-
ノキア「Lumia 900」にかかる期待--大々的なマーケティングと成功までに残された時間
ノキアとAT&T、マイクロソフトは米国で、「Windows Phone」を搭載したスマートフォン「Lumia 900」の大規模なマーケティングを行っている。ただし、同スマートフォンの成功のために与えられた期間は短い。
2012年04月05日 07時30分
-
ブラインドになるスマートディスプレイも--韓国サムスンショールーム&ショップを訪問
Android搭載スマートフォン、GALAXYシリーズの販売が好調なサムスン電子。今回、ソウル市内にある2カ所の直営ショールームと販売ショップに行く機会を得たので、これらの施設を写真でお伝えする。
2012年04月04日 16時21分
-
「GALAXY Note」が大画面・ペンを採用した理由--4月にもAndroid 4.0へ
サムスン電子ジャパンは3月28日、国内でもスマートフォン「GALAXY Note(SC-05D)」を発売すると発表した。GALAXY Noteは2011年10月からグローバルで販売が開始されており、販売台数は3月末にはワールドワイドで500万台を超えるという。
2012年03月30日 09時30分
-
「Galaxy Note」、発売5カ月で500万台を販売--サムスン発表
大画面とスタイラス搭載を特徴とするサムスンの大型スマートフォン「Galaxy Note」について、製造元のサムスンは全世界での販売台数が発売から5カ月で500万台に達したと発表した。
2012年03月29日 14時40分
-
「Phone? Tablet?」--新ジャンルの開拓となるか「GALAXY Note」
サムスン電子ジャパンは3月28日、国内でもスマートフォン「GALAXY Note(SC-05D)」を発売すると発表した。
2012年03月28日 19時42分
-
5.3インチの有機EL、ワンセグ、NFC搭載、Xiにも対応--「GALAXY Note」レビュー
サムスン電子ジャパンは3月28日、国内でも「GALAXY Note(SC-05D)」を発売すると発表した。NTTドコモから4月6日に発売する。
2012年03月28日 11時00分
-
国内でも「GALAXY Note」4月6日に発売--5.3インチの大画面、タッチペン搭載
サムスン電子ジャパンは3月28日、NTTドコモから「GALAXY Note(SC-05D)」を発売すると発表した。
2012年03月28日 11時00分
-
GALAXY SII WiMAXで使える「NFC」「WiMAXテザリング」の活用法
auのGALAXY S2シリーズ「GALAXY SII WiMAX(ISW11SC)」といえば、WiMAXの高速通信と高い処理性能が目立つ。しかし、GALAXY SII WiMAXの魅力はそれだけではない。
2012年03月19日 09時30分
-
オランダ地裁、サムスンによるアップル製品の販売差し止め請求を却下
オランダの地方裁判所はサムスンに対し、アップルにモバイル端末の販売差し止めを求めることはできないとし、アップルが特許使用について交渉に臨む意向を示す限り合意に達するよう努めなければならないと命じた。
2012年03月16日 11時55分
-
2011年第4四半期のタブレット市場、「iPad」と「Kindle Fire」が好調--IDC調査
市場調査会社のIDCが2011年第4四半期のタブレット市場の状況について調査結果を発表した。アップルの「iPad」が圧倒的なシェアで首位をキープする一方、アマゾンの「Kindle Fire」も好調だ。
2012年03月15日 11時35分
-
小型「iPad」の年内発売、サムスン関係者が漏らす?--韓国報道
韓国メディアがが匿名のサムスン関係者の話として報じた記事によると、アップルは7.85インチの「iPad」を2012年末までに発売する予定だという。
2012年03月14日 12時28分
-
サムスン、新型「iPad」の発表直前にアップルを特許侵害でまた提訴
アップルが最新型「iPad」を発表するわずか数時間前に、「iPhone 4S」と「iPad 2」が3つの特許を侵害しているとして、サムスンが同社を韓国で訴えていたことがわかった。
2012年03月08日 10時45分
-
