-
アマゾン「プライムデー」、障害発生も過去最大の売り上げを記録
アマゾンの大規模セール「プライムデー」が過去最大の売り上げを記録した。
2018年07月19日 10時13分
-
「Amazon EC2」に新インスタンス--パブリッククラウド最速を目指す
(ZDNET Japan)アマゾンは米国時間7月17日、ニューヨークで開催中のイベントで、「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」の新たなインスタンス「Z1d」の概要を説明した。
2018年07月18日 11時55分
-
「AWS Snowball Edge」で「Amazon EC2」インスタンスを動作可能に
(ZDNET Japan)AWSは、「Snowball Edge」デバイス上で、「Amazon EC2」のインスタンスが動作するようになったと発表した。
2018年07月18日 11時38分
-
AWSの機械学習サービス「SageMaker」に新ストリーミングアルゴリズム機能
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は、企業が自社のアルゴリズムを持ち込み、機械学習サービス「SageMaker」上でストリームできるようにする新機能を発表した。大規模なトレーニングデータを「Amazon S3」から直接ストリーミングできるという。
2018年07月18日 10時58分
-
祝「プライムデー」--アマゾンのベゾスCEO、純資産が1500億ドル超え
アマゾンの最高経営責任者(CEO)ジェフ・ベゾス氏は、純資産が1500億ドルを超え、この数十年で最も裕福な人物になった。
2018年07月17日 10時37分
-
アマゾン「プライムデー」、開始早々にシステム障害
米国時間7月16日、小売業界の目はすべてアマゾンに注がれていた。目玉商品があったからだけではない。
2018年07月17日 08時39分
-
レジ不要の「Amazon Go」が変える買い物体験--顧客と企業、それぞれのメリット
アマゾンが米国で展開するレジなしの実店舗「Amazon Go」。この形態が、小売業界全体に広がるのかどうか注目が集まっている。業界関係者にその見解と理由を聞いた。
2018年07月17日 07時30分
-
レジなし店舗でアマゾンに挑む?--MSとウォルマートの連携報道にみる小売の未来
(ZDNET Japan)大手IT企業であるマイクロソフトと、店舗販売小売業者の雄であるウォルマートのパートナーシップが実現すれば、アマゾンの実店舗展開の試みに対する大きな牽制となるだろう。またこれは、今後店舗からレジが消えていくことを示す確かな兆候でもある。
2018年07月14日 08時00分
-
音声操作を「トイレでも使いたい」人は約1割--進む音声デバイスの普及
米国で実施されたある調査により、消費者への音声操作デバイスの普及状況が明らかになった。リビングやキッチンで使うという人が最も多かった一方、トイレの中でも利用したいという声も。
2018年07月11日 07時00分
-
アマゾン、配達用ドローンのハイジャックを防ぐ技術で特許取得
ドローンによる荷物の配送を検討し、技術開発などに取り組んでいるAmazon.comは、ドローンが配送途中でさまざまなトラブルに遭遇する場面も想定している。今回、Amazon Technologiesでは、配送用ドローンのハイジャック防止技術を考案した。
2018年07月09日 12時00分
-
アマゾン、おもちゃカタログを配送との情報--米トイザらス閉店を商機に?
