-
InterDigital、サムスンやノキアなどのワイヤレス製品の米国販売停止をITCに要求
InterDigitalは米国時間1月2日、サムスン、Nokia、ZTE、Huawei Technologies(ファーウェイ)が製造したワイヤレス端末の米国での販売禁止を求めて、米国際貿易委員会(ITC)に申し立てを行った。
2013年01月04日 16時30分
-
アップル、「GALAXY S III mini」に対する特許侵害の訴えを取り下げ
アップルは、サムスンが同社新端末「GALAXY S III mini」を米国市場に投入しないことを確約するのと引き換えに、同端末に対する特許侵害の訴えを取り下げることに同意した。
2012年12月29日 10時50分
-
グーグルの「Nexus 10」レビュー--「Android 4.2」搭載フルサイズタブレット(後編)
サムスン電子との提携により開発されたグーグルの10インチタブレット「Nexus 10」について、性能やデザイン、使用感などを、実際に使用した米CNET記者が前編に続き紹介している。
2012年12月28日 07時30分
-
サムスン、携帯端末の2013年の出荷目標を5億台超に設定か
2012年に推計4億台超の携帯端末を出荷したとされるサムスンだが、2013年の出荷見通しを5億1000万台に設定したと、韓国メディアが報じている。
2012年12月27日 10時57分
-
グーグルの「Nexus 10」レビュー--「Android 4.2」搭載フルサイズタブレット(前編)
サムスン電子との提携により開発されたグーグルの10インチタブレット「Nexus 10」について、性能やデザイン、使用感などを紹介する。
2012年12月26日 07時30分
-
EU、サムスンに異議告知書を送付--アップルとの特許侵害訴訟で
EU域内の競争を監視している欧州委員会は、特許を侵害しているとされたアップル製品の販売差止命令を求めるサムスンの主張について、支配的地位の乱用に当たるとして正式な「異議告知書」を送付した。
2012年12月22日 13時06分
-
サムスン、フレキシブルディスプレイをCESで披露へ
サムスンディスプレーによると、同社は折り曲げ可能なディスプレイを「2013 International CES」で披露することを明らかにした。将来、まったく新しいデザインのスマートフォンやテレビに搭載する可能性があるという。
2012年12月21日 11時59分
-
アップル、サムスン製品の販売差止請求を却下した裁定に不服申し立て
アップルは米国時間12月20日、サンノゼの連邦地裁判事に対し、複数のサムスン製携帯電話の販売差し止め請求を却下した今週の裁定に不服申し立てを行うと述べた。
2012年12月21日 10時44分
-
サムスン、「Exynos」搭載端末の脆弱性に対応中か
サムスンは、特定の「Exynos」を搭載する多数のサムスン製端末に影響する脆弱性の疑いがある問題で、ソフトウェアの修正対応中であることをAndroid Centralに伝えたという。
2012年12月20日 14時02分
-
米特許商標庁、アップルの「ピンチズーム特許」を却下
サムスン電子に対する特許侵害訴訟で高額の損害賠償を勝ち取ったアップルだが、この際に主要な役割を果たした同社の「ピンチズーム」特許が、米特許商標庁(USPTO)の再審査で却下されたことが判明した。
2012年12月20日 11時50分
-
サムスン、アップル製品の販売差し止め請求を欧州で取り下げ
サムスン電子は、欧州の複数の国においてアップル製品の販売差し止め請求を取り下げたことを明らかにした。
2012年12月19日 07時52分
-
サムスン、ストレージソフトウェア企業のNVELOを買収
サムスン電子が、ストレージソフトウェア企業のNVELOを買収することで合意に達した。
2012年12月18日 12時33分
-
サムスン「GALAXY S IV」、CESでは発表されず--米CNET情報筋
高い人気を誇るサムスンのスマートフォン「GALAXY S III」の後継機種は、2013年1月に開催される家電見本市Consumer Electronics Show(CES)では発表されない、という情報を米CNETが入手した。
2012年12月12日 07時46分
-
「GALAXY S III」向け「Premium Suite」、さらなる詳細が明らかに--サムスン、動画を公開
サムスンは同社ブログを更新し、「Premium Suite」アップグレードによって「GALAXY S III」に提供される新機能をさらに明らかにした。
2012年12月11日 07時01分
-
「GALAXY S III」向け「Premium Suite」、内容が一部明らかに--サムスン、動画を公開
サムスンの「GALAXY S III」向けに、同社のアップグレードパック「Premium Suite」が提供される予定だ。同社は米国時間12月7日、適用される機能の一部を紹介する動画を発表した。
2012年12月08日 10時51分
-
LTE対応、有機ELディスプレイの7インチタブレット「GALAXY Tab 7.7 Plus」レビュー
激戦区の7インチタブレットにGALAXYシリーズのタブレット「GALAXY Tab 7.7 Plus(SC-01E)」が登場した。
2012年12月05日 13時00分
-
アップル、陪審員長の情報隠ぺいについてサムスンの主張に反論--知的財産権訴訟
サムスンは、同社がアップルの特許を侵害したする2012年8月の陪審員評定が公正ではなかったと主張し、理由の1つとして、陪審員長がサムスンのパートナー企業の1社シーゲイトとの訴訟に関与したことを開示しなかったことを挙げている。
2012年12月04日 08時21分
-
「GALAXY S III α」レビュー--クアッドコアとマルチウィンドウでさらに使いやすく
ドコモからクアッドコアCPUを搭載した新モデル「GALAXY S III α SC-03E」が12月5日に登場する。
2012年12月01日 09時00分
-
「Galaxy」端末の一部、オランダで販売禁止に--アップルの画像スクロール関連特許を侵害
タッチスクリーンを使ったフォトギャラリー内での画像スクロールに関するアップルの特許を侵害したとして、オランダの裁判所が一部の旧型「Galaxy」端末を同国内で販売禁止とした。
2012年11月29日 12時33分
-
エリクソン、サムスンを特許侵害で提訴
エリクソンがサムスンを特許侵害で提訴した。両社は特許ライセンスの契約更新に関して、合意に至らなかったという。
2012年11月28日 11時30分
-
サムスン、「GALAXY Note II」の販売台数が2カ月間で500万台を突破
サムスンは現地時間11月26日、「GALAXY Note II」の販売台数が発売からわずか2カ月間で500万台を超えたと述べた。
2012年11月27日 07時04分
-
メールとウェブの2画面表示も--さらに進化したドコモ「GALAXY Note II」レビュー
Androidスマートフォンの人気シリーズ、GALAXYの大型ディスプレイ搭載モデルGALAXY Noteが新しくなって登場した。
2012年11月23日 10時00分
-
サムスン、アップルとHTCの和解条件の開示要求が認められる--判事命令で
サムスンは、HTCの間で11月初めに成立した和解契約内容の開示を求めていたが、米国時間11月21日、サムスン側の弁護士に対して、非公開であったその内容を閲覧する許可が判事により与えられた。
2012年11月22日 13時27分
-
サムスン、アップルとHTCの特許ライセンス契約内容の開示を要求
サムスンは米国時間11月16日、裁判所に書類を提出し、アップルに対して同社がHTCと結んだ特許ライセンス契約の写しを提出するよう求めた。
2012年11月17日 12時38分
-
Q3世界スマートフォン販売、47%増--「Android」シェアは72.4%に
ガートナーの最新の調査結果によると、第3四半期において世界全体での携帯電話の販売がやや落ち込む中、スマートフォンの販売は増加を続けているという。
2012年11月15日 12時38分