-
サムスン、「GALAXY S III」の脆弱性に対するパッチを提供
サムスンは米国時間9月26日、「GALAXY S III」の脆弱性について、セキュリティアップデートをOTAでインストールすることができると述べた。
2012年09月27日 08時39分
-
Android 4.0にアップデートした「GALAXY Note」の進化ポイント
5.3インチサイズの大画面ディスプレイを採用し、付属のペンで手書きのメモなど直感的な操作ができるサムスン製のスマートフォン「GALAXY Note SC-05D」。バージョンアップにより進化点を見ていく。
2012年09月26日 10時10分
-
「iPhone 5」の「A6」チップ、3コアGPUを搭載--レビューサイトが分析
複数のレビューサイトが「iPhone 5」のチップ内部の分析結果や同チップの製造元についての情報を伝えている。
2012年09月24日 12時26分
-
サムスン、アップルのタッチスクリーン関連特許を侵害せず--独地裁が判断
ドイツのマンハイム地方裁判所は、モバイル端末のタッチスクリーン機能に関してアップルが保有する特許1件をサムスンは侵害していないとの判断を示した。
2012年09月22日 12時40分
-
サムスン、「iPhone 5」も特許侵害訴訟の対象に
Reutersの報道によると、サムスンは同社の保有する特許を侵害したとして提訴しているアップル製品のリストに、先ごろ発表された「iPhone 5」を追加する意向を明らかにしたという。
2012年09月21日 10時03分
-
アップル対サムスン、ITCがアップルに有利な仮決定--サムスン特許4件について
米国際貿易委員会(ITC)が、アップルの「iPhone」「iPod」「iPad」はサムスンの4件の特許を侵害していないという仮決定を下した。
2012年09月15日 11時04分
-
サムスン、「iPhone 5」のLTE関連特許侵害でアップルを提訴する構え
サムスンは、まもなく登場する可能性が高い「iPhone 5」に使われると報じられているLTE技術をめぐる特許侵害で、アップルを提訴する方針を固めたようだ、とThe Korea Timesが報じている。
2012年09月12日 10時26分
-
分解、「GALAXY Note 10.1」--サムスンの10.1インチタブレットの内部
サムスンの「GALAXY Note 10.1」は、クアッドコアプロセッサを搭載する10.1インチタブレットだ。同端末の分解作業を画像とともに紹介する。
2012年09月10日 07時30分
-
IFAで他社を圧倒したサムスン
(ZDNET Japan)ドイツの家電見本市「IFA 2012」で感じたのは韓国勢のパワーだ。サムスンは数多くの新製品を投入し、その積極ぶりは他社を圧倒した格好だ。一方、日本勢の会見は、平井社長が参加したソニーを除けば、どうしても見劣りするものだった。
2012年09月07日 13時27分
-
韓国公取委がサムスンの調査を開始--アップルの提訴を受け
Reutersによると、韓国公正取引委員会は、アップルが訴えを起こしていたことを受け、サムスンが同社の無線技術特許をどのような方法で使用して市場での競争に対処しているかを調査すると発表したという。
2012年09月07日 12時33分
-
サムスンの「GALAXY S III」、販売台数が発売開始100日で2000万台を達成
サムスンは米国時間9月6日、「GALAXY S III」の販売台数が、5月の発売開始から100日のうちに世界で2000万台を達成したと発表した。
2012年09月07日 11時37分
-
「iPhone 4S」が「GALAXY S III」に首位譲る--米スマートフォン市場
2012年8月の米国内スマートフォン販売で、サムスン電子の「GALAXY S III」がアップルの「iPhone 4S」を上回った、とCanaccord Genuityのアナリストが伝えている。
2012年09月05日 11時38分
-
アップル対サムスン裁判--海外アナリストの見方は
(ZDNET Japan)この記事では、アップルのサムスンに対する特許訴訟での勝利についてのアナリストの意見を紹介する。反応は様々だ。
2012年09月05日 07時30分
-
