-
折りたたみスマホに脚光を奪われた「5G」どうなる?「一番乗り=勝者」ではない
MWCには各社から出展された5G製品が出そろい、2019年は5G元年となりそうだ。ただし、実際に5Gが本格化するのは2020年に入ってからだろうと予測されている。一方、MWCで5G以上に注目を集めたのは、サムスンとファーウェイの折りたたみスマホだった。
2019年03月07日 07時30分
-
クアルコム対アップル、最新の特許訴訟の審理がサンディエゴで開始
アップルとクアルコムは米国時間3月4日、クアルコムの本社があるカリフォルニア州サンディエゴで、特許とライセンス契約をめぐる法廷闘争の最新の戦いを開始した。
2019年03月05日 11時03分
-
クアルコム、第2世代5Gモデム「Snapdragon X55」を発表--下り最大7Gbps
クアルコムは米国時間2月19日、5G実現に向けた2つの新製品を発表した。
2019年02月20日 09時30分
-
ワイヤレス給電のWiTricity、クアルコムのEV向け充電技術「Qualcomm Halo」を買収
ワイヤレス給電技術を手がける米国のWiTricityは、QualcommおよびQualcomm Technologiesから電気自動車(EV)向けワイヤレス充電システム「Qualcomm Halo」に関する技術プラットフォームや特許などの知的財産を買収した。
2019年02月18日 15時45分
-
ドイツ地裁、クアルコムの訴えを棄却--対アップル特許訴訟
アップルを相手取った一連の特許訴訟で概ね勝訴してきたクアルコムだが、今回ドイツの地裁は「根拠がない」として棄却した。
2019年01月16日 12時24分
-
クアルコム、最新「iPhone」へのチップ供給を拒否--アップルが主張
アップルはクアルコムの4G LTEプロセッサを最新型「iPhone」に採用したいと考えていたが、クアルコムが販売しようとしなかったという。アップルのCOOが証言した。
2019年01月15日 08時20分
-
ドイツでも「iPhone」一部機種の販売差し止め命令--クアルコムとの特許係争で
クアルコムと特許係争を繰り広げているアップルが、ドイツで一部の「iPhone」旧機種の販売停止を命じられた。
2018年12月21日 08時38分
-
クアルコム、IoT向けの「Qualcomm 9205 LTE Modem」発表
クアルコムは、IoTアプリケーション向けに設計され、省電力広域無線ネットワーク(LPWAN)に対応したLTEモデム「Qualcomm 9205 LTE Modem」を発表した。
2018年12月18日 11時27分
-
クアルコム、7nmプロセスのPC向け「Snapdragon 8cx」を発表
クアルコムは、「Snapdragon 8cx Compute Platform」を発表した。同社のPC向けプロセッサとしは、7ナノメートル(nm)プロセスを用いて製造される初めての製品だ。
2018年12月07日 12時52分
-
クアルコムの“超音波”指紋リーダー「3D Sonic Sensor」って?--既存技術との違いは
クアルコムが初の超音波指紋リーダー「3D Sonic Sensor」を発表した。超音波を使って指紋を読み取るこの技術は、既存技術と比べてどのような特徴があるのだろうか。
2018年12月07日 07時30分
-
クアルコム、5G対応の「Snapdragon 855」を発表
クアルコムは、多くの「Android」スマートフォンに搭載されることになるであろう同社の次期プロセッサ「Snapdragon 855」を発表した。
2018年12月05日 06時45分
-
クアルコムはモデムチップ特許のライセンスを供与すべき--米裁判所が略式判決
米連邦取引委員会(FTC)がクアルコムに対し、現代の技術に即したモデムチップに不可欠な技術をライバル企業に提供するよう要求していた件で、裁判所は技術の提供を命じる部分略式判決を出した。
2018年11月08日 12時51分
-
クアルコムがアップルを非難「企業秘密をインテルに提供」
クアルコムは、チップに関する企業秘密を盗んで同社と競合するチップ企業インテルに提供したとして、アップルを非難している。
2018年09月26日 08時24分
