-
データを徹底活用するANA、SiteCatalystを活用したウェブ戦略を語る
1997年からネット上での航空券予約を提供して以来、さまざまなサービスを提供し続けている全日本空輸。同社の前田欣伸氏が、データを活用したウェブ戦略を語った。
2012年06月15日 18時35分
-
住宅情報サイト「SUUMO」のエクスペリエンス向上施策
アドビが開催したイベントで、リクルートの小川卓氏が住宅情報サイト「SUUMO」のデータに基づいたエクスペリエンス向上の施策を語った。
2012年06月13日 14時43分
-
アドビはデータ駆動型マーケティングを支援する--ティーゲル社長
アドビが開催したイベントで、クレイグ・ティーゲル社長がデジタルマーケティングの重要性を訴えた。重要になるのは「データ駆動型マーケティング」だという。
2012年06月13日 09時00分
-
Creative Cloudこそが未来のツールの姿--アドビ幹部、クラウドを語る
アドビが始めたクラウドサービス「Creative Cloud」について、来日したMala Sharma氏に疑問をぶつけた。氏は「Creative Cloudこそが、未来のツール提供の姿になると考えている」と話している。
2012年06月11日 16時27分
-
アドビ、CS5アプリの無償セキュリティフィックスを提供へ
アドビ システムズは、同社の「Photoshop」「Illustrator」「Flash Professional」の各製品について、最新のセキュリティパッチを入手するために顧客に支払いを求める方針をどうやら変更したようだ。
2012年05月14日 12時59分
-
アドビ、サブスクリプションサービス「Creative Cloud」の提供を開始
アドビ システムズは米国時間5月11日、「Creative Cloud」と呼ばれるサブスクリプションサービスを開始したと発表した。
2012年05月12日 10時48分
-
アドビ、「Flash Player」の緊急セキュリティアップデートをリリース
アドビ システムズは米国時間5月4日、Adobe Flash Playerの脆弱性に対処するセキュリティアップデートをリリースした。
2012年05月07日 12時53分
-
アドビのサブスクリプションプラン「Creative Cloud」--賢明な戦略といえる5つの理由
アドビ システムズは、「Creative Cloud」と呼ばれるサブスクリプションサービスの提供を5月に開始する予定だ。否定的な意見も聞こえてくるが、これはユーザーにもアドビにも利点をもたらす、賢明な戦略だと筆者は評価している。
2012年04月26日 07時30分
-
アドビ、「Creative Suite 6」ローンチを発表--サブスクリプションプランも用意
アドビ システムズが「Creative Suite 6」(CS6)の全貌を明らかにした。同社はこれまでCS6について限られた情報しか公開してこなかった。
2012年04月23日 16時36分
-
アドビ、「Adobe Reader」をアップデート--電子署名機能を追加
「Adobe Reader」がアップデートされ、電子署名機能が無料で利用できるようになった。
2012年04月11日 11時12分
-
「Photoshop CS6」ベータ版、ダウンロード件数が50万を突破
どうやら多くの人が新しい「Adobe Photoshop CS6」ベータ版に関心を持っているようだ。アドビ システムズの発表によると、ベータ版のダウンロード件数は50万を超えたという。
2012年03月30日 13時20分
-
アドビ、「Flash Player 11.2」リリース--開発者向けに新課金制度も導入へ
アドビ システムズは米国時間3月28日、「Flash Player 11.2」をリリースした。また、同社はこれに伴い、同ブラウザプラグインを自社にとって直接的な収益源にする計画である。
2012年03月29日 07時37分
-
アドビ、「Photoshop CS6」パブリックベータ版をリリース--動画編集機能を強化
アドビ システムズは米国時間3月21日、「Photoshop CS6」のパブリックベータ版(開発コード名「Superstition」)をリリースした。同社のほかの製品に含まれるさまざまなテクノロジが採用されており、動画関連の機能が大幅に強化されている。
2012年03月22日 16時21分
-
アドビ、ほぼ予想通りの第1四半期決算を発表
アドビシステムズが行った2012年第1四半期(3月2日締め)決算の発表は、ウォール街の予想とほぼ同じだった。
2012年03月21日 11時00分
-
アドビ、「Photoshop Lightroom 4」を発表
アドビ システムズは米国時間3月5日、「Adobe Photoshop Lightroom 4」を発表した。ビデオ編集機能の追加やきめ細やかな編集機能を実現しつつ、価格は半額に引き下げられている。
2012年03月07日 15時19分
-
アドビが示した「Flash Player」ロードマップ--今後5~10年の投資を約束
アドビ システムズは2011年、「Flash」への取り組みを縮小させ、HTML5を含むウェブ標準に開発リソースを振り向けた。しかし同社は米国時間2012年2月22日、Flash Playerのロードマップを発表し、今後5~10年はFlashへの投資を続けると約束した。
2012年02月29日 07時30分
-
「Photoshop CS6」、写真内にある被写体の移動で機能が進化
「Photoshop CS6」では、写真内にある被写体の移動や移動元部分の修復の機能がさらに進化しているようだ。
2012年02月16日 13時18分
-
「Photoshop CS6」、破線や点線をワンクリックで設定可能に
「Photoshop CS6」で、破線や点線を簡単に追加できる機能が追加されるようである。アドビ システムズの製品マネージャーがPhotoshop CS6の機能についての簡単な説明動画をYouTubeに投稿している。
2012年02月14日 13時05分
-
「Photoshop CS6」、GPUでゆがみ処理を高速化
アドビ システムズは、2つめとなる「Photoshop CS6」の一部機能の紹介動画を公開した。「Liquify」(ゆがみ)ツールがGPUで高速化するほか、バックグラウンド保存に対応するという。
2012年02月03日 13時13分
-
アドビ、「Creative Cloud」の一部内容を説明--価格への理解求める
アドビ システムズは米国時間2月2日、予定している「Creative Cloud」のサブスクリプションプランについて、新しい詳細情報を明らかにした。
2012年02月03日 09時04分
-
「Photoshop CS6」のUIは暗い色に--アドビ、一部機能を明かす
アドビ システムズは次期版「Photoshop CS6」の一部を公開した。このアップデートでは色が暗くなったワークスペースとRAW画像の編集ツールを、関連ソフトウェア「Lightroom 4」の新しいベータ版から取り入れている。
2012年01月30日 11時45分
-
アドビ、「CS6」アップグレードポリシー変更--「CS3」「CS4」も対象に
アドビ システムズは、同社の「Creative Suite」アップグレード価格に関する苦情を受け、同ソフトウェアの旧バージョンを購入済みのユーザーに向けて新しいオプションを提供することにした。
2012年01月13日 07時45分
-
アドビ、第4四半期決算--増収増益で予測を上回る
アドビ システムズは、金融アナリストと同社両方の予想を上回る2011年第4四半期の決算を発表した。
2011年12月16日 14時01分
-
「Adobe Flash Player」に新たなゼロデイ脆弱性--US-CERTが勧告
「Adobe Acrobat」および「Adobe Reader」でシステムの乗っ取りを許しかねない脆弱性が見つかったばかりだが、「Adobe Flash Player」でも類似の脆弱性が2つ発見された。
2011年12月12日 12時37分
-
アドビ、Windows版「Adobe Reader」を悪用した攻撃に注意呼びかけ
アドビ システムズは、これまで知られていなかった「Adobe Reader」の脆弱性をハッカーたちが悪用して、「Windows」を実行するコンピュータを攻撃していることを明らかにした。
2011年12月07日 11時52分