-
フォトレポート:サムスンの4G携帯電話「Samsung 4G LTE Smartphone」
サムスンとVerizon Wirelessは米国時間1月6日、現地で開催の2011 International CESで「Samsung 4G LTE Smartphone」を発表した。
2011年01月07日 10時23分
-
フォトレポート:サムスンのLTE対応「Galaxy Tab 4G」
Wi-Fi版の「Galaxy Tab」を米国時間1月4日に発表したサムスンは5日、現地で開催の2011 International CESでVerizon Wirelessとともに4G LTEに対応した「Galaxy Tab 4G」を発表した。
2011年01月07日 08時12分
-
フォトレポート:サムスン、新スマートフォンやスリムベゼルTVなどを発表
サムスンが米国時間1月5日、2011 International CESで製品発表を行った。40分間で何十もの製品が発表された。
2011年01月06日 11時28分
-
サムスンとRealD、共同開発の3Dテレビ技術をCESで披露へ
サムスンと3D映像技術のRealDは、3Dテレビ向けの新技術「RDZ」を共同開発する計画を発表した。
2011年01月05日 11時11分
-
欧州の標準化団体、携帯電話の充電器でMicro USBの採用に合意
欧州の標準化団体であるCEN-CENELECと欧州電気通信標準化機構(ETSI)は、欧州におけるスマートフォンの標準インターフェースポートとしてMicro USBを採用することに合意した。
2011年01月04日 08時45分
-
「Nexus S」を実際に手にしてみた--「Nexus One」後継機はどう進化した?
「Nexus S」は、話題を集めた「Nexus One」の後継機にあたるサムスンの新しいスマートフォンだ。この記事では、米CNET編集部に届いたNexus Sを実際に手にした印象について紹介する。
2010年12月24日 07時30分
-
「Nexus S」の控えめな発表--トーンダウンしたグーグルの携帯電話戦略
グーグルは米国時間12月6日、ブログ記事の中で新スマートフォン「Nexus S」を発表した大々的な触れ込みで登場した「Nexus One」と比べるとはるかに控えめな発表だった。
2010年12月09日 07時30分
-
フォトレポート:グーグルとサムスン、「Nexus S」を発表--Android 2.3を搭載
グーグルとサムスンは米国時間12月6日、「Android 2.3」(Gingerbread)を搭載する初めてのスマートフォン「Nexus S」を正式発表した。
2010年12月07日 09時31分
-
タブレットは今買うべきか--「iPad」など各製品を検証
「iPad」「GALAXY Tab」をはじめ、タブレットが大きな注目を集めている。だが、本当に今がタブレットを買うのに良い時期なのだろうか。現行製品の比較と、2011年に登場予定の製品の予測から、購入を迷っている人にアドバイスする。
2010年12月06日 07時30分
-
フォトレポート:分解、「Samsung GALAXY Tab」(Sprint)--7インチタブレットの内部
サムスンのタブレット端末「Samsung GALAXY Tab」のSprint版が米国時間11月14日に米国で発売された。米CNETの姉妹サイトTechRepublicによる同端末の分解作業を、画像とともに紹介する。
2010年11月29日 07時45分
-
「GALAXY Tab」はiPadの好敵手--詳細レビュー(後編)
サムスンのタブレット端末「GALAXY Tab」は、iPadの好敵手と言えるデバイスに仕上がっている。この後編では、GALAXY Tabの性能についてレビューした後、iPadとの比較を行う。
2010年11月26日 07時30分
-
「iPhone」、スマートフォン顧客満足度で1位--ChangeWave調査
アップルの「iPhone」がスマートフォンの顧客満足度調査で1位となった。この調査は、市場調査会社ChangeWaveが、過去6カ月間にスマートフォンを購入した1212人を対象に実施したもの。
2010年11月22日 12時26分
-
「GALAXY Tab」はiPadの好敵手--詳細レビュー(前編)
