-
Sony Electronicsプレジデント、OLEDやBlu-rayなどの今後を語る
ソニーの米子会社であるSony Electronicsのプレジデントが、有機ELディスプレイテレビ、Blu-ray、ミニノートPCの開発のうわさなどについて語った。
2008年07月08日 07時00分
-
ソフトバンクモバイルやマスターカードら、国内初のNFCケータイ実証実験を開始
ソフトバンクモバイルら7社は、近距離無線通信技術を搭載した携帯電話を使い、非接触決済の実証実験を共同で実施する。
2008年06月16日 16時13分
-
ソニー、松下らがAV用リモコンの新規格策定へ--2.4GHz帯を使用
フィリップス、サムスン電子、ソニー、松下電器産業の4社は、AV機器向けの無線リモコンについて標準仕様を開発していくことで合意した。2.4GHz帯を用いた新たなリモコン通信規格が策定される。
2008年06月13日 17時29分
-
サムスン電子、256GバイトのSSDを開発
サムスン電子が、最大規模の記憶容量を誇る高速ソリッドステートドライブ(SSD)を開発した。
2008年05月27日 12時52分
-
エヌビディアとAMD、次世代グラフィックス規格「DGGR5」に対するスタンスに温度差
次世代グラフィックス規格「GDDR5」について、AMDは次期グラフィックボード製品で採用すると大々的に宣伝しているが、エヌビディアはより慎重な態度を示している。
2008年05月23日 11時04分
-
サムスン電子、極薄OLED搭載ノートPCの試作機写真を公開
サムスン電子が、韓国の自社ウェブサイトで極薄OLED搭載ノートPCの試作機写真を公開している。これは、来週ロサンゼルスで開催されるSociety for Information Displayのカンファレンスのために同社のディスプレイ部門が製作したものだという。
2008年05月19日 18時16分
-
サムスン電子、2011年までにノートPC市場から撤退を検討--シェア伸び悩みで
UPDATEサムスン電子が、市場シェアが伸びなければ2011年までにノートPC市場から撤退する考えを表明した。世界シェアで少なくともソニーを上回らない限り、事業の継続は難しいという。
2008年05月15日 12時41分
-
北米液晶テレビ市場でVizioが大健闘--ソニー、サムスン電子と三強時代に
北米液晶テレビ市場で、2007年夏にトップシェアを確保し、同市場で初めて首位に立ったVizioが、低価格販売攻勢を強めている。2008年第1四半期の最新シェアでは、サムスン電子、ソニーと接戦を繰り広げ、北米液晶テレビメーカー三強の一角を堂々と占めるに至っている。
2008年05月08日 07時48分
-
アドビ、Flash業界団体「Open Screen Project」発表--携帯端末などでの拡大目指す
UPDATEアドビ システムズは米国時間5月1日、携帯端末などでのFlashの利用拡大を目指し、「Open Screen Project」を発表した。同プログラムには、同社とともに大手デバイスメーカー、コンテンツ制作会社、および通信事業者らが参加する
2008年05月01日 16時19分
-
韓サムスンとソニー、S-LCDで第8世代の液晶パネル生産ラインを拡大
韓国のサムスン電子とソニーは4月25日、両社の液晶パネル合弁会社S−LCDで、第8世代のアモルファスTFT液晶の生産ラインを新たに敷設すると発表した。
2008年04月28日 11時01分
-
アップル、省電力チップ設計会社P.A. Semiを2億7800万ドルで買収--米報道
アップルは、低電力チップ設計会社のP.A. Semiを2億7800ドルで買収することに合意したとForbesが伝えている。
2008年04月24日 13時17分
-
インテル、「Atom」チップを発表--「Nehalem」ベースのチップは年内に登場へ
インテルは上海で開催されている開発者会議「Intel Developer Forum」で、ワイヤレス機器向け超省電力チップ「Atom」を発表した。
2008年04月02日 18時35分
-