サムスン、「IFA 2012」に招待したブロガーが被った「不当な苦痛」に謝罪
サムスン電子は、「IFA 2012」カンファレンスにおける2人のテクノロジブロガーに対する不適切な扱いにつながった一連の出来事は「誤解に基づくもの」であると述べ、「不当な苦痛」をもたらしたことについて謝罪した。
2012年09月04日 12時58分
-
サムスン、中国サプライヤーの労働環境調査の結果を発表--さらに250社を調査へ
サムスンは米国時間9月3日、HEG Electronicsが所有する中国の工場における労働環境調査の結果を発表するとともに、サムスン製品を製造する250社の中国企業をさらに調査することを明らかにした。
2012年09月04日 11時57分
-
サムスン、「GALAXY Note 2」を発表--画像で端末をチェック
サムスンは、IFAのプレスカンファレンスで「GALAXY Note 2」を発表した。ここでは同端末を画像で紹介する。
2012年08月30日 12時16分
-
サムスン、「Android」搭載の「GALAXY Camera」を発表--3G/4G網にも対応
サムスンが「Android」搭載のハイエンドコンパクトカメラ「GALAXY Camera」を発表した。3G/4Gの携帯電話ネットワークに対応し、高画質の写真を撮影後すぐにソーシャルサービスなどで共有できるという。
2012年08月30日 12時08分
-
サムスン、「Windows RT」タブレット「ATIV Tab」に関する情報を公開
サムスンはドイツで開催されるエレクトロニクスショー「IFA」に向け、今後発売予定の「Windows RT」搭載タブレット「ATIV Tab」に関する情報を公開した。
2012年08月30日 11時15分
-
陪審員が語るアップル対サムスン裁判:「性急に判断されたことは何もない」
米国時間8月24日、アップルとサムスンの知的財産権訴訟において、アップルに非常に有利な評決が下された。この評決が出るまで、陪審員室では何が起きていたのだろうか。米CNETは陪審員の1人に独占インタビューを行った。
2012年08月30日 07時30分
-
サムスン、「GALAXY Tab 10.1」の販売差し止め撤回を再度要請
サムスンは米国時間8月28日、「GALAXY Tab 10.1」の販売差し止めについて撤回を再度求めた。
2012年08月29日 13時01分
-
アップル、「GALAXY Tab 10.1」4G版についても販売差し止めを要請
Bloombergによると、アップルは、サムスンの10.1インチのWi-Fi限定版「GALAXY Tab 10.1」タブレットに対する従来の販売差し止めを拡大し、4G版も対象に含めたいと考えているという。
2012年08月28日 13時40分
-
サムスン、「GALAXY Tab 10.1」販売差し止めの解除を求める--対アップル裁判の評決を受け
アップルに全面的に有利となった評決においてわずかな望みを見出したいサムスンは、タブレット「GALAXY Tab 10.1」に対する販売差し止めの解除を裁判所に求めた。
2012年08月28日 10時07分
-
13インチ「MacBook Pro」向けの「Retina Display」、既に生産が開始か
米CNETは、アップルの13.3インチ「MacBook Pro」向け「Retina Display」の生産が既に開始されているとの情報をNPD DisplaySearchのアナリストより得た。
2012年08月27日 14時38分
-
ドコモのLTE&大画面スマホ--4.8インチ「GALAXY S III」と5.3インチ「GALAXY Note」比較
サムスンの大画面スマートフォンといえば、GALAXY S IIIのほかにさらに大きい「GALAXY Note」もある。NTTドコモはAndroid 4.0へのバージョンアップを8月以降に順次開始すると発表しており、期待が高まっている。
2012年08月27日 13時00分
-
アップル対サムスン裁判、アップルに有利な評決--10億ドル超の損害賠償を認める
UPDATE21時間に及んだ評議の末に9人の陪審員団は米国時間8月24日、サムスン電子に対する訴訟において、アップル側を支持して同社主張の大半を認めた。
2012年08月25日 09時11分