-
サン、x86サーバで再びインテルの「Xeon」プロセッサを採用か
サン・マイクロシステムズが再び、x86サーバでインテルの「Xeon」プロセッサを採用する模様だ。サーバ市場でAMDに押されていたインテルだが、ここしばらく回復傾向にあり、サンとの提携により勢いはさらに強まりそうだ。
2007年01月22日 19時11分
-
サン、「JRE」の深刻なセキュリティ脆弱性を修正するパッチをリリース
サン・マイクロシステムズは、同社の「Java Runtime Environment(JRE)」がGIF画像を処理する方法に存在している脆弱性を修復する重要なセキュリティパッチをリリースした。
2007年01月19日 12時06分
-
サン、「Niagara」搭載サーバをスピードアップ
サン・マイクロシステムズは、スピードアップした「UltraSparc T1」(開発コード名「Niagara」)プロセッサ搭載サーバを発表すると見られる。同時に次世代チップ「Rock」搭載モデルの発売時期も明らかになりそうだ。
2007年01月18日 20時21分
-
サン、論理ドメインによる新しい仮想化技術を発表へ
サン・マイクロシステムズSolarisをアップデートし、同社最新のSPARC搭載サーバ上の別々のパーティションで複数のOSを稼働できる新機能を追加した。
2007年01月16日 20時14分
-
サン、最新ブレードサーバとサブスクリプションサービスを発表
サン・マイクロシステムズは米国時間1月9日、Opteronを4基搭載した新型のブレードサーバモジュールとブレード顧客が最新のハードウェアを利用できるサブスクリプションサービスを発表した。
2007年01月10日 18時24分
-
サン、デスクトップ向けJavaプラットフォーム「Java Standard Edition 6」を提供開始
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズは米国時間12月11日、Javaとスクリプト言語の融合を目指した「Java Standard Edition 6」の提供を開始した。
2006年12月12日 12時35分
-
サン、次世代チップ「Rock」で16コア搭載--業績回復の起爆剤となるか
マルチコア処理を以前から積極的に支持してきたサン・マイクロシステムズが、ハイエンドチップの「Rock」に16コアを搭載して業界を一歩リードしようとしている。
2006年12月11日 13時00分
-
サン、NetBeans用デベロッパーツールをリリース
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズは米国時間12月6日、統合開発環境「NetBeans Integrated Development Environment(IDE)」用の新しい2つの開発者ツールを一般提供することを発表した。
2006年12月07日 11時30分
-
サンの「Niagara 2」、初代チップの低消費電力を継承しつつ高性能化の見通し
サン・マイクロシステムズの幹部が、「Niagara 2」の消費電力は初代Niagaraをやや上回る程度の消費電力ながら性能は飛躍的に高まるとの見通しを明らかにした。
2006年12月06日 21時57分
-
サンのオープンソース責任者、GPLv3を支持
サンのオープンソース責任者が、「GNU General Public Licenseバージョン3(GPLv3)」への支持を表明した。
2006年12月06日 16時20分
-
サン、統合開発環境「NetBeans 5.5」を公開--Java EE 5をサポート
(ZDNet Japan)米Sun MicrosystemsとNetBeansコミュニティは、オープンソースによる統合開発環境(IDE)「NetBeans 5.5」を公開した。netbeans.orgからダウンロードできる。
2006年11月24日 08時10分
-
第3四半期のサーバ市場、売り上げは世界全体で3.5%の伸び
低価格化や仮想化ソフトウェアからの圧迫を受けるサーバ市場だが、第3四半期の売り上げは世界全体で3.5%成長し、129億ドルに達したという。
2006年11月22日 20時34分
-
サン、「OpenSolaris」へのGPL適用も検討中--幹部の発言で明らかに
サン・マイクロシステムズが「Solaris」をGNU General Public License(GPL)の下でリリースすることを検討中であることが、米国時間11月13日の同社幹部の発言から明らかになった。
2006年11月15日 15時55分
-
サン、ブレードサーバ用小型シャーシを発表
