-
ジョナサン・シュワルツ氏:「1年間CEOをやってみて」
シュワルツ氏が指摘するように、彼がCEOに就いたこの1年、サンの株価は28%上昇している。しかし、同社は困難も抱えている。シュワルツ氏からCEOとしての最初の1年とサンの将来について聞いた。
2007年06月06日 08時00分
-
Java IDE新潮流--第1回 Javaエディタが大幅強化:NetBeans 6.0
(ZDNET Japan)ご存知の通りNetBeansはEclipseと双璧をなすオープンソースのJava統合開発環境だ。NetBeans 6.0には以下のように非常に多くの新機能が含まれている。本稿ではその新機能の中でも特にJava開発者にとって最も重要なJavaエディタを中心としたJavaのコーディング支援機能の新機能に触れてみよう。
2007年06月01日 19時47分
-
サン、「Indiana」プロジェクトの「OpenSolaris」支援に期待
サン・マイクロシステムズは、「OpenSolaris」OSをLinux型の便利で利用しやすい「ディストリビューション」としてパッケージ化することを目的としたプロジェクト(コード名「Indiana」)の概要を明らかにした。
2007年06月01日 12時59分
-
Sunがソーシャルブックマークをオープンソースで公開
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsがソーシャルブックマークアプリケーションを開発、オープンソースで公開している。Slynkrと呼ばれるこのパッケージはソーシャルニュースおよびブックマーク、タグ付けといった機能を備えており、元々はSunの内部のプロジェクトだったものだ。現在、GlassFishプロジェクトの一部として公開されている。
2007年05月28日 21時11分
-
JavaFXランタイムの再配布条件、メーリングリストで議論に
(ZDNET Japan)2007 JavaOne Conferenceで発表されて以来注目の集まる「JavaFX」、しかし現在、JavaFXのランタイムを再配布する際のライセンスが議論の対象になっている。
2007年05月28日 20時09分
-
オープンソースチップ計画--「OpenSPARC」を進めるサンの勝算
(ZDNET Japan)初期の段階で成果が出ているサンのオープンソースチップ計画。GNU General Public License(GPL)を選択し、「OpenSPARC」プロジェクトを進めるサンが数々の難問にどのように対応しようとしているのか検証する。
2007年05月24日 16時00分
-
ラウンドアップ:Javaオープンソースの可能性を探る--2007 JavaOne Conferenceレポート
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは5月8日〜11日の4日間、カリフォルニア州サンフランシスコで「2007 JavaOne Conference」を開催。コンシューマ機器向けJavaアプリ開発環境「Java FX」をはじめ、Javaテクノロジの最新アップデートを紹介した。
2007年05月11日 21時21分
-
「人類のために今あなたができることは?」--サンのエグゼクティブが語る社会貢献活動
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは、さまざまな社会貢献活動を全世界で積極的に展開している。同社が開催している「2007 JavaOne Conference」においても、こうした活動がいくつか紹介されている。
2007年05月11日 20時55分
-
フォトレポート:「JavaOneもセカンドライフで……」--基調講演&Q&Aにサンのジョン・ゲイジ氏登場!
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは5月8日、「2007 JavaOne Conference」の開幕にあわせ、バーチャル仮想空間であるSecond Life内の「JavaOne 2007 at the Sun Pavilion」で基調講演、およびQ&Aセッションを開催した。
2007年05月10日 22時35分
-
Java生みの親の苦しみ?--オープンソース化について語るサンのジェームス・ゴスリング氏
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsが開催している「2007 JavaOne Conference」2日目、同社のCTO兼バイスプレジデントでサンフェロー、クライアントグループを率いるJames Gosling氏が、Javaのオープンソース化について語った。
2007年05月10日 21時14分
-
サン、「Project Indiana」で「LinuxのようなSolaris」を目指す
UPDATEサン・マイクロシステムズは、自社OSである「Solaris」の普及に向けた取り組みとして、SolarisにLinuxのような魅力を与えることを目指す「Project Indiana」というコードネームのプロジェクトを始動した。
2007年05月10日 12時49分
-
サン、Javaをオープンソース化--Java SE向けJDKをOpenJDKで公開
