-
サムスン、豪での「Galaxy Tab」販売差し止め仮処分に異議
サムスン電子は、アップルの申し立てに対してオーストラリア連邦裁判所が認めた「Galaxy Tab 10.1」販売差し止めの仮処分は誤りで、論理が飛躍していると主張した。
2011年10月28日 12時58分
-
サムスンの「iPhone 4S」販売の仮差し止め命令申請、イタリアで却下
アップルの「iPhone 4S」について、サムスンが特許侵害を理由にイタリアでの販売仮差し止め命令を申請していた件で、このほど判事がこの申請を却下する判断を示したと、同国のメディアが報じている。
2011年10月27日 11時56分
-
勢いづくスマホGALAXYシリーズ比較「S II LTE」対「S II」
サムスン電子とNTTドコモは10月18日、2011年冬~2012年春モデルとしてスマートフォン「GALAXY S II LTE(SC-03D)」を発表した。さらにその翌日となる10月19日には、Android 4.0を採用した「GALAXY NEXUS」を発表するなど、GALAXYシリーズは勢いづいている。
2011年10月22日 07時00分
-
フォトレポート:画像で見る「Ice Cream Sandwich」(Android 4.0)
グーグルとサムスンは香港で現地時間10月19日、Android 4.0(Ice Cream Sandwich)を発表した。GoogleのモバイルOSの最新版となる同OSは、多くの新機能を搭載している。ここでは、その一部を画像で紹介する。
2011年10月20日 11時30分
-
サムスン「GALAXY Tab」、豪での販売差し止め仮処分--アップルとの特許訴訟で
オーストラリア連邦裁判所は現地時間10月13日、アップルとサムスンの特許訴訟で、同国内でのサムスン「GALAXY Tab 10.1」の販売差し止めを命じる仮処分を下した。
2011年10月13日 16時35分
-
グーグル、「Ice Cream Sandwich」を10月11日に発表か--サムスンの新型Android端末も
グーグルは、米国時間10月11日にサンディエゴで開催されるSamsung Unpackedイベントで、「Android」の次期バージョンである「Ice Cream Sandwich」を発表すると予想されている。
2011年10月07日 13時15分
-
サムスン、「iPhone 4S」販売の仮差し止め命令を申請へ--フランスとイタリアで
アップルが同社の新しい主力製品「iPhone 4S」を発表してから1日も経たないうちに、サムスンは早くも、同端末の欧州における販売を阻止するために動き出した。
2011年10月06日 08時49分
-
マイクロソフトとサムスン電子、特許クロスライセンス契約を締結
マイクロソフトとサムスン電子は両社の特許ポートフォリオについてクロスライセンス契約を結んだ。さらに両社は「Windows Phone」搭載機の開発と販売においても協力関係を築くという。
2011年09月29日 10時32分
-
アップル、サムスンを英国で提訴--サムスン製Android搭載端末に関して
アップルがサムスンを英国で提訴した。これにより、アップルがサムスンを同社製Android搭載製品について訴えた国がまた1つ加わった。
2011年09月15日 12時48分
-
HPのPC部門売却、2010年にはLGやサムスンなどに打診していた?