サン・マイクロシステムズは米国時間11月14日、高パフォーマンスなテクニカルコンピューティングに適した小型シャーシ「Sun Blade 8000 P」を発表した。
2006年11月15日 13時04分
-
サン、「Java ME」と「Java SE」のソースコードをGPLライセンスで公開へ
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズは米国時間11月13日、Linuxなどオープンソース製品に用いられるGPLv2の下で、「Java Platform Micro Edition」(Java ME)と「Java Platform Standard Edition」(Java SE)のソースコードを公開する。
2006年11月13日 21時27分
-
サン、ユーチューブを使った社内販促ビデオコンテストを開始
サン・マイクロシステムズは、社内ブログの奨励に続き、同社製品の販売促進を目的としたビデオを制作するよう一般社員らに働きかけ始めた。
2006年11月07日 20時33分
-
Ubuntu Linux、サン・マイクロシステムズ製x86サーバでの動作認定を取得へ
サン・マイクロシステムズとCanonicalが、サンのx86サーバ上でUbuntu Linuxが動作することの認定作業をまもなく終えようとしている。取り組みに詳しい複数の情報筋が明らかにした。
2006年11月06日 14時42分
-
サンのシュワルツCEO、オープンソース版Java SEの適用ライセンスに言及
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズの最高経営任者(CEO)が米国時間10月25日、まもなくリリースするオープンソースJavaソフトウェアのライセンスに「Community Development and Distribution License(CDDL)」を採用する可能性が高いと発言した。
2006年10月27日 11時18分
-
サン、コンピューティングサービス企業に注力へ
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズの見解によれば、コンピュータテクノロジ市場はムーアの法則によって2分されるという。1つは、今後もコンピュータを購入する顧客層であり、もう1つは、そういった顧客からコンピューティングサービスをレンタルする顧客層である。
2006年10月26日 13時45分
-
サン・マイクロシステムズ:「Javaのオープンソース化は予定通り」
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズはJavaのオープンソース化を2006年末までに開始し、2007年中にそのプロセスを完了する予定だ。同社のソフトウェア担当エグゼクティブバイスプレジデントであるR・グリーン氏が発表した。
2006年10月24日 16時53分
-
サン、「Niagara 3」チップの設計に着手--さらなる性能アップを目指す
サン・マイクロシステムズは、同社が意欲的に提供するローエンド向けプロセッサとして第3世代目となる「Niagara 3」の設計に着手した。
2006年10月19日 12時13分
-
サン、「コンテナ収容のデータセンター」を発表へ--被災地などでの設置に期待
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズは米国時間10月17日、「Project Blackbox」を披露する。複数のラックマウントコンピュータを電源や冷却装置と共に運送用コンテナに格納するもので、遠隔地の事業所や被災地での設置が考えられるという。
2006年10月17日 20時21分
-
サン、論理ドメインによる新しい仮想化技術を導入へ
(ZDNet Japan)サン・マイクロシステムズは、論理ドメイン(LDom)と呼ばれる新しい仮想化技術を、「UltraSPARC T1」プロセッサ搭載のサーバに導入する計画を発表した。
2006年10月17日 20時05分
-
サンと富士通、「Niagara 2」および「SPARC64 VI」の詳細を発表--高速化を目指す
サン・マイクロシステムズと富士通は米国時間10月10日、両社が開発している2つの次世代チップの性能を大幅に引き上げることを明らかにした。
2006年10月11日 19時01分
-
サン、オープンソースプログラムOpenSPARCを強化--コミュニテイー委員会を設立へ
サン・マイクロシステムズは米国時間10月2日、コミュニティー諮問委員会を設立し、今後オープンソース開発プロジェクトの「OpenSPARC」を管理していくことを発表した。
2006年10月03日 22時00分