アップル、モトローラとサムスンにライセンス契約を提案か--米報道
米報道によると、アップルはサムスン電子とモトローラ・モビリティに対し、スマートフォン関連技術のライセンス契約を結ぶ意向を伝えたという。
2012年03月07日 12時18分
-
アジアの「最も賞賛される企業」、トップ10に日本企業5社
フォーチュンの「世界で最も賞賛される企業」アジア太平洋版のランキングからは、中国、韓国企業の勢いがうかがえる。
2012年03月05日 16時54分
-
ドイツ裁判所、アップルとサムスンの特許訴訟2件を棄却
ドイツのマンハイム地方裁判所は、Appleとサムスンの間で争われていた2件の訴訟を棄却した。サムスンはこの判決に不満を表明しており、控訴することを声明で明らかにした。
2012年03月05日 11時28分
-
サムスン「GALAXY S III」の情報が流出--4.8インチのフルHDディスプレイを採用か
先週末、サムスン「GALAXY S III」のスペックに関するうわさが浮上した。「Android 4.0」(Ice Cream Sandwich)で動作し、4.8インチの「フルHD」ディスプレイを備えるという。
2012年02月28日 11時50分
-
サムスン、液晶部門をスピンオフ--OLEDディスプレイに注力へ
韓国のサムスン電子は現地時間2月20日、液晶ディスプレイ部門をスピンオフすると発表した。
2012年02月21日 11時53分
-
大画面、高解像度、高性能、高速通信--「GALAXY SII WiMAX(ISW11SC)」レビュー
auからもサムスンのGALAXY S2シリーズ「GALAXY SII WiMAX(ISW11SC)」が1月下旬に発売された。デュアルコアCPUと有機EL画面、高解像度な画面に高速なWiMAXに対応するという高スペックがau版の特長だ。
2012年02月20日 09時30分
-
携帯電話市場の第4四半期利益、アップルとサムスンで95%占める
アナリストの調査によると、2011年第4四半期の携帯電話市場の利益は、アップルとサムスンだけで95%以上を占め、他の企業にはほとんど残されていないという。
2012年02月13日 11時34分
-
独裁判所、修正版「Galaxy Tab 10.1」の販売を許可
ドイツのデュッセルドルフの裁判所は、サムスンによる「Galaxy Tab 10.1」の修正版、「Galaxy Tab 10.1N」のドイツ国内販売を許可する決定を下した。
2012年02月10日 10時52分
-
「FRAND」特許とアップルの訴訟戦略--「Android」陣営との戦い方の違い
特許戦争が激化する昨今、「FRAND」という用語を目にすることが増えている。「Fair, Reasonable, And Non-Discriminatory(公平、合理的、かつ非差別的)」の先頭の字を組み合わせて作られたこの用語は、訴訟にどのような影響を及ぼしているのだろうか。
2012年02月08日 07時30分
-
独裁判所、修正版「Galaxy Tab 10.1」販売差し止め請求を却下
アップルがドイツでサムスン製タブレット「Galaxy Tab」シリーズの販売差し止めを求めていた件で、問題の特許を回避した修正版「Galaxy Tab 10.1N」については、アップルによるさらなる販売差し止め請求が却下された。
2012年02月02日 12時47分
-
欧州委員会、サムスンの調査を開始--FRAND条件違反の疑いで
欧州委員会は、サムスンが欧州電気通信標準化機構との約束に違反し、無線関連特許を競争抑制に利用しているかどうかを調査すると発表した。
2012年02月01日 13時52分
-
ドイツ控訴裁、「Galaxy Tab 10.1」販売差し止めを支持
デュッセルドルフの上級地方裁判所は現地時間1月31日、アップルの求めに応じて下級裁判所が下していた「Samsung Galaxy Tab 10.1」販売差し止めの仮処分を支持した。
2012年02月01日 12時45分
-
サムスン、Android搭載の新端末「Galaxy S Advance」発表
サムスンは米国時間1月30日、Android搭載の同社新端末「Galaxy S Advance」を発表した。
2012年01月31日 15時41分