-
クアルコム、WearOSスマートウォッチ向けの「Snapdragon Wear 3100」を発表
クアルコムの次世代スマートウォッチチッププラットフォーム「Snapdragon Wear 3100」は、2018年のクリスマスシーズンからGoogleの「WearOS」ウォッチに搭載される予定だという。
2018年09月11日 09時32分
-
クアルコム、ミッドレンジスマホのAI性能を高める「Snapdragon 670」を発表
(ZDNet Japan)クアルコムはミッドレンジのモバイルデバイスのAIパフォーマンスを向上させる「Snapdragon 670」を発表した。
2018年08月09日 12時50分
-
クアルコム、NXP買収から撤退の意向--第3四半期決算は予測上回る
クアルコムは米国時間7月25日、予測を上回る2018会計年度第3四半期の決算を発表した。NXP Semiconductorsの買収については同日中に新たに実質的な進展がなければ、契約の期限切れをもって買収を撤回するとの意向を示した。
2018年07月26日 11時58分
-
クアルコム、5Gスマホの主要な問題を解決する新チップを発表
クアルコムは、携帯端末に搭載できるようにチップを小型化するという、5Gの一部の分野における大きな問題を解決した。
2018年07月24日 08時49分
-
クアルコム、子ども用スマートウォッチ向けの「Snapdragon Wear 2500」を発表
クアルコムは上海で現地時間6月27日、子ども用スマートウォッチの製造を支援する新しい「Snapdragon Wear 2500」プラットフォームを発表した。
2018年06月28日 11時03分
-
クアルコム元CEO、ワイヤレス技術の新会社を設立--クアルコム買収も引き続き模索
クアルコムの元最高経営責任者(CEO)であるポール・ジェイコブズ氏が、ワイヤレス技術を手掛ける企業を設立した。しかし、同氏はクアルコムの株式非公開化をあきらめたわけではない。
2018年06月07日 10時35分
-
クアルコム、初のVR/ARデバイス向け「Snapdragon XR1」プラットフォーム発表
クアルコムは米国時間5月29日、世界初となる「Extended Reality」(XR)専用プラットフォーム「Snapdragon XR1」を発表した。
2018年05月30日 18時46分
-
クアルコム、「Snapdragon 710」発表--AI向けの処理を強化
クアルコムが米国時間5月23日、スマートフォンで人工知能(AI)向けの処理をするために設計された「Snapdragon 710 Mobile Platform」を発表した。600番台よりパフォーマンスを大幅に改善し、より広い顧客層に上質で高度な機能を提供するという。
2018年05月25日 14時45分
-
Facebookとクアルコムが都市部の超高速Wi-Fiで提携、2019年に試行へ
Facebookとクアルコムは米国時間5月21日、建物が密集する都市部における超高速Wi-Fiの提供に向けて提携したと発表した。
2018年05月22日 08時20分
-
KDDI×ODG、スマートグラスを開発--バーチャルキャラクターの派遣事業トライアルも
KDDIは、4月26日に開催したxR技術の取り組みに関する説明会において、Osterhout Design Groupと戦略的パートナーシップを締結し、共同でxR技術を活用したスマートグラスの企画・開発を推進すると発表した。
2018年04月26日 19時45分
-
クアルコムの前CEO、取締役を辞任--自社買収で非公開化を検討か
クアルコムの前最高経営責任者(CEO)であるポール・ジェイコブス氏が、米国時間3月23日をもって同社の取締役を辞任する。同社の自社買収を検討しているためだという。
2018年03月19日 11時41分
-
Broadcomのクアルコム買収を阻止したトランプ政権の思惑--すべて5Gのため
ドナルド・トランプ米大統領が出した禁止命令によって、Broadcomはクアルコムの買収を断念した。米国政府は国家安全保障上のリスクを理由に挙げているが、その背景には各国の5G技術競争がある。
2018年03月19日 07時30分