ある情報筋が米CNETに話した情報によると、ヒューレット・パッカード(HP)は2010年に、LGやサムスンなどに対しPC部門売却の話を持ちかけていたという。現在は、外部の企業にPC部門を売却するのではなく、同事業をスピンオフする方向に傾いている。
2011年09月07日 19時40分
-
サムスン、「Galaxy Note」を発表--5.3インチ画面で手書き入力に対応
サムスンは、すでに多様なサイズ展開をしている「Android」搭載機器に新端末「Galaxy Note」を加えた。5.3インチの画面を備え、タブレットではなく携帯電話向けに設計された「Android 2.3」を搭載する。
2011年09月02日 10時12分
-
サムスン、Androidタブレット「Galaxy Tab 7.7」発表--「Super AMOLED Plus」画面搭載
サムスンは現地時間9月1日、「Android」タブレット「Galaxy Tab 7.7」をベルリンで開催のIFAエレクトロニクスショーで発表した。
2011年09月02日 08時37分
-
3Dメガネ標準化へ東芝、シャープなど4社が新たに賛同
家庭用3Dメガネの標準化を目指す「フルHD 3D グラス・イニシアチブ」に、フィリップス、シャープ、TCL、東芝の4社が賛同すると発表した。
2011年08月31日 11時57分
-
サムスン、HP「webOS」の買収を検討か--DigiTimes報道
サムスン電子は、アップルやグーグルに対抗するため「webOS」の買収を検討しているという。DigiTimesが情報筋の話として報じた。
2011年08月30日 11時36分
-
サムスン、LTE対応のスマートフォンとタブレットを発表
サムスンは、LTEネットワークに対応した2つの新製品を発表した。スマートフォンの「Galaxy S II LTE」とタブレットの「Galaxy Tab 8.9 LTE」だ。
2011年08月29日 12時44分
-
サムスン「Galaxy S」、オランダ裁判所が仮差し止め命令--アップル特許の侵害で
オランダの裁判所は現地時間8月24日、サムスンのスマートフォン「Galaxy S」「Galaxy S II」「Ace」に対する仮差し止め命令を出した。
2011年08月25日 09時10分
-
アップル、オランダでも「GALAXY」製品差し止め求める
アップルはオランダのハーグ地方裁判所に、サムスンの「GALAXY」製品すべての販売差し止めを求める申し立てを行った。
2011年08月19日 12時36分
-
「GALAXY Tab」、欧州での販売差し止めが独以外で解除
ドイツでの報道によると、欧州におけるサムスンの「GALAXY Tab 10.1」の販売禁止が、ドイツを除いて解除されたという。
2011年08月17日 10時23分
-
「Android」、世界シェア43.3%に--第2四半期調査
市場調査会社ガートナーは、2011年第2四半期の世界市場におけるスマートフォン販売台数と市場シェアに関する調査を発表した。それによると、販売台数4680万台、市場シェア43.4%を達成した「Android」搭載スマートフォンが「Symbian」を抜いて首位の座についたことがわかった。
2011年08月12日 11時43分
-
サムスン、欧州での「GALAXY Tab 10.1」仮差し止め命令に不満を表明
アップルが欧州で「GALAXY Tab 10.1」に対する仮差し止め命令を勝ち取ったとの報道を受けて、サムスンは米国時間8月9日、そもそもこの訴えについて知らされていなかったうえに、自社の立場を表明する機会も与えられなかったと述べた。
2011年08月10日 11時34分
-
サムスン、豪州での「GALAXY Tab」販売中止を説明--海外報道
サムスンは、オーストラリアで「GALAXY Tab 10.1」の米国版を販売しないことでアップルと合意したことを認めた。近い将来、同製品のオーストラリア版を発売する計画だという。
2011年08月03日 12時56分
-
ITC、サムスンを調査へ--アップルとの特許侵害訴訟で
米国際貿易委員会(ITC)は、サムスンが携帯電話やタブレットなどのハードウェアでアップルの知的財産を侵害しているかどうかについて、調査を開始することを決定した。
2011年08月03日 10時34分
-
サムスン、豪での「GALAXY Tab」販売を中止--アップルと特許侵害訴訟で合意
サムスン電子は、アップルとの許侵害訴訟が解決するまで、オーストラリアで「GALAXY Tab 10.1」タブレットを販売しないことに合意した。
2011年08月02日 11時31分
-
次期iPad向けディスプレイ、サムスンかLGが製造予定か--韓国報道
サムスン電子とLG Displayが、次世代iPadで使用されるディスプレイのアップルへの供給を巡って争っているという。韓国のThe Korea Timesが報じた。
2011年07月19日 10時41分
-
MS、サムスンに特許料を要求か--Android端末の販売1台につき15ドル
韓国の毎日経済新聞は現地時間7月6日、マイクロソフトがサムスンに対し、特許の利用料として、「Android」搭載携帯電話を1台販売するごとに15ドルを支払うよう要求していると報じた。
2011年07月07日 14時58分