サムスンのタブレット端末「GALAXY Tab」は、iPadの好敵手と言えるデバイスに仕上がっている。この記事では、前後編の2回に渡って、GALAXY Tabを詳しくレビューしていく。
2010年11月18日 07時30分
-
レノボの「Android」ベースタブレット「LePad」、発売は2011年に--米紙報道
レノボの最高経営責任者(CEO)の楊元慶氏は米国時間11月12日、同社の「Android」ベースタブレットである「LePad」の発売は2011年になると述べた。
2010年11月15日 11時16分
-
Verizon Wireless、サムスンの「Galaxy Tab」を発売--T-Mobileに続く
T-Mobileがサムスンの「Galaxy Tab」を発売したのに続き、Verizon Wirelessも販売を開始した。VerizonはT-Mobileより多くのデータプランを用意している。
2010年11月12日 11時07分
-
T-Mobile、サムスンの「Galaxy Tab」を発売
T-Mobileは他社より1日早く、サムスンのタブレットコンピュータ「Galaxy Tab」を発売した。価格は2年契約の場合で399.99ドルとなっている。
2010年11月12日 10時51分
-
フォトレポート:最新の3D、透過、電子ペーパーが勢揃い--「FPD International 2010」
千葉の幕張メッセでディスプレイイベント「FPD International 2010」が開幕した。出店者数は200社以上。電子ペーパーや3Dディスプレイ、透過型ディスプレイなど最新ディスプレイが展示されている。
2010年11月10日 19時42分
-
Photoshopをタブレットで--新時代に向けたアドビの取り組み
アドビ システムズは同社の主力製品である「Photoshop」を、スマートフォンやタブレットと連携させる方法を模索している。Adobe MAXカンファレンスでは、同社が検討している2つのアイデアが披露された。
2010年11月10日 07時30分
-
NTTドコモ、Android 2.2搭載スマートフォン「GALAXY S」の発売日を発表
NTTドコモは、Android 2.2を搭載した「ドコモ スマートフォン GALAXY S」を10月28日発売する。
2010年10月21日 20時20分
-
サムスンの新タブレット端末「Galaxy Tab」--その実力と位置づけ
サムスンはAndroidスマートフォンで確立した「Galaxy」シリーズで、新たにタブレット端末「Galaxy Tab」を発売すると発表した。この記事では、Galaxy Tabの実力と位置づけについて考えていく。
2010年10月01日 08時30分
-
「Samsung Galaxy Tab」、米国では主要4キャリアが提供--サムスン発表
サムスンは米国時間9月16日、Androidベースの同社タッチスクリーン式タブレット「Samsung Galaxy Tab」が米国においては主要4キャリアから提供されることを記者会見で明らかにした。
2010年09月17日 12時25分
-
サムスン、ニューヨークで「Galaxy Tab」のイベントを計画か--米報道
サムスンが9月第3週にニューヨーク市で開催するイベントで、タッチスクリーン式タブレット「Samsung Galaxy Tab」を米国市場に向けて披露するかもしれない。
2010年09月13日 12時20分
-
「Windows Phone 7」搭載するサムスン製携帯電話の画像が流出--米報道
サムスンの「GT-i8700」という新しい携帯電話の画像が流出した。この端末は「Windows Phone 7」で動作するようだ。
2010年09月13日 11時22分
-
フォトレポート:サムスン、タブレットPC「Samsung Galaxy Tab」を発表
サムスンはドイツのベルリンで開催のIFA 2010で現地時間9月2日、Android搭載タブレットPC「Samsung Galaxy Tab」を発表した。サムスンは同端末で、タブレット市場を席巻するアップル製「iPad」の打倒を目指している。
2010年09月03日 11時10分
-
サムスン、自社アプリストアをテレビ用アプリ開発者にアピール
サムスン電子は、サンノゼで開催した同社初の開発者向けカンファレンスで、アプリケーションプラットフォーム「Samsung Apps」をアピールした。
2010年09月01日 12時02分