-
iPad対抗製品に必要なもの--魅力あるタブレットとは
現在のタブレット市場ではアップルの「iPad」が圧倒的に優位だが、競合メーカーも今後次々と対抗製品を発表する予定だ。競合メーカーがアップルとの差を縮めるために何をすべきか考察する。
2010年08月23日 07時30分
-
HTCが携帯端末の世界販売数で10位内、Androidも躍進--ガートナー調査
市場調査会社のガートナーは米国時間8月12日、世界モバイルデバイス市場の2010年第2四半期における販売台数の調査結果を発表した。この調査で、台湾のHTCが1.8%の市場シェアを獲得して8位になり、初のトップ10入りを果たした。また、Androidが躍進していることも明らかになった。
2010年08月13日 17時05分
-
サムスン電子、堅調な第2四半期決算を発表--テレビと半導体の需要増が追い風
サムスン電子の2010年第2四半期決算は、コンピュータ用メモリチップの需要回復と液晶テレビの売上増加により、記録的な利益を達成した。
2010年08月02日 13時41分
-
iPhone 4に不満なユーザーにGalaxy Sを無償提供--サムスンUK
サムスンUKは、同社Twitterアカウントにおいて、iPhone 4に対する不満をツイートしたユーザーに「Samsung Galaxy S」を無償で提供することを申し出た。
2010年07月26日 11時01分
-
「iPhone 4」アンテナ問題会見--巻き込まれた競合各社の言い分
アップルは「iPhone 4」のアンテナ問題について説明した会見で、同じ問題はほかのスマートフォンにもあると主張した。RIMやHTCなど競合他社は、これに強く反発している。
2010年07月21日 11時41分
-
サムスン、アップルとソニーを抑え7位に--第1四半期のポータブルPC市場調査
アイサプライが米国時間7月6日に発表した調査結果によると、第1四半期にポータブルPCを190万台出荷したサムスンが、アップルとソニーを抜いて市場シェア7位(3.9%)につけたという。
2010年07月08日 12時43分
-
エヌジーシー、サムスン製サイネージ用ソフト「MagicInfo Video Wall」発売
日商エレクトロニクスとエヌジーシー、日本サムスンの3社は、デジタルサイネージ向けビデオウォール専用ソフトウェア「MagicInfo Video Wall」を発表した。
2010年07月02日 19時50分
-
IBM、TI、サムスンなどが新会社を設立--ARMプロセッサ向け開発の合理化を目指す
IBM、Texas Instruments(TI)、サムスン、ARMなどは、ARMプロセッサを使用する製品の開発を合理化するため、新会社を設立した。
2010年06月03日 16時03分
-
世界半導体市場、2009年は売上高10.5%減も2010年には回復の見込み--ガートナー調査
大半のテクノロジ分野と同様、半導体業界も2009年の出だしは不調だった。しかし、年が進むにつれて好調さを取り戻し、2010年には健全な回復を達成しそうな見通しである。
2010年03月31日 11時40分
-
デル、液晶ディスプレイ価格操作でシャープなど5社を提訴--米報道
米報道によると、液晶ディスプレイ(LCD)パネルの違法な価格操作で、今度はデルが、日立、シャープなど5社を相手取って損害賠償の訴訟を起こしたという。
2010年03月16日 12時06分
-
アマゾンとMS、特許クロスライセンス契約を締結
アマゾンとマイクロソフトが、特許クロスライセンス契約を締結した。契約の対象はアマゾンの「Kindle」と、Linuxの使用に関するものだ。
2010年02月23日 13時10分
-
シャープとサムスン電子、液晶特許侵害訴訟で和解
シャープとサムスン電子は、2007年より継続してきた液晶特許侵害訴訟で和解契約を締結したと発表した。
2010年02月08日 16時20分
-
サムスン電子とラムバスが全面和解--今後はメモリ技術で協力へ
サムスン電子とラムバスは米国時間1月19日、両社間の全ての申し立てについて和解が成立し、サムスンの全ての半導体製品に対するラムバスの特許ポートフォリオのライセンス提供で合意に達したと述べた。
