-
Snapの新しいARサングラス「Spectacles」を試して感じたARメガネの現状
Snapは5月に新しい拡張現実(AR)サングラス「Spectacles」を発表した。同機を試用する機会を得た米CNET記者がARメガネの現状と今後の可能性について考察してみた。
2021年12月13日 07時30分
-
次の人気携帯ゲーム機はクアルコムとRazerから生まれるかもしれない
クアルコムのモバイルゲーミング向け新チップ「Snapdragon G3x」を搭載した開発者向け携帯ゲーム機を試用し、同社幹部に話を聞いた。
2021年12月08日 07時30分
-
クアルコム、スマホ向け最新SoC「Snapdragon 8 Gen 1」を発表
クアルコムは年次カンファレンスの「Snapdragon Tech Summit」で、フラッグシップモデルの「Snapdragon 8」シリーズを発表し、これを皮切りにモバイルプロセッサーの命名規則を変更すると発表した。
2021年12月02日 11時55分
-
クアルコム、「Snapdragon」の命名規則を変更--1桁の数字と世代番号に
クアルコムは「Snapdragon」プラットフォームの名称を、3桁の数字から1桁の数字+世代番号の形式に変更することを発表した。
2021年12月02日 10時33分
-
クアルコム、次世代ノートPC向けCPUをアピール--アップル「M」シリーズに挑む
クアルコムは、高度なノートPC向けプロセッサーを視野に入れている。
2021年11月17日 11時05分
-
クアルコム、AR開発プラットフォーム「Snapdragon Spaces」を発表
クアルコムがAR開発プラットフォーム「Snapdragon Spaces」を発表した。スマホとヘッドセットの接続互換性が期待される。
2021年11月10日 11時55分
-
クアルコム、30超の業種向けに「IoTアズアサービス」展開へ
(ZDNet Japan)クアルコムは、スマート空港、リテール、倉庫管理、交通管理などをはじめとするさまざまな業種のニーズに応じて、専用の包括的なIoTサービスを提供しようとしている。
2021年09月30日 15時28分
-
ルノーの新型EV「Megane E-TECH Electric」向け車載システム、クアルコムとグーグル採用
Renault Groupは、新型電気自動車(EV)「Megane E-TECH Electric」に搭載するインフォテインメントシステムで、Qualcomm Technologiesの自動車向けプラットフォームとGoogleの車載OSを採用する。
2021年09月07日 12時15分
-
クアルコム、CD音楽をBluetoothでロスレス送信可能なコーデック「aptX Lossless」発表
Qualcomm Technologies Internationalは、音楽CDのデータをロスレスで無線転送可能なBluetooth用音声コーデック「Qualcomm aptX Lossless」を発表した。
2021年09月02日 14時13分
-
クアルコム、世界初の5GとAI機能をあわせ持つ自律型ドローンプラットフォーム
クアルコムは8月17日(米国時間)、世界初の5GとAI機能をあわせ持つ自律型ドローンプラットフォーム「Qualcomm Flight RB5 5G Platform」を発表した。
2021年08月18日 11時58分
-
クアルコム、「Snapdragon 888 Plus」を発表--CPU3GHz、AI処理性能20%向上
クアルコムは、ハイエンドのスマートフォン向けモバイルプラットフォーム「Snapdragon 888 Plus 5G Mobile Platform」を発表した。
2021年06月29日 11時26分
-
クアルコム、オーディオ体験を最適化する「Snapdragon Sound」を発表
クアルコムは、最適化されたオーディオ体験をエンドユーザーに提供する「Qualcomm Snapdragon Sound」を発表した。
2021年03月05日 11時53分
-
NVIDIAのArm買収、グーグルやマイクロソフトが米当局に懸念表明との報道
NVIDIAによる半導体開発大手Armの買収をめぐり、グーグル、マイクロソフト、クアルコムらが米当局に懸念の声を上げていると報じられている。
2021年02月15日 07時19分
-
クアルコム、車載用「Snapdragon」の第4世代を発表--クルマをよりスマートに
クアルコムは、車載用プラットフォーム「Snapdragon Automotive Cockpit Platforms」の第4世代を発表した。
2021年01月27日 12時57分
-
MediaTek、ハイエンド5Gプロセッサーを発表--AIやカメラ機能を強化
台湾のチップメーカー、MediaTekが新型の5Gチップセット「Dimensity 1200」と「Dimensity 1100」を発表した。人工知能(AI)とカメラ、それにマルチメディア機能が強化されているが、超高速5G接続には対応していない。
2021年01月21日 11時06分
-
クアルコム、アップル元幹部のチップ設計企業Nuviaを買収へ
クアルコムは、データセンター向けに高性能ながら電力効率の高いチップを設計する新興企業Nuviaを買収することで合意したと発表した。
2021年01月14日 10時24分
-
クアルコム、CEO交代へ--5G戦略率いるアモン社長が後任に
クアルコムは、現CEOのスティーブ・モレンコフ氏が6月30日に退任し、社長のクリスチャーノ・アモン氏が後任に就くことを発表した。
2021年01月06日 09時52分
-
クアルコム、ハイエンドスマートフォン向け次期プロセッサー「Snapdragon 888」発表
クアルコムは、2021年にハイエンドの5G対応スマートフォンの多くに搭載されると見込まれる「Snapdragon 888」を発表した。
2020年12月02日 10時59分
-
クアルコム、ファーウェイへの4Gチップ販売許可を取得か
米企業が中国のファーウェイへの製品販売を禁じられている中、クアルコムが4Gモバイルチップを販売する許可を米政府から得たと報じられている。
2020年11月16日 10時18分
-
クアルコム、5G対応のモバイルPC向けチップ「Snapdragon 8cx Gen 2」を発表
クアルコムは、常時接続の「Always On, Always Connected PC」を5Gに対応させるプラットフォーム「Snapdragon 8cx Gen 2 5G Compute Platform」を発表した。
2020年09月04日 11時30分
-
クアルコムの独禁法違反判決、連邦控訴裁が破棄--FTC訴訟
クアルコムは、米連邦取引委員会(FTC)が同社を相手取って起こしていた訴訟で逆転勝訴した。
2020年08月12日 11時09分
-
スマホを5分で50%まで急速充電--クアルコム、「Quick Charge 5」を発表
クアルコムは、スマートフォンやタブレット向けの急速充電規格「Quick Charge 5」を発表した。4500mAhのバッテリーを5分で0%から50%まで充電できるという。
2020年07月28日 09時41分
-
クアルコム、新プロセッサー「Snapdragon 865 Plus」を発表
クアルコムがモバイル端末向けプロセッサー「Snapdragon」シリーズの最新版となる「Snapdragon 865 Plus」を発表した。
2020年07月09日 08時32分
-
クアルコム、ロボット向けの5G対応プラットフォーム「Robotics RB5」を発表
クアルコムは、高性能ロボット向けのハードウェア、ソフトウェア、ツールを備える世界初の5G対応プラットフォーム「Qualcomm Robotics RB5」を発表した。
2020年06月18日 10時39分
-
「IFA 2020」、9月にリアル開催へ--参加者を制限、期間も短縮
欧州で最大級の年次エレクトロニクスショー「IFA」が、9月3~5日にリアルイベントとしてドイツのベルリンで開催されることが決まった。
2020年05月20日 16時24分