サン・マイクロシステムズのJavaが正式にオープンソースプロジェクトとなった。同社はサンフランシスコでのJavaOneカンファレンス開幕日に当たる米国時間5月8日、OpenJDKウェブサイトで同ソフトウェアをリリースした。
2007年05月10日 11時22分
-
“Javaのオープンソース化は好機”--サンの要人が語るJavaの現状と未来
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは、Java開発者向けの一大イベント「2007 JavaOne Conference」を開幕。基調講演で最新Javaアプリケーション開発環境「Java FX」をはじめとするJavaテクノロジの最新アップデートについて紹介した。
2007年05月09日 22時05分
-
サンのシュワルツCEO、超格安携帯電話の開発構想を語る--JavaOne Conferenceにて
UPDATEサンのCEOシュワルツ氏は「2007 JavaOne Conference」で行われた記者会見で、「Javaは、インターネットを世界各地に普及させる上で中心的な役割を担うだろう」と述べ、「デジタルデバイド解消を目的とした端末の開発に必要なソフトウェアになる」と付け加えた。また同氏は、Javaを搭載した携帯電話の販売価格が1台当たり30〜50ドルになるとの見通しを示した。
2007年05月09日 16時16分
-
サン、Javaアプリ開発を簡便化する「JavaFX Script」を発表へ
サン・マイクロシステムズが、コンシューマ機器向けのJavaアプリケーションの開発を容易にするスクリプト言語「JavaFX Script」を発表する。
2007年05月08日 21時55分
-
“XMLの父”がサンで取り組む3つの仕事--JavaOne会場でティム・ブレイ氏に聞く
(ZDNET Japan)2004年3月にSun Microsystemsに移籍したTim Bray氏は、ウェブテクノロジ担当ディレクターとして「3つの仕事」に従事している。XMLの父であるBray氏に、JavaOne会場でSunでの仕事について話しを聞いた。
2007年05月08日 17時09分
-
サン、「OpenOffice」のMacOS X Aqua対応を支援
サン・マイクロシステムズが「OpenOffice.org」プロジェクトのサポートを開始した。MacユーザーはOpenOffice.orgのネイティブ版を予想よりも早く手に入れられるかもしれない。
2007年05月07日 11時16分
-
サン、投資会社KKRから役員受け入れ--7億ドルの出資条件として
サン・マイクロシステムズは4月26日、投資会社Kohlberg Kravis Roberts(KKR)から役員を迎え入れることを発表した。
2007年05月01日 16時06分
-
サン、動画ストリーミングシステム「Sun Streaming System」を発表
Sun Microsystemsの売り上げの源は汎用サーバだが、同社は米国時間4月25日、インターネットでできるだけ多くの動画をストリーミングすることに特化した製品の提供を開始した。
2007年04月26日 18時03分
-
サン第3四半期、前四半期に続いて黒字--売上高は予測下回る
サン・マイクロシステムズは米国時間4月24日、2四半期連続で黒字を達成したことを明らかにした。だが、J・シュワルツ氏の最高経営責任者(CEO)就任一周年まで残り数週間というところへ来てサーバの売り上げが低迷したため、売上高は伸び悩んだ。
2007年04月25日 13時46分
-
サンと富士通、共同開発の「SPARC Enterprise Server」を発表へ
サン・マイクロシステムズと富士通の3年にわたる共同開発から生まれた最初のサーバ製品、「SPARC Enterprise Server」がまもなく発表される。
2007年04月17日 21時43分
-
サン・マイクロシステムズ、SavaJe Technologiesの知的財産を買収へ
サン・マイクロシステムズが米国時間4月12日、Java携帯電話アプリケーションを開発するSavaJe Technologiesの知的財産を買収することに合意したと発表した。
2007年04月13日 13時23分
-
Apache Harmony、サンにJCKライセンスの変更要請
オープンソース版Javaの開発を目的とする「Apache Harmony」プロジェクトの創設者が米国時間4月10日、Sun Microsystemsに対し、同社のJava互換性検査ソフトウェアのライセンス事項をオープンソースプロジェクトが使用できるよう、変更を正式に要請した。
2007年04月12日 12時44分
-
サンのJ・シュワルツ氏、次世代チップ「Rock」をブログで語る
サン・マイクロシステムズの最高経営責任者(CEO)であるジョナサン・シュワルツ氏は自身のブログJonathan's Blogで米国時間4月10日、同社が開発する将来のハイエンドプロセッサ「Rock」について話題に取り上げている。
2007年04月12日 12時29分
-
サン、新設したマイクロエレクトロニクス事業で初の顧客を獲得
サン・マイクロシステムズが、マイクロエレクトロニクス事業の新たな部署を立ち上げてから初めてとなるチップ技術の顧客を獲得した。
2007年04月04日 10時49分