-
アップル、サムスンをITCに提訴--サムスン製Android端末の輸入禁止求める
アップルがサムスンを相手取って米国際貿易委員会(USITC)に新たな訴えを起こし、サムスンの主要なスマートフォンとタブレットについて米国への輸入禁止命令を出すよう求めた。
2011年07月07日 12時05分
-
アップル、サムスン製端末の米国販売などで仮差し止め申請--「Galaxy S 4G」など4機種
アップルは米国時間7月1日、サムスンの最新モバイルデバイス4機種に対し、米国での製造、販売、輸入を禁止する仮差し止めを米カリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に申請した。
2011年07月04日 12時55分
-
サムスン、アップルをITCに提訴--「iPhone」などの米国禁輸が狙いか
サムスンがアップルを再び相手取り、米国際貿易委員会(USITC)に訴えを起こしていたことがわかった。訴えは現在保留扱いだが、「iPhone」などの製品について、米国への輸入禁止を要請するのが狙いとの見方も出ている。
2011年06月30日 11時04分
-
MS、ホワイトスペースの有効活用で英放送局などと提携
マイクロソフトは、ホワイトスペース帯域のテスト用ネットワークを立ち上げるため、英国の放送局およびテクノロジ企業と提携したことを現地時間6月27日に発表した。無線データトラフィックの負担軽減などを検証することが目的だという。
2011年06月28日 14時20分
-
アップル、将来版「iPhone」と「iPad」の提示を求めたサムスンに反論
アップルは米国時間6月13日、サムスンが5月に次世代版「iPhone」と「iPad」の「正式な製品版」を見たいと要求したことに対して、その要求を拒否すると判事に求めた。
2011年06月15日 11時33分
-
サムスンとRealD、新3D技術を共同でライセンス提供
Samsungと3D技術企業のRealDは、新しい最大解像度3D技術を共同で家電メーカーにライセンス提供していくと発表した。
2011年05月17日 13時05分
-
サムスン「GALAXY S」「GALAXY Tab」、Android 2.3に更新へ
韓国のサムスンは現地時間5月16日、「GALAXY S」「GALAXY Tab」「GALAXY Ace」「GALAXY Gio」「GALAXY Fit」「GALAXY mini」をAndroid 2.3」(Gingerbread)にアップグレードすると発表した。
2011年05月17日 10時53分
-
スマホ市場の勝敗を分ける要因とは--サムスンが戦略語る
最新グローバル端末の説明会で、サムスンテレコムジャパン端末営業部長のオウ・チャンミン氏は、Samsungのグローバル戦略や日本市場での展開を説明した。
2011年04月08日 16時59分
-
解説:「2011年はiPad 2の年になる」のか、それとも?--タブレットでも巻き返し図るAndroid陣営の鼻息
「iPad 2」の発表会では、病気療養中のSteve Jobs氏が登壇して「2011年はiPadの1年になる」と明言した。しかし、スマートフォン市場に加えてタブレット市場でもシェアの急速な拡大を目論むAndroid陣営は、今後一気に攻勢をかける構えだ。
2011年03月09日 14時00分
-
「iPad 2」登場--アップル新タブレットと「ポストPC」時代
アップルは米国時間3月2日、特別イベントで「iPad 2」を発表した。初代iPadより薄く、軽くなり、チップの性能が向上し、高速化している。ここではiPad 2の新機能をはじめ、アップルの特別イベントの発表内容をまとめて紹介する。
2011年03月04日 12時02分
-
サムスン、自社製チップによる「Google TV」デバイスを計画か--Bloomberg報道
サムスンが自社製プロセッサで動作する「Google TV」対応デバイスの製造に取り組んでいるという。Bloombergが米国時間2月24日、匿名の情報筋からの情報として伝えた。
2011年02月28日 11時10分
-
「Windows Phone 7」、初回アップデートで不具合が発生か
マイクロソフトが米国時間2月21日にリリースした「Windows Phone 7」のパッチを適用すると、携帯電話に不具合が生じて使用できなくなると、一部のユーザーから報告されている。
2011年02月23日 14時19分
-
フォトレポート:サムスンのAndroid搭載音楽プレーヤ「Galaxy S Wi-Fi」--4インチと5インチの2モデル
サムスンは現地時間2月16日、「Galaxy S Wi-Fi」ポータブルメディアプレーヤをバルセロナで開催の世界最大のモバイル関連の展示会である2011 Mobile World Congress(MWC)で発表した。