2010年01月20日 12時55分
-
インテルCEOの2010 CES基調講演--3D対応技術、アプリストアなどを語る
インテルの最高経営責任者(CEO)が米国時間1月7日、2010 International CESで基調講演を行った。その様子を一部時系列で紹介する。
2010年01月08日 15時56分
-
スマートフォン、2009年の携帯電話市場の17%を占める--Forrester調査
Forrester Researchの調査によると、2009年、携帯電話ユーザーの約17%がスマートフォンを所有しており、2008年の11%から上昇しているという。2010年も引き続き人気は衰えることなく、その勢いはさらに加速しそうだ。
2010年01月06日 15時23分
-
サムスン電子とRealD、テレビ向け3D技術で提携へ
サムスン電子とRealDが、サムスン電子のテレビにRealDの3Dディスプレイ技術を使用する提携を発表した。3Dディスプレイ技術が家庭へと広がる動きを加速させる動きとなるものとみられている。
2010年01月05日 11時03分
-
LCD特許をめぐるサムスンとシャープの対立、ITCが調査へ
米国際貿易委員会は、サムスン電子が申し立てた、同社のLCD技術に関する特許をシャープが侵害したという主張について、調査することに同意した。
2010年01月04日 11時14分
-
ソフトバンクの世界連合「JIL」、シャープなど4社がケータイウィジェット対応を表明
ジョイント・イノベーション・ラボ(JIL)が規格化を進めている携帯電話向けウィジェットに、LGエレクトロニクス、RIM、サムスン電子、シャープの4社が対応する。
2009年10月22日 19時33分
-
「Android」携帯電話の発表ラッシュ--キャリアとメーカー各社が込める期待
グーグルが「Android」を発表してから約2年になるが、ついにこのモバイルOSで動作する携帯電話が相次いで発表されるようになり、「iPhone」や「BlackBerry」の対抗馬として大きな関心を集めている。
2009年10月14日 07時30分
-
MS、「Windows Phone」を正式ローンチ--「Windows Mobile 6.5」搭載端末が続々発売
マイクロソフトは「Windows Mobile 6.5」を正式にリリースした。搭載製品として新ブランドの「Windows Phone」が世界各地で発売される。
2009年10月07日 07時20分
-
「iPhone」が韓国でも正式販売を開始へ
韓国政府が現地時間9月23日、韓国内での「iPhone」販売を承認したことで、世界中で膨大な数に上るiPhoneユーザー層へ新たに韓国人が加わることになる。Wall Street Journalが報じている。
2009年09月24日 07時28分
-
EMPORIO ARMANIケータイ、9月18日発売--ソフトバンクモバイルから
ソフトバンクモバイルは、NIGHT EFFECT「830C EMPORIO ARMANIモデル」を9月18日に発売する。エンポリオ アルマーニ直営店でも販売するという。
2009年09月15日 16時48分
-
うわさのアップル製タブレット、搭載されるプロセッサは?
うわさのアップル製タブレットについてあれこれ推測しても、徒労に終わるかもしれない。しかし、それが興味深い作業であることに変わりはない。今回は、アップル製タブレットの内側について、考えをめぐらせてみようと思う。
2009年08月17日 12時40分
-
サムスン、電子書籍リーダー「SNE-50K」を韓国で発売
サムスン電子は同社初の電子書籍リーダー「SNE-50K」を発売する。アマゾンの「Kindle」より小型の5インチ画面を採用し、約270ドルで売り出す予定だ。
2009年07月29日 13時01分
-
サムスン、スマートフォン向け最新モバイルプロセッサを発表--次期iPhoneで採用か?
サムスンは、Intrinsityと共同で開発を進めた、1GHzの最新モバイルプロセッサの発表を行った。「iPhone」の次期モデルでの採用を示唆する憶測も流れている。
2009年07月29日 08時31分