「Android」搭載端末、早くも2008年秋には登場か?--グーグル幹部が発言
グーグルのある幹部は、電話会議で「Android」搭載端末について早ければ2008年の夏か秋には発売される可能性があると述べた。
2008年03月25日 11時04分
-
美しい映像を求めて、進化するデジタルテレビ--CES 2008
薄型化、大型化の進むデジタルテレビだが、映像の美しさをアピールする動きも根強い。テレビ自体の魅力を高めるとともに、HD(高品位)映像対応機器の普及を図りたい考えのようだ。
2008年01月10日 09時57分
-
フォトレポート:CES 2008で見た、世界の最新ケータイの数々
米国で開催中の家電展示会「2008 International CES」では、日本では見ることのできない世界の最新携帯電話が数多く展示されている。その様子を写真で紹介する。
2008年01月10日 03時42分
-
課題多きOLEDテレビ開発--大手家電メーカーらの取り組み
有機発光ダイオード(OLED)を使った薄型テレビは将来、消費者の間で大ヒット商品になる可能性はあるが、それまでしばらく時間がかかる、とパナソニックAVCネットワークスの社長である坂本俊弘氏は語る。
2008年01月09日 18時03分
-
サムスン電子、テレビ向けウェブサービスでUSA Todayと提携
韓国電機大手のサムスン電子がUSA Todayと提携した。これにより、USA Todayのウェブサイト上のニュース記事や天気予報といった情報がサムスン電子製のハイエンドテレビで閲覧可能になる。
2008年01月07日 17時09分
-
Verizon、サムスン電子の新携帯電話「FlipShot」を発表
サムスン電子が最新の携帯電話を発表した。同社が発表した「FlipShot」こと「Samsung SCH-U900」は、Verizon Wireless向けハイエンドマルチメディア機種となる。
2007年11月22日 16時35分
-
ソフトバンクモバイルら7 社、国際規格に対応した非接触決済の実証実験
ソフトバンクモバイルら7 社は11月13日、NFC(Near Field Communication:近距離無線通信)対応の携帯電話について、国際規格に対応した非接触決済の実証実験を2008年度中に行うことを発表した。
2007年11月14日 16時35分
-
「iPod」や「iPhone」に影響は?--サムスン電子製造ラインが停止
アップルはフラッシュメモリ市場に多大な影響力を持つため、同社は、サムスン電子の製造工場の停電による深刻な被害を受けることはないかもしれない。
2007年08月06日 12時21分
-
アルマーニ、携帯電話のデザインでサムスン電子と提携か
世界的ファッションブランドのアルマーニが、韓国のサムスン電子と共同で携帯電話をデザインすることになったと、韓国紙が報じている。
2007年07月25日 20時39分
-
日本にはないカタチを求めて--シンガポールで見つけた最新ケータイ端末の数々
シンガポールで開催中の通信関連の展示会「CommunicAsia 2007」では、日本では見られないユニークな携帯電話端末が展示されている。
2007年06月21日 22時12分
-
サムスン電子とシーゲイト、多彩なハードディスクを投入
サムスン電子とシーゲイトは今週に入り、それぞれ新しいハードディスクを発表した。
2007年06月20日 12時51分
-
「世界初」を飾ったサムスン製品の数々
サムスン電子といえば、韓国においては数多くの大企業の中でも最高峰にある電子メーカーだ。サムスン電子の知名度を上げる、1つの要因となっているのが「世界最大」「世界初」「世界最薄」といったインパクトある製品群だ。
2007年06月18日 15時49分
-
ソフトバンクモバイル、スライドケータイ「810P」とスリムワンセグ「805SC」を16日より発売
ソフトバンクモバイルは、フラットスライドスタイルの端末「SoftBank 810P」とスライド式のワンセグ視聴機能つき端末「SoftBank 805SC」を6月16日より全国一斉発売する。
2007年06月14日 20時39分