玩具チェーンのトイザらスが米国で営業を終了した今、Amazonが子どもたちの心の穴を埋めようとしているようだ。
2018年07月06日 12時12分
-
アマゾン、漫画家が無料でセルフ出版できる「Kindleインディーズマンガ」を開始
アマゾンジャパンは7月5日、Amazon.co.jpにおいて、漫画家が自作の作品をKindleストア上に無料でセルフ出版できるプログラム「Kindleインディーズマンガ」を開始した。
2018年07月05日 17時08分
-
レジなしコンビニ「Amazon Go」、シアトル2号店が今秋開店へ
アマゾンがレジなしコンビニ「Amazon Go」の2号店を、1号店に続きシアトルで開店するという。GeekWireの取材に対して認めた。
2018年07月04日 09時57分
-
アプリで読み取ると商品ページに飛ぶ「Amazonスマイルコード」--雑誌などの出版物に
アマゾンジャパンは、独自のコード「Amazonスマイルコード」を発表した。Amazonショッピングアプリのカメラ機能で読み取ることで、商品の詳細ページにアクセスできる。
2018年07月03日 17時48分
-
アマゾン、同社の荷物を配送する宅配会社の起業を支援
アマゾンは、新たな「Delivery Service Partners」プログラムで、同社の荷物を配送する企業を創設する起業家を支援すると発表した。
2018年06月29日 11時55分
-
Fireタブレットが画面付きAlexaデバイスになる「Show Mode」--専用充電ドックも
アマゾンは、「Fire」タブレットを薄型の「Echo Show」として利用できる新機能「Show Mode」を提供する。
2018年06月29日 11時23分
-
アマゾン、オンライン薬局の新興企業PillPackを買収へ
アマゾンが、PillPackを買収すると発表した。PillPackは、患者が服用する処方薬をあらかじめ小分けにして届けてくれるオンライン薬局を手掛ける新興企業だ。
2018年06月29日 08時33分
-
オートデスクとAWS、ジェネレーティブデザインの普及で協力--Autodesk Fusion 360 Ultimate申込者に無料クラウドクレジット
(ZDNET Japan)オートデスクは米国時間6月20日、ジェネレーティブデザインと呼ばれる新たなデザイン技術の普及に向けてAmazon Web Services(AWS)と提携すると発表した。ジェネレーティブデザインは、設計者がさまざまな製品デザインを模索する際にその可能性を最大化するうえで役立つ技術だ。
2018年06月21日 11時37分
-
アマゾンら3社が設立したヘルスケア企業、CEOを指名
アマゾン、バークシャー・ハサウェイ、JPモルガン・チェースのトップが支援する新たなヘルスケアベンチャー企業が、このたび最高経営責任者(CEO)にアトゥール・ガワンデ氏を指名した。
2018年06月21日 10時18分
-
宅配ロッカー「Hub by Amazon」、50万人に提供中--アマゾン以外の荷物にも対応
アマゾンは米国時間6月19日、同社の新しい集合住宅用宅配ロッカー「Hub by Amazon」が、初期段階で一定の成功を収めていることを明らかにした。
2018年06月20日 08時37分
-
アマゾン「Alexa」のホテル向けバージョンが登場--「Alexa for Hospitality」
アマゾンがついに、「Alexa」をホテルの客室に導入する。同社は米国時間6月19日、「Alexa for Hospitality」の提供開始を発表した。音声アシスタントであるAlexaの特定用途向けバージョンだ。
2018年06月20日 07時40分
-
アマゾン、BBCやJ SPORTSなどが有料で視聴できる「Amazon Prime Videoチャンネル」
Amazonは、Amazon Prime Videoチャンネルを日本で提供開始すると発表した。アジアドラマチャンネルのほか、J SPORTS、時代劇専門チャンネルNET、釣りビジョン セレクト、日経CNBC プラス、HISTORY、BBCワールドニュースなどを含む20チャンネルが視聴できる。
2018年06月15日 19時18分
-
AWSの深層学習向けビデオカメラ「DeepLens」、米国で一般提供開始
(ZDNET Japan)Amazon.comは、深層学習向けビデオカメラ「AWS DeepLens」の一般提供を米国で開始した。
2018年06月15日 11時23分
-
アマゾン、サプライヤー工場の劣悪な労働環境を告発される--「Echo」など製造
中国にあるアマゾン製品の製造施設に関して、その劣悪な労働環境を明らかにする報告書が公開された。
2018年06月12日 11時25分
-
アマゾン、Alexa搭載の「Fire TV Cube」を発表--シンプルなスマートホームを実現へ
米アマゾンが「Fire TV Cube」を発表した。コネクテッドホームをよりシンプルに洗練されたものにしようとする同社のビジョンを示しているようだ。
2018年06月08日 10時46分