2011年02月17日 11時11分
-
iPhone 5はTSMC製A5チップを搭載、iPad 2はA4のままか--海外報道
台湾のDigitimesが報じたところによると、アップルは、次期「iPhone」に搭載されると言われている「A5」プロセッサの製造を、Taiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)に委託するという。
2011年02月16日 14時29分
-
フォトレポート:サムスン、デュアルコア搭載タブレット「Galaxy Tab 10.1」を発表--MWCで
サムスンは、世界最大のモバイル関連の展示会2011 Mobile World Congressの開幕前日である現地時間2月13日、「Galaxy S II」とともに同社2機種目となる「Android」搭載タブレット「Galaxy Tab 10.1」を発表した。
2011年02月14日 07時51分
-
2010年世界スマホ市場、「Android」がシェア2位に--前年比888.8%増の6720万台を販売
ガートナーが発表した2010年の世界スマートフォン販売台数に関するレポートで、グーグルの「Android」OSを搭載するスマートフォンが世界シェア第2位となった。
2011年02月10日 13時18分
-
「GALAXY Tab」の返品率13%、「iPad」は2%--米報道
米報道によると、2010年11月〜12月に「GALAXY Tab」を購入した人の約13%が同デバイスを返品しているという。一方、同時期の「iPad」の返品率は2%だったとの報道もある。
2011年02月02日 12時31分
-
「Android」、世界のスマートフォン出荷台数で第1位に--Canalys調べ
調査企業Canalysが米国時間1月31日に発表したレポートによると、「Android」が「Symbian」を超え、全世界におけるスマートフォンプラットフォーム第1位に躍り出たという。
2011年02月01日 06時53分
-
サムスン、2010年Q4および通期決算を発表--通期売り上げで過去最高
サムスンは、好調な2010年第4四半期決算および記録的な2010年通期決算を発表した。2010年通期の純利益は16兆1500億ウォンとなり、前年比65%増と大きく伸びている。
2011年01月31日 12時57分
-
フォトレポート:分解、「Nexus S」--第2世代グーグルフォンの中身
グーグルは2010年12月、「Nexus S」をリリースした。Nexus Sはサムスンのスマートフォンシリーズ「GALAXY S」の1バリエーションだ。米CNETの姉妹サイトTechRepublicによる同端末の分解作業を、画像とともに紹介する。
2011年01月31日 07時30分
-
フォトレポート:サムスン、「Galaxy」シリーズのスマートフォン4機種を新たに発表
サムスンは米国時間1月26日、「Android」を搭載する新型スマートフォン4機種「Samsung Galaxy Ace」「Samsung Galaxy Fit」「Samsung Galaxy Gio」「Samsung Galaxy Mini」を発表した。本記事では、各機種を画像で紹介する。
2011年01月27日 11時43分
-
サムスン、バルセロナで2月13日に大きな発表を計画--「Galaxy S」の次期モデルを発表か
サムスンが同社のスマートフォン「Galaxy S」の次期モデルに関するティーザーサイトを立ち上げた。詳細はいまだ不明だが、バルセロナで現地時間2月13日に大きな発表を行うことが明かされている。
2011年01月20日 09時10分
-
インテルCEOが語る対ARM戦略--タブレット分野への注力を強調
インテルの最高経営責任者(CEO)であるポール・オッテリーニ氏は米国時間1月13日、第4四半期決算発表の電話会議において、タブレット分野で優勢のARMチップへの対抗策を語った。
2011年01月20日 07時30分
-
CESに見る3Dテレビの流れ--業界関係者に聞く表示方式の行方
2011 International CESでは、アクティブシャッター方式を採用の3Dテレビに加え、パッシブ偏光方式のものが登場した。両方式の今後の対立の行方を業界関係者に聞く。
2011年01月17日 07時30分
-
CES 2011に見る「Google TV」--テレビメーカーの採用は未だ進まず
2011年のCESでは、「Google TV」は大きな注目を集めるには至らなかった。現時点で、多くのテレビメーカーがGoogle TVを採用せずに独自のソフトウェアを開発する道を選択しているのはなぜだろうか。
2011年01月13日 07時30分