどの実態が明らかになった。
2009年08月07日 16時55分
-
警察庁が児童ポルノ撲滅に向け重点対策プログラムを策定
横行する児童ポルノ問題に、取り締まりから流通防止策、被害児童への推進策まで包括的に盛り込んだ重点対策プログラムをこのほど警察庁がまとめた。
2009年06月19日 12時53分
-
警視庁、mixiなどSNSサイトの年齢確認の厳格化を要請
警視庁は、SNSサイトの運営事業者8社に対して、利用者の年齢確認や閲覧制限など、未成年者の有害情報へのアクセスを抑止する措置を求める要請を通達した。
2009年05月01日 16時47分
-
携帯電話各社が通信記録の保存期間を6カ月に延長へ--“振り込め詐欺”対策
携帯電話会社が保存する携帯電話の通信記録が、現行の3カ月から6カ月に延長される方向で検討されていることがこのほどわかった。
2009年05月01日 14時47分
-
ネット上の児童ポルノ対策--警察庁の総合セキュリティ対策会議が新提言
警察庁の総合セキュリティ対策会議は2008年度の報告書をまとめ、ネット上の児童ポルノ対策に専用機関の設置などを提言した。
2009年03月27日 13時19分
-
出会い系サイト、運転免許証等で利用者の年齢を確認--警察庁まとめ
警察庁がまとめた、2月1日に施行された「改正国家公安委員会規則」の状況調査で、出会い系サイトの年齢確認方法の実態がわかった。
2009年03月27日 13時02分
-
2008年のネット上の違法情報の通報件数が過去最高の13万件超--警察庁まとめ
ネット上の違法・有害情報の通報窓口である「インターネット・ホットラインセンター」の2008年の受理状況を警察庁がこのほど発表した。
2009年03月24日 15時05分
-
「一太郎」に遠隔地からコードを実行される脆弱性
警察庁は、ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」に、意図しないプログラムを実行される脆弱性が発見されたとして注意を呼びかけている。ジャストシステムでは、この脆弱性を解消するアップデートモジュールを公開した。
2009年03月18日 15時53分
-
「青少年インターネット保護法」に関係省庁が大規模な普及キャンペーン
4月1日から施行される「青少年インターネット保護法」の普及と啓発に向け、内閣官房など関係省庁が大規模なキャンペーンを実施する。
2009年03